SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

猿投山 2020/10/29 [山歩き・ウォーキング]

DSC05121.JPG
 東海自然歩道コースの第一関門、心臓破りの階段道(teppan自称)


 この日は1ヶ月ぶりにホームマウンテンの猿投山を歩いてきました。

DSC05111.JPG
 猿投山登山者用駐車場。まだ日の出前ですが、すでに10台以上駐まっていました。AM5:50



DSC05112.JPG
 山の中腹を周回する車道は工事のため通行止め。登山口までは車で入っても大丈夫な様子でした。



名称未設定 1のコピー.JPG
 工事個所を示す図です。



DSC05116.JPG
 登山口(御門杉)AM6:07



DSC05119.JPG
 太陽が昇ってきた様です。



DSC05120.JPG
 溝道の壁に着いた白いものは何でしょうか?霜でも薬剤でもなさそうでした。



DSC05121.JPG
 冒頭写真の階段道です。東海自然歩道コースにはこうした階段が多くあります。



DSC05122.JPG
 随分古いもののようですね。



DSC05124.JPG
 大岩展望台へ寄り道します。



DSC05125.JPG
 すでに太陽が高くなってきました。疑似御来光写真です。



DSC05127.JPG
 もう30分早く起きれば御来光に間に合ったのですが、近ごろは朝晩グッと寒くなって、なかなか布団から出られませんでした。



DSC05130.JPG
 高速道路(東海環状道)



DSC05131.JPG
 東の宮鳥居横にあった看板、歩道を工事しているようです。AM6:43



DSC05133.JPG
 これはミカエリソウの葉です。毎年こうなのですが、葉脈を残してすべて食べられていました。よほど美味しいのでしょうね。



DSC05135.JPG
 東の宮手前の長い階段道。



DSC05138.JPG
 東の宮境内の礎石は拝殿跡。AM7:02



DSC05142.JPG
 1ヶ所歩道脇の急斜面が崩れていて、毎年少しづつ崩壊が進行していましたが、迂回路を造る工事が行われていました。



DSC05143.JPG
 これで安心して歩けます、ありがたいことです。



DSC05146.JPG
 猿投山山頂に到着。AM7:15



DSC05144.JPG
 この日は霞んでいて視界は優れませんでした。



DSC05147.JPG
 「猿ジイ」と呼ばれる木彫りの人形、誰かがメガネを掛けさせたみたいですね。



DSC05148.JPG
 気温は10℃、それほど寒くはありませんでした。



DSC05155.JPG
 山頂から引き返して御嶽・恵那山・南ア眺望地にやってきました。微かに御嶽山と恵那山が確認できました。AM8:03



DSC05151.JPG
 トーストに蜂蜜を塗って朝ごはん。AM7:30



DSC05158.JPG
 メンテナンスを済ませたボードに付け替えました。この日はこれが目的で来ました。AM8:05



DSC05159.JPG
 カエル石横の祠に備えてあったアマビエ像、新型コロナウイルス感染症が再び流行の兆しをみせています。何とか収束して欲しいものです。



DSC05164.JPG



DSC05165.JPG
 アキチョウジの花、これを見ると猿投山に秋が来たと感じます。



DSC05169.JPG
 真っ赤で目立つ落ち葉。柿の木だと思いますが、登山道脇にあったとはこれまで気が付きませんでした。



DSC05171.JPG
 以前カエル石の上に置いてあった、スティッチに似せた木彫りの像。



DSC05176.JPG
 駐車場に戻ってくると満車でした。AM9:03

  登りで下山中の人2名、山頂で4名、下山中に20名ほどのハイカーさんを見かけました。平日とは言え、1ヶ月前に比べてかなり少なくなった印象です。それでも駐車場近くまで下ってきた頃には、続々と登って来る人とすれ違いました。間もなく11月、夜明けが遅くなり朝晩冷え込むようになったせいで、皆さんの出足が遅くなってきたのかもしれませんね。

 標高1000m付近では紅葉が楽しめる様になってきましたが、猿投山はまだこれからの様でした。


【おまけ】

 1ヶ月ほど前になりますが、人気アウトドアYouTuberさんに影響されて焚き火台を購入しました。
DSC04126.JPG
 CAPTAIN STAG「kaMADo」B5型。


DSC04125.JPG
 アルコールバーナーの五徳兼風防としても使えそうなので、これを選びました。


 この日は早朝から猿投山を歩いて、お昼はその焚き火台を使って肉を焼いてビールでも飲もうという趣向。
IMG_1508.JPG
 適当な焚き木が無く、その代わりに使用済みの割りばしがたくさんあったので、代用にならないか試してみましたが… 一気に燃えあがり炭になった後も長持ちせず、大量に投入しても使い物になりませんでした。仕方なく市販の炭を使って焼くことになりました。(^^;



DSC05181.JPG
 奮発して牛ステーキ!味付けはシンプルに塩コショウのみです。フライパンが小さかったので肉は3分割して焼きました。昼間っからビールで乾杯!



DSC05188.JPG
 お肉だけでは何なのでこれも、久しぶりに甘くておいしいピーマンに当たりました。



DSC05191.JPG
 締めはマシュマロ焼き、炭火は何を焼いても美味しく仕上がりますね。


タグ:猿投山
nice!(6)  コメント(4) 

nice! 6

コメント 4

Jetstream

寒くなると、遅出になりますね。焚火台ってあるんですね、初めて拝見しました。焚火料理、美味しそうです。!(^^)!
by Jetstream (2020-11-01 20:17) 

よしころん

あー!マシュマロ焼!!今度忘れないように締めに食べないと^^;
by よしころん (2020-11-01 20:57) 

teppan

こんにちは Jetstreamさん
 できれば御来光を拝みたいと思っていましたが、間に合いませんでした。寒くなると早く起きるのが億劫になりますね(^^

 記事中のモデルは焚き火台と言うより、商品名のとおり「カマド」ですかね。近頃は焚き火が流行っているみたいです。地面に直での焚き火は禁止されているキャンプ場が多く、焚き火台の需要があるようです。
by teppan (2020-11-02 08:57) 

teppan

こんにちは、よしころんさん

 「今日のお昼はステーキだ~」と意気込んでスーパーへ、お目当てのお肉をカゴに入れて、いそいそとレジに向かうと… 目に留まってしまったんですマシュマロが^^;
 そのまま食べるのと、焼くのとでは全く別物ですね。焼くとトロ~リ、一段と甘くなります。
by teppan (2020-11-02 09:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。