SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

【東三河】雁峰山 前編 茶臼山公園から周回 2020/3/12 [山歩き・ウォーキング]

DSC09694.JPG
 新城スカイパーク(パラグライダー離陸場)より静岡県境の山々


場所・山行日  「雁峰山:かんぼうやま(がんぼうさん):628.46m(本峰):三等三角点」
 愛知県新城市須長・片山・徳定 2020年3月12日(木)
ルート
 茶臼山公園~赤禿~のろし場~見晴台~片山雁峰山~徳定雁峰山~パラグライダー場
~須長雁峰山~雁峰山(本峰)~石座石~牛倉集落~茶臼山公園
歩行距離 19.6Km(平面距離)
標高差  長篠設楽原PA(+330m)のろし場(+200m)徳定雁峰山(-70m)パラグライダー場
(+90m)須長雁峰山(-40m)雁峰山本峰(-290m)石座石(-250m)牛倉集落
(+40m)茶臼山公園
所要時間 09時間20分 05:46~15:06 2.1Km/h (PA休憩・休憩・昼食時間含む)
トラックログはこちら Google earth俯瞰図はこちら

 最近のハイクレポートは春の花の便りで賑やかになってきましたが、そんな誘惑には目もくれず、この日も愛知の低山を歩いてきました。場所は東三河の雁峰山です。

 ※雁峰山の読みについて
130山ガイドブック、新城市小中高校歌、地元案内標識、高速トンネル名には「がんぼうさん」「がんぽうさん」「かんぼうやま」など複数の読みが使われています。

DSC09587.JPG
 茶臼山にある織田信長本陣跡からスタート、稲荷神社があります。AM5:50


DSC09589.JPG
 本陣跡からは新東名高速・長篠設楽原PAが見渡せます。背後はこれから登る山々。


DSC09593.JPG
 本陣跡からパーキングエリア間は遊歩道でつながっているので歩いて行けます。



DSC09597.JPG
 パーキングエリアからです。山腹の高台にあるのでとても眺めが良い。AM6:01


DSC09602.JPG
 ぷらっとパークの駐車場から一般道へ出ます。西の空にはお月様。


DSC09605.JPG
 高速道路を潜って正面の尾根へ向かいます。AM6:09


DSC09608.JPG
 ここから林道富永線へ入りました。


DSC09610.JPG
 静岡県境にある城山からのご来光、雲ひとつない快晴でした。


DSC09613.JPG
 「富沢区有林」の標識がある場所から取り付きました。このあたりを「赤禿」と呼ぶ様です。林道をもう少し登った所から、もっと良い入口があったようです。AM6:20


DSC09615.JPG
 作業道から尾根に上がると右手に荒れた溝道がありました。


DSC09618.JPG
 しばらく登ると舗装林道に出ます。AM6:41


DSC09619.JPG
 林道の反対側に案内板 まずは”のたば”を目指します。”のたば”とはイノシシのヌタ場(泥んこ風呂)のことです。


DSC09621.JPG
 結構急で荒れた溝道が続きましたが、途中から歩きやすくなってきます。


DSC09622.JPG
 分岐です。


DSC09623.JPG
  ”のたば” まで10分の案内標識に従い左へ AM6:59


DSC09626.JPG
 平坦になってきた所で、


DSC09628.JPG
 ”のたば”に到着、長篠城を脱出した2人がここで狼煙を上げたとのことです。AM7:13


DSC09631.JPG
 説明書き


DSC09635.JPG
 支尾根が西に向きを変えると、右側に後で歩く予定の尾根が見えました。植林に縦に切れ目が入っていますが、防火帯だと思います。電波塔が立っているのが須長雁峰山。


DSC09636.JPG
 さらに進んで見晴台に到着、南東側が伐採され眺めがあり、ベンチも設営されています。AM7:28


DSC09638.JPG
 麓の川上集落の人達が補助金で整備された様です。


DSC09640.JPG
 「鈴木金七郎」は川上の出身だそうです。「鳥居強右衛門」ばかりチヤホヤされているので、郷土の人物を盛り立てようと会を発足させたのでしょう。


