SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

【白山】秋の平瀬道  2020/10/21 [山歩き・ウォーキング]

DSC04922.JPG
 白山平瀬道・大倉尾根の稜線から眺める御嶽山。

場所・山行日
 「白山:はくさん:2702.14m(御前峰):一等三角点」
 石川県白山市・岐阜県大野郡白川村 境 2020年10月21日(水)
ルート  大白川園地~大倉山~室堂平~御前峰(山頂)往復
歩行距離 14.3Km(平面距離)
標高差  登山口(+-780m)大倉山(+-415m)室堂平(+-255m)山頂・御前峰 
所要時間 09時間53分 05:55~15:48 (休憩・昼食時間含む)
Google earth俯瞰図はこちら


 今年は感染症などの影響もあり、なかなか遠征出来ませんでしたが、毎年お邪魔している白山だけは歩いておこうと、砂防新道~観光新道の周回を計画していたところ、直前に平瀬道の登山口へアクセスする県道が開通した事を知り、お天気も良さそうなのでこの機会を逃さず出かけてきました。


haku001.JPG
 白山の平瀬道登山口駐車スペース、急いで準備します。AM5:40



haku2003.JPG
 予定時刻の30分遅れでスタート。AM5:53


haku2004.JPG
 ミズナラ


haku002.JPG
 眼下に白水湖。ベストとは言えませんが、結構紅葉は鮮やかです。



DSC04809.JPG
 ブナやミズナラの黄葉トンネル。


haku003.JPG
 稜線に朝陽が当たりだしました。



haku005.JPG
 登山口から2キロほど進んだ地点、室堂までまだ5キロ近くもあります。AM6:57



DSC04828.JPG
 ダケカンバの大木。



haku007.JPG
 色づいた木々が青空に映えます。良いお天気になりました。



haku008.JPG
 別山の稜線が見えて来ました、石川県側とは違った角度で新鮮です。



haku009.JPG
 山腹道をジグザグに登っていく。



haku010.JPG
 途中のクサリ場。AM7:23



haku012.JPG
 笹の葉に霜が乗っていました。



haku013.JPG
 白山山頂部の御前峰と剣ヶ峰。



haku014.JPG
 展望の良い大倉尾根を登って行く。



haku015.JPG
 ヤマハハコのドライフラワー。



haku017.JPG
 小屋が見えて来ました。



haku018.JPG
 大倉山避難小屋、ここで休憩しました。この手前で大倉山の三角点を探しに激藪に突入しました。しばらく探したんですが見つからず撤退。AM8:25



haku019.JPG
 霜柱がありました。帰りに通った時も融けずに残っていました。



haku020.JPG
 ナナカマドの葉っぱが枯れてチリチリになっていました。



haku021.JPG
 越えてきた大倉山を振り返ったところ。



haku022.JPG
 雲上に頭を出す孤高の御嶽山。



haku023.JPG
 谷の反対側斜面は結構色づいていました。



haku024.JPG
 奥三方岳と遠方に北アルプス。



haku025.JPG
 高度を上げるにつれ別山が大きくなってきました。



DSC04908.JPG
 雪の無いカンクラ雪渓。AM9:32



haku027.JPG
 避難小屋から室堂方面へ1.4キロ程の地点です。



haku028.JPG
 崩壊地のヤセ尾根を通過します。転落したら一巻の終わりなので慎重に。AM9:40



haku029.JPG
 幾分斜度は緩んできましたが、ここから賽の河原までが意外に遠い。



haku030.JPG
 荒々しい奥三方岳、遠方に北アルプス。



haku034.JPG
 ようやく賽の河原に到着、御嶽山をバックに室堂へ向かいます。



haku035.JPG
 展望歩道の分岐に出ました、左は別山。一年前に来た時はここから展望歩道を下りました。AM10:08



haku036.JPG
 広々とした賽の河原。


haku037.JPG
 大岩の向こうに室堂施設が見えて来ました。



haku038.JPG
 まずは御前峰を目指します。



haku039.JPG
 ここから30分くらいで登頂できないかな?と思ったんですが、ここまでの疲れで標高差250mはキツかったです。



DSC04952.JPG
 御前峰頂上、一等三角点「白山」2702.14mあり。良く晴れてくれました。AM11:15



haku042.JPG
 奥三方岳を眼下に、北アルプスオールスターズ。



haku2002.JPG
 槍穂高連峰。



haku040.JPG
 北に大汝峰。



haku2005.JPG
 この日は日本海が見えました。



haku044.JPG
 南は方位盤の向こうに別山。



DSC04976.JPG
 室堂平と弥陀ヶ原を一望、荒島岳が小さい。



haku046.JPG
 奥宮に参拝して下山します。



haku047.JPG
 4日前の雪が残っていました。この日は良く晴れましたが、この数日後の週末に一転して雪が積もり冬山の様相に早変わりしたようです。高山帯を持つ山として日本で最も西にあるのが白山です。



