SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

猿投山と猿投山特別展 2020/1/23 [山歩き・ウォーキング]

DSC08532.JPG
 雨の猿投山山頂


 毎年1月は猿投山の麓にある猿投神社に初詣に出かけていますが、今年は遅くなってしまいました。生憎の雨でしたが恒例の猿投三社詣でに行ってきました。




sana2001004.JPG
 猿投神社北にある登山者用駐車場からスタート 車はteppan号を含めて3台(内1台は工事関係車両?)



sana2001029.JPG
 駐車場のトイレは3月上旬まで工事中 新築でしょうか?



DSC08485.JPG
 駐車場内には仮設トイレが準備されています



sana2001001.JPG
 傘を差して



DSC08492.JPG
 車道脇にある水神様



sana2001012.JPG
 20分程歩いて御門杉のある登山口



DSC08500.JPG
 自然歩道が林道と交差する地点



DSC08505.JPG
 大岩展望地



sana2001017.JPG
 雲に浮かぶ送電線鉄塔



DSC08516.JPG
 この日は左の自然探勝路へ入りました



sana2001020.JPG
 恒例の猿投三社詣で、今年は西の宮から



sana004.JPG
 緩く見えますが激急の階段です



sana2001024.JPG
 西の宮参拝



sana2001018.JPG
 「大碓の命陵」へ続く階段も長くて急なので油断禁物



sana2001010.JPG
 御船石



sana2001003.JPG
 往きは東の宮を経由せず、直接カエル石付近に出ました



sana2001023.JPG
 「幻想的」と言えば聞こえは良いけど、晴天に見放された人の負け惜しみ表現とも言えます(^^;



sana2001025.JPG
 誰も居ない山頂、こんな天候ですから当然と言えば当然



sana2001016.JPG
 一等三角点「猿投山」628.98m



sana2001009.JPG
 常連さんの登頂記録簿 なんと!お一人登頂されてたみたい、それも午前7時前だって!?



sana2001031.JPG
 気温は8℃ この季節としては異常に暖かいです



sana2001021.JPG
 南アルプス・御嶽・恵那山展望地



DSC08539.JPG
 先月化粧直しした看板は良く水を弾いていました



sana2001011.JPG
 東の宮参拝



sana2001030.JPG
 猿投山は花崗岩で出来ているので、雨が降っても水はけが良く泥濘みにはなりません



sana2001007.JPG
 ツガの大木 teppanが中学生の頃(50年近く前)、夏休みの自由研究課題で豊田市指定名木の調査をしにここへ来た事が懐かしく思い出されます



sana2001006.JPG
 東の宮鳥居 バイク・自転車走行禁止の立て札があります 今だから暴露しますが、teppanが高校生の頃にバイクで途中まで入った事があるんです、その節はすみませんでした…(^^;



DSC08548.JPG
 雨に濡れるツチグリ



DSC08549.JPG
 猿投山中の東海自然歩道で唯一の屋根付き休憩舎です、ここでコーヒータイム いつもは通り過ぎるだけですが、こんな日には本当にありがたい施設です



sana2001008.JPG
 無事登山口まで戻ってきました



sana2001028.JPG
 白く斑になっていた竹、何かの病気でしょうか?



sana2001026.JPG
 ハイクキング後は猿投神社に参拝です こんなお天気でも参拝者がチラホラいらっしゃいました



sana001.JPG
 令和2年の厄年表



sana2001015.JPG
 四季桜でしょうか?もう咲いていました



DSC08569.JPG
 遅くなりましたが、ようやく今年の初詣ができました 脇社5つにも参拝しておきます



sana2001027.JPG
 参拝の後はこれ、teppanは毎年ここでのみ引いてます



sana2001019.JPG
 ここ数年大吉引いてないんだけど、はたして今年は?(^^



sana2001005.JPG
 その後豊田市の郷土資料館へ



DSC08626.JPG
 「猿投山 祈る山、観る山、登る山」の特別展を開催中なので、これは行かなくちゃ!ということでやってきました



DSC08593.JPG
 入館料は大人300円(普段は無料) メイン展示は撮影不可でしたが、OKのものを少しだけご紹介



sana002.JPG
 「境内見取図」明治時代、猿投神社の社格を上げようと帝国議会へ提出した資料の一部



sana2001014.JPG
 西の宮と東の宮の見取図



DSC08590.JPG
 昭和初期に神社が発行した猿投山登山案内図(写真クリックで拡大表示)

 展示は猿投山に関する事はもちろんですが、地質や県内の本宮山など里山信仰に関すること、山中を描いた絵画なども展示されていて、普段この地域の里山歩きをしているteppanには興味深かったです。
 矢作ダムの近くに「駒山」という里山があるのですが、その山中にあった「小馬寺」に奉納されていたという、大きくて見事な「千匹絵馬」が展示してありました。普段は旭地区の資料館に保存されているのですが、ぜひ実物を見たいと思っていたので感激でした。




DSC08594.JPG
 資料館の敷地内には古民家が移築されていて、現在「食べ物と道具」の企画展が開催されています。



DSC08604.JPG
 押し麦器、製麺器、粉碾き器などの展示



sana2001013.JPG
 これは食パンを焼くトースター 左隣に写っているポップアップタイプ以前の片面ずつ焼くやつ teppanが幼児の頃はこのタイプを家で使ってました



DSC08615.JPG
 蒸しかまどの宣伝



DSC08616.JPG
 蒸しかまどの現物 羽釜とかまどを丸ごと陶器の壺に入れてしまう発想が面白い 無水鍋と同じ考え方ですね



sana2001022.JPG
 囲炉裏と円形卓袱台他、懐かしい展示がたくさんありました



sana003.JPG
  敷地内にあった太平洋戦争中の戦艦の砲弾 直径36センチと馬鹿デカイですが、大和と武蔵はさらに大きい46センチ砲だったと言うから驚きです



DSC08620.JPG
 敷地内で咲いていたロウバイ(ソシンロウバイ)


タグ:猿投山
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。