DSC09641.JPG
 富幕山~金山~雨生山など県境の山々と手前に風切山、浜名湖や遠州灘も確認できます。


DSC09647.JPG
  さらに尾根を進んで林道に出た所を左(西)へ向かいます。AM7:35


DSC09650.JPG
 防火帯の空間から見えたのは、たぶん雁峰山(本峰)だと思います。


DSC09651.JPG
 気温2℃、朝の内は風も強く寒かったです。


DSC09652.JPG
 ピークを囲う様に林道が分かれている地点に出ました。AM7:49


DSC09654.JPG
 三角点を探しに藪がかった尾根に突入。


DSC09655.JPG
 ここが620mピークの三角点。


DSC09656.JPG
 三等三角点「須長村2」620.07m


DSC09657.JPG
 下る途中にあった岩。


DSC09659.JPG
 林道に降りて先へ進むと交差点に出ました、ここで主稜線に到達です。一旦左の徳定雁峰山方面へ向かいました。AM8:07


DSC09662.JPG
 林道を下って行くと県道473号に出ます。AM8:16


DSC09664.JPG
 左(南)へ曲がってすぐの林道入口を今度は右へ進みました。


DSC09666.JPG
 林道を300mほど歩くと左右に分岐する地点に出ます。少し左へ進んだ地点から尾根に乗りました。AM8:27


DSC09668.JPG
 ここが片山雁峰山です。標高644m、コンクリートの杭があるだけで展望はありません。AM8:34


DSC09671.JPG
 ピークからさらに尾根なりに西に進むと、南北に尾根が分かれます。北へ下ると林道出るので、横断して正面の尾根に取り付きました。AM8:47


DSC09675.JPG
 林道からコの字を描くように尾根を進むと、広い山頂部の南西端に三角点、ここが徳定雁峰山。しばらく休憩。AM9:01


DSC09676.JPG
 三等三角点「杉平村」665.90mあり。


DSC09677.JPG
 ヒノキの植林。見上げてみると、お互いの枝が干渉しないように樹冠が広がるんですね。


DSC09680.JPG
 樹間から見えているのは本宮山あたりでしょうか?


DSC09682.JPG
 尾根を西へ下っていくと、林道と小屋がある地点に出ました。AM9:27


DSC09683.JPG
 車が数台停まっていて、伐採作業中の様でした。


DSC09687.JPG
 山腹の林道を来た方向(東)へ戻ります。


DSC09689.JPG
 途中激しく崩壊した地点を通過。この先にも倒木があったりして、車は走れません。AM9:44


DSC09691.JPG
 林道のヘアピンカーブ先端部分から南へ寄り道。AM9:56


DSC09692.JPG
 車両通行止めの先へ行ってみると、


DSC09693.JPG
 突然視界が開けました。AM9:58


DSC09695.JPG
 「新城スカイパーク」と呼ばれるパラグライダーの離陸場です。


DSC09701.JPG
 先月歩いた金山・雨生山と宇利峠の向こうに浜名湖と遠州灘が見えます。


DSC09706.JPG
 南方向は三河湾と豊川・豊橋市街地、遠くの山並みは田原アルプスです。素晴らしい眺めを堪能した後、次の目的地「須長雁峰山」へ向かいました。

 続きは後編へ こちらをクリック!



(あとがき・備忘録)

 雁峰山は戦国時代に織田・徳川勢と武田勢が戦った「長篠設楽原の戦い」で狼煙が上がった山として知られています。長篠城に籠城していた奥平氏が武田勢の猛攻に耐えかね、援軍を要請する為岡崎へ伝令として向かわせた「鳥居強右衛門」、彼の命をもいとわない忠義の厚さが地元では有名です。
 鳥居強右衛門イチオシの新城市ですが、岡崎に伝令として向かったのはもうひとり「鈴木金七郎」という人物がいたそうです。地元の出身で、岡崎から戻る際に設楽原まで援軍を道案内し、合戦にも参加したとのことです。
・鈴木金七郎の業績を見直す会→http://www13.plala.or.jp/kinnsitirou/




駐車地・茶臼山公園マップ

タグ:愛知のお山
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

Jetstream

長篠設楽原PAで本陣跡寄ったことあります。史跡もあり、いろんな山歩きが出来そうだなと思いました。パラグライダーの場所、視界がいいですね。
by Jetstream (2020-03-18 17:19) 

teppan

こんにちはJetstreamさん

 本陣跡に行かれた事がおありなんですね。
東海3県は戦国時代に合戦が多かった場所なので、この辺にも史跡がたくさんある様ですね。まだこの近くの山を歩く予定ですので、ついでに立ち寄ってみようと思っています。

 今回の山は植林で展望がなく、パラグライダーの場所が唯一の展望地でした。草地の丘で眺めがすばらしかったです。

 
by teppan (2020-03-20 10:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。