haku048.JPG
 室堂平の施設群と弥陀ヶ原の木道。



haku050.JPG
 参道の途中にある石仏、後方は別山。



haku051.JPG
 室堂でお昼にしました。PM0:07



haku052.JPG
 白山荘下の水場は僅かに流れていました。



haku053.JPG
 10月15日で冬期閉鎖された施設。いつも人で賑わってますが、この日はひっそりとしていました。



haku054.JPG
 昨年工事していた新しいトイレが完成していました。この時期は冬期用トイレのみ使用可。



haku055.JPG
 旧トイレ前の手洗い場は蛇口が撤去されていました。



haku2007.JPG
 毎度芸の無いカップ麺とコンビニおむすびのランチ。日陰に居ると寒いです。



haku056.JPG
 白山比咩神社・奥宮祈祷殿と御前峰。また来年お邪魔します。下山後の露天風呂めざして往路を下りました(^^ PM0:52



haku058.JPG
 御嶽山と、



haku059.JPG
 乗鞍岳のアップ。



haku060.JPG
 爽快な展望尾根を下って行きます。



haku061.JPG
 大倉山の斜面に群生する白いダケカンバ。



haku063.JPG
 帰りも避難小屋前で休憩。PM2:10



haku064.JPG
 エメラルドグリーンの白水湖。



haku065.JPG
 御前峰と剣ヶ峰、本日の見納めです。



haku066.JPG
 ダケカンバの白い幹に黄色の葉、笹の緑、ナナカマドの赤。



haku067.JPG
 咲き残っていたリンドウ。



DSC05051.JPG
 笹の稜線を下って行きます。



haku068.JPG
 大きなコブのあるダケカンバ。



haku069.JPG
 これはツルリンドウの実ですね。



haku070.JPG
 ブナの黄葉。



haku071.JPG
 ツタウルシの赤。



haku072.JPG
 歩きやすい階段道。



haku073.JPG
 無事戻ってこられました。登山口の小屋が見えてホッとしました。PM3:46



haku074.JPG
 駐車地横に群生していたのはノコンギクかな?



DSC05091.JPG
 県道工事のため長らくお休みでしたが、10/20から短い期間で登山口近くにある露天風呂がオープンしていました。午後5時までだったので間に合って良かったです。


DSC05084.JPG
 ロッジで入浴料を払います。



haku075.JPG
 大白川露天風呂 地獄谷に源泉があり掛け流しの温泉です。落ち葉舞う野趣あふれる露天風呂、白水湖を眺めながら疲れを癒やしました。



DSC05086.JPG
 入口の料金箱、ロッジが無人の際はこちらへ。



haku077.JPG
 荘川で唯一開いていた飲食店「石松」さんで、



IMG_20201021_175623.JPG
 大将おまかせの食事は飛騨牛ホルモンの陶板焼き、一見客の私達にも居心地の良いお店で美味しくいただけました。



【あとがき】
 白山の平瀬道は初めてで、はたしてキツそうな標高差1400m越えピストンを歩き通せるのか?自信はありませんでしたが、段差の小さめな階段が多く整備されていて、思ったより歩きやすく何とか御前峰頂上を踏んで帰って来ることができました。

 
 行き帰りとも何人ものハイカーに先を譲り、ひたすらマイペースで亀のような歩みでしたが、”期待しすぎない様にしよう”と思っていた紅葉(黄葉)が思っていたよりも鮮やかで、好天に恵まれ展望にも後押しされてピストンすることができました。展望や紅葉に関しては、石川県側から登る砂防・観光新道より優れているコースだと思います。
 紅葉(黄葉)は葉先が枯れたものが多くベストとは言えませんでしたが、遠目にはとても鮮やかで美しく、好展望に恵まれたこともあり頑張って遠征した甲斐がありました。


【備忘録】
 登山道は良く整備されていて歩きやすいです。※大倉山避難小屋を過ぎて室堂方面へ約1.3キロ程のところに崩壊地のヤセ尾根があるので、滑落しない様慎重に通過して下さい。

・駐車スペース:大白川(おおじらかわ)園地駐車場 県道451号線(白山公園線)終点
  マップコード 950 488 774*70   水洗トイレあり
  ※県道は11月上旬冬季閉鎖予定。雨量規制や工事で通行止めになる事が多いので、事前に調べておく事をお勧めします。
  岐阜県道路規制情報 https://douro.pref.gifu.lg.jp/
  岐阜県高山土木総合事務所 TEL0577-33-1111

・大白川露天風呂
 岐阜県大野郡白川村平瀬大白川 
 8:30~17:00(夏季18:00) 毎週木曜日 16:00〜清掃の為利用不可
 ※2020年度は10月20日より10月下旬頃まで営業。
 大人:350円/小人:200円(清掃協力費)
 白山レイクサイドロッジ管理
・大白川温泉 しらみずの湯
 岐阜県大野郡白川村平瀬247-7  TEL 05769-5-4126
 定休日:毎週水曜日(祝祭日を除く)、第2、第4火曜日
 大人:600円/小中学生:400円
 11:00〜20:00(最終受付19:30)

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 2

Jetstream

大白川ダムからの日帰りとはすごい、距離も標高差もタフそうですね。お疲れ様でした。6年前別当出合から日帰りしたのですが、天気もよくなかったんですが懐かしいです。
by Jetstream (2020-10-28 20:04) 

teppan

こんにちはJetstreamさん、いつもコメントありがとうございます。

 別当出合からのコースに比べてキツい印象がありましたが、御前峰までの標高差も距離もほぼ同じくらいなんですね。設置されている階段の段差も小さめで、意外に歩きやすかったです。

 6年前のレポート拝見させていただきました。当初の予定は平瀬道だったのが、通行止めで別当出合から登頂されたんですね。

 このコース、7月は高山植物、秋は紅葉が素晴らしいと言われています。コンディションの良い日を選んで再訪されてみてはいかがでしょうか。
by teppan (2020-11-01 09:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。