SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

一望千里の里山 天王山・誕生山 後編 2016/12/15 [山歩き・ウォーキング]

DSC00317.JPG
 天王山からの眺め。

 


場所・山行日「天王山:てんのうさん:537.57m」「誕生山:たんじょうさん:501.47m」
岐阜県美濃市 2016年12月15日(木)
ルート 大矢田神社~JAライスセンター~(東洞ルート)誕生山~神洞峠~宮川源流
~天王山~大矢田神社
歩行距離10.0/12.2Km(平面/沿面距離)
標高差 JAライスセンター~誕生山+370m 誕生山~宮川源流-140m 
宮川源流~天王山+170m 天王山~大矢田神社-340m 
所要時間06時間14分 07:26~13:40  1.6Km/h(休憩・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこち
 
 美濃の里山、誕生山から天王山への縦走ハイキング後編の記事です。前編はこちらをクリック! 
 
DSC00298.JPG
 鉄塔ピークからアップダウンをしながら、最後の登りに入りました。途中にあった展望地から。左下は歩いて来た尾根です。AM11:28
 
 
DSC00300.JPG
 瓦を重ねた様な岩。
 
 
DSC00302.JPG
 急な道を登り切ったら御手洗ルートとの合流地点。山頂は西方向(写真右)へ。AM11:30
 
 
DSC00304.JPG
 ウスギヨウラクはツツジの仲間。5月頃にクリーム色の釣り鐘に似た可愛い花が咲きます。
 
 
DSC00311.JPG
 そして天王山の頂上に着きました。AM11:38~PM0:30
低山とは思えない開放感。素晴らしい眺めです!「一望千里」とはこう言うのを指すんでしょうね。
 
 
DSC00310.JPG
 山頂広場は二段になっていて、二等三角点「天王山 537.57m」が埋まっていました。
 
 
DSC00312.JPG
 南には名古屋駅ツインタワーと輝く伊勢湾。
 
 
DSC00322.JPG
 北東にはドーン!と御嶽山です。
 
 
DSC00308.JPG
 北側の眺めです。
平家岳、高賀三山、滝波山、蕪山など。白山は手前の山に隠されて見えませんでした、残念(^^
写真はありませんが、南西方向には養老山地、鈴鹿山脈、伊吹山が、西は立木が邪魔ですが、間から冠山や能郷白山も見ることができます。
 
 
DSC00313.JPG
 山頂には小屋が建っていて、中に一升瓶ケースの椅子が置いてあるので借りてきて座れます。
 
 
DSC00314.JPG
 今日の山ごはんはいつもの芸がないやつ。^^;
 
 
DSC00327.JPG
 登山大会の案内チラシが置いてありました。もう終わっていましたが、ここから近い場所に巨岩スポットがある様です。機会があったら行ってみたいですね。
 
 
DSC00339.JPG
 帰りはもみじ谷ルートを下ります。急斜面の山腹道なので転落しないように。真下を歩く登山者のために、落石を起こさない様に注意が必要です。
 
 
DSC00349.JPG
 地元の小学生によるクイズ表示板。微笑ましいですね。
 
 
DSC00352.JPG
 大モミジ 樹齢200年だそうです。ここ「もみじ谷」のヤマモミジは天然記念物に指定されていて、紅葉時期は多くの人で賑わうそうです。PM0:54
 
 
DSC00354.JPG
 斜度もけっこうな上、ロープ場や岩場もあるので油断は禁物です。そう言う自分は岩の上で滑って尻餅をつきました。^^;
 
 
DSC00376.JPG
 「どんびき岩」PM1:14
 
 
DSC00378.JPG
 ”どんびき”とは方言でカエル(ヒキガエル)のことの様です。そう言えば全体的な形が似てますね。

 
DSC00383.JPG
 モミの巨樹。
 
 
DSC00384.JPG
 この木はタラヨウと言う種類だそうです。案内板に書かれていたのは・・・
 
 
DSC00391.JPG
 葉の裏にキズを付けると黒く浮き出るそうです。” 葉書 ”の語源になった木だと書いてありました。落葉で試してみると・・・ なるほど! この木の葉に実際に切手を貼って郵便で送った人も居るようです。 
 
 
DSC00385.JPG
 神社の裏手に降りてきました。PM1:22
 
 
DSC00388.JPG
 大矢田神社の本殿(左)と拝殿です。国の重要文化財。
 
 
DSC00387.JPG
 拝殿の中。
 
 
DSC00386.JPG
 なでカボチャ 撫でると元気を授かると書いてありました。ここ大矢田では大カボチャを栽培しているようですね。
 
 
DSC00396.JPG
 神社は紅葉も終わって静けさを取り戻していました。池に浮かんだ落ち葉が幻想的です。
 
 
DSC00394.JPG
 石階段を太鼓橋(神橋)目指して下る。
 
 
DSC00400.JPG
 駐車場の隣にある楼門へ着きました。今日も無事戻ってこられました。PM1:37
 
 
DSC00404.JPG
 楼門にある仁王像、古そうです。
 
 
DSC00407.JPG
 本日歩いた稜線 一番右のピークが誕生山。一番左が天王山です。 
 
 
(あとがき) 
 どちらの山も標高わずか500m程度。しかしその展望は自分が過去に登った里山の中でもトップクラスの素晴らしさ。「一望千里」と表現するのに相応しい里山です。

