SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

【鈴鹿】御池岳テーブルランド周回 後編 2020/10/15 [山歩き・ウォーキング]

DSC04714.JPG
 御池岳・夕日のテラスと琵琶湖の眺め。


所・山行日  「御池岳:おいけだけ:1247m:独標」2020年10月15日(木)
 滋賀県東近江市君ヶ畑町 
ルート  鞍掛トンネル西P~鞍掛峠~鈴北岳~道池~丸山~奥の平~東ボタンブチ
~土倉岳分岐~T字尾根下降点~青のドリーネ~ボタン岩~幸助の池~ボタンブチ
~天狗の鼻~風池~丸池~夕日のテラス~西ボタンブチ~お花池~元池~鈴北岳
~鉄塔分岐~鞍掛トンネル西P
歩行距離 13.6Km(平面距離)
標高差 
登山口(+165m)鞍掛峠(+375m)鈴北岳(-62m)道池(+126m)丸山
(-7m)奥の平(-92m)東ボタンブチ(+-0)土倉岳分岐(+40m)ボタンブチ
(-3m)西ボタンブチ(-40m)お花池(+12m)元池(+22m)鈴北岳
所要時間 08時間18分 05:11~13:29  1.6Km/h(休憩・昼食時間含む)
Google earth俯瞰図はこちら



 鈴鹿山脈・御池岳テーブルランド周回ハイクの後編は、南東端の土倉岳分岐からのレポートです。
 前編はこちらをクリック!

DSC04632.JPG
 テーブルランド南東端にある土倉岳分岐標識です。ここに来たらちょうどガスに覆われて景色が見えなくなりました。AM9:24



DSC04633.JPG
 ここからはテーブルランドの南側に沿って西へ向かいます。



DSC04634.JPG
 T字尾根分岐地点の標識を過ぎる。



DSC04635.JPG
 トリカブトの仲間。



DSC04642.JPG
 ボタン岩(左)と往きに歩いてきた奥の平(右)。



DSC04645.JPG
 青のドリーネ。AM9:44



DSC04649.JPG
 テーブルランド上にブナの木は少ないですが、残っているものは苔が着生していて年月を感じます。



DSC04650.JPG
 ボタン岩の絶壁が見えてきました、上へ登ってみましょう。



DSC04655.JPG
 ボタン岩からの眺め、ガスが取れて視界が良くなってきました。AM9:55



DSC04656.JPG
 北側には通過してきた奥の平が見える。



DSC04661.JPG
 テーブルランドの紅葉(黄葉)は最盛期を迎えようとしていました。



DSC04664.JPG
 グラデーションに紅葉しているのはカエデの一種オオイタヤメイゲツ。御池岳に多く自生しています。



DSC04665.JPG
 葉っぱは全体的に丸い感じ、名前は満月を意味しているそうです。



DSC04679.JPG
 伝説が残る「幸助の池」にやってきました。木立に囲まれた丘の上にひっそりと佇む池です。AM10:44



DSC04672.JPG
 ちょっと早いですが、ここでカップ麺ランチ。本日初デビューの赤いシリコン蓋は100円ショップで手に入れた新兵器です。(^^



DSC04680.JPG
 次は写真のボタンブチへ。



DSC04684.JPG
 ボタンブチからの眺め。ケルンは2012年の冬に遭難した方の慰霊碑、冥福を祈りました。AM10:47



DSC04687.JPG
 つぎはお隣の天狗の鼻へ。ハイカーさんがお一人立っておられますね。



DSC04691.JPG
 天狗の鼻から鈴鹿中部の山々。



DSC04695.JPG
 天狗の鼻から丸山を右手にやり過ごして谷間に下ると風池に出ます。AM10:54



DSC04697.JPG
 テーブルランドの南側に沿って進んで行きます。この日はこれまでで琵琶湖が一番良く見えました。



DSC04703.JPG
 ひたすら西へ向かう。ちゃんと踏み跡があるところもありました。



DSC04707.JPG
 まんまるな「丸池」AM11:15



DSC04711.JPG
 1182mピーク手前付近から丸山を振り返ったところ。



DSC04714.JPG
 写真は夕日のテラスです。AM11:28



DSC04717.JPG
 テラスから西ボタンプチと琵琶湖。



DSC04721.JPG
 西ボタンブチへ向かう途中から、歩いてきた東方向の眺め。



DSC04723.JPG
 このあたりが「西ボタンブチ」AM11:41



DSC04727.JPG
 雰囲気の良い林床。



DSC04728.JPG
 さらに西へ下って「お花池」に到着。幸助の池伝説のお相手に縁のある池です。



DSC04730.JPG
 冬に向かう季節なのにオタマジャクシが泳いでいました、運命やいかに…



DSC04733.JPG
 お花池で西進を終えて、北方向にある1165mピークへ向かいます。



DSC04734.JPG
 一旦谷間に下降して微かな踏み跡(獣道?)を登り返すと、



DSC04737.JPG
 御池岳でいちばん大きな「元池」に出ました。丸山をバックに良い構図で撮れますが、いつ来ても水が茶色く濁っているのは何故でしょう?PM0:00



DSC04739.JPG
 日本庭園と呼ばれるあたり、苔の一本道を行きます。



DSC04748.JPG
 再び鈴北岳まで戻って周回完了。今月取り付けられたばかりの山名板がありました。PM0:12



DSC04741.JPG
 鈴北岳から琵琶湖方面を望む。



DSC04742.JPG
 北にはすっかりガスが取れた霊仙山と伊吹山が見えていました。



DSC04747.JPG
 お昼の気温は18℃。早朝は風が強めで寒いくらいでした。



DSC04752.JPG
 帰りは朝とは打って変わって晴天の鞍掛尾根を下って行きます。



DSC04755.JPG
 真っ赤な実を付けた木はガマズミでしょうか?



DSC04757.JPG
 ピンク色の実はマユミですね。



DSC04760.JPG
 このあたりの雰囲気は抜群!鈴鹿でも指折りの展望尾根です。



DSC04762.JPG
 帰りは写真の鉄塔から巡視路へ。PM0:54



DSC04765.JPG
 道幅が狭いのでスリップに注意しながら。



DSC04766.JPG
 鉄塔に出た所から尾根を下る。



DSC04767.JPG
 ジグザグ道が付いていました。



DSC04768.JPG
 視界が開けた写真の辺りで、



DSC04769.JPG
 右折してトラバース道(巡視路)へ入ります。PM1:11



DSC04771.JPG
 往きに通った「火の用心」の標識のある分岐地点に出ました。PM1:16



DSC04773.JPG
 早朝真っ暗な中を登ってきた道を戻ります。



DSC04776.JPG
 登山口が見えてきました。



DSC04777.JPG
 無事駐車スペースまで戻ってこられました。秋の御池岳テーブルランドフル周回、楽しめました。PM1:29




(あとがき)
 今年の鈴鹿の紅葉は意外に早いようです。御池岳テーブルランドの色づきは枯葉が目立ち美しいとは言い難いですが、あれだけ暑かった夏がウソのように秋が訪れていました。
 奥の平から南方向を眺めると、鈴鹿中南部の山々が全て雲の中に埋もれていて、霊仙・御池・藤原のみが雲上にあった様です。こんな光景は初めて目にしましたが、ちょっと得した気分に浸れました。



(備忘録)
国道306号線・鞍掛トンネル西駐車スペース
滋賀県犬上郡多賀町大君ケ畑
マップコード 290 394 888*10

タグ:鈴鹿の山
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。