 たまたま天王山頂上でお会いした地元の男性お二人に、この山のお話を色々伺うことが出来て楽しいハイキングになりました。その中のひとつをご紹介しておきます。

 子どもの頃は誕生山に神社があって、毎年山頂でお祭りがあったそうです。祀ってある神様は男性が来るとヤキモチを焼くので、あたまに”ほっかむり”、”布で腰巻き” 姿で女装して登ったと懐かしそうに話して下さいました。
こうした地元の人々に愛される里山を歩かせてもらうと、とても癒やされますね。とっておきの山がまた2つ増えた一日でした。   
 
 

(おまけ1)
 
 ハイキング終了後は武芸川温泉でひとっ風呂 岩盤浴料込みでお値打ちな温泉 かなり賑わっていました。
IMG_20161215_140126.JPG
 
 
IMG_20161215_151917.JPG
 休憩処にはマンガ単行本がたくさんあって、iMacでネットもできる。
 
 
【武芸川温泉:むげがわおんせん】(平日680円、土日祝750円、岩盤浴料込 不定休)
受付で入浴料を払った後は、中でのサービス・飲食・自販機は手首に付けるバーコードで後払い可能(退出時に精算)。岩盤浴は温泉の脱衣所で専用の岩盤浴用ウエア(無料)に着替えて利用。
岐阜県関市武芸川町八幡1558-7 TEL 0575-45-3011  大矢田神社から車で10分
(2016/12月現在情報)

(おまけ2)
 
  
 温泉入浴後は美濃市街を散策してきました。
DSC00410.JPG
 まず、廃線になった旧名鉄美濃駅。
 
 
 
DSC00413.JPG
 改札もそのまま残っています。
 
 
 
DSC00415.JPG
 懐かしい電車とバックの山は松鞍山。 駅舎には野口五郎さんのポスターがたくさん貼ってありましたが、ここ美濃市出身だったんですね。芸名「野口五郎」は北アルプスの山の名前なのは良く知られているところです。
 
 
 
DSC00442.JPG
 美濃は和紙の産地 あかりアートと和紙のツリー
 
 
 
DSC00446.JPG
 美濃の特色のひとつが「うだつの上がる街」 風情があります。
 
 
 
DSC00451.JPG
 美濃の酒蔵「小坂酒造場」
 
 
 
DSC00448.JPG
 この酒屋さんで今夜の燃料を調達しました。^^
DSC00453.JPG

 
 
DSC00464.JPG
 夕暮れ時の街並み。良い感じですね。山頂でゆっくりし過ぎてしまったこともあり、じっくり散策できませんでした。また機会があったら訪れたいです。
 
 
DSC00470.JPG
 今日のお土産 「花みこし」は美濃祭りで繰り出す神輿のことです。地元「小坂酒造場」の酒で燗に向きます。
 

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

水鵬

もう既に更新してましたねw
こんばんわ~

低山なのに、本当に天王山は良い山なんですよね、
誕生山を合わせると結構なボリュームにもなりますしね。
誕生山に上る途中にコシアブラかタカノツメかどちらかは忘れましたが、沢山生えているので春登る時には新芽の山菜狩もできますよ。天王山から登ると途中に小学生の作ったクイズがあって、山頂で答えがわかるようになっているんですよね。
地元に愛されている山って感じが伝わってきますね。
by 水鵬 (2016-12-19 19:00) 

teppan

こんばんは水鵬さん

天王山・誕生山、どちらも眺めが素晴らしく良い山でした~
水鵬さんが良く歩かれる理由が解りました。本当は紅葉時期が良いんでしょうが、そうすると誕生山方面が入山禁止なのでこの日になりました。

クイズですね~ 今回は山頂から降りて来ちゃったので、答えが先に分かっちゃいましたが^^

ホントいい山です、また歩きに行きたいですね!
by teppan (2016-12-19 20:57) 

Jetstream

眺めもいい里山ハイクですね。 良い展望です、御嶽もばっちり。
最後は温泉と楽しまれたことと察します。 
私の実家からは昔、北は美濃の山なみ越しに御嶽山、西は伊吹山を眺めることが出来ました。 懐かしいです。 今は家が一杯で堤防まで行かなければ見れません。 あっ、お里が知れますね。(笑)
by Jetstream (2016-12-19 22:32) 

teppan

Jetstreamさん、コメントありがとうございます。

今回歩いた2つの山の展望は素晴らしかったです。有名な山には当然ハズレは
ない訳ですが、この様な期待以上の眺めを持つ里山を歩くと、何か得した気分になれますね。(^^)v

堤防ですか?なるほど、おそらくあの辺りか、あるいはあの辺りですね^^
by teppan (2016-12-19 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0