SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

親睦ハイク「巨岩をめぐる金勝アルプス」2016/12/4 [山歩き・ウォーキング]

 金勝アルプス・国見岩付近からの眺め。
DSC00036.JPG
 金勝山トンネル付近の新名神高速道路。霞に浮かぶのは滋賀と京都の境にある千頭岳(左)と音羽山(右)

 


場所・山行日 「金勝アルプス:こんぜアルプス」天狗岩・龍王山 2016年12月4日(日)
滋賀県大津市・栗東市 境
ルート駐車場~落ヶ滝~鶏冠山分岐(k6)~天狗岩(食事)~耳岩~白石峰~茶沸観音~重岩
~狛坂磨崖仏~南谷林道出合(KS5)~逆さ観音~オランダ堰堤~駐車場 
歩行距離10.7/11.4Km(平面/沿面距離)
標高差 駐車場~落ヶ滝+110m 落ヶ滝分岐~K6地点+115m K6地点~天狗岩+135m
天狗岩~白石峰+62m 白石峰~龍王山+-32m 白石峰~林道出合(KS5)-225m
林道出合~駐車場-190m   (駐車場~龍王山+-420m)
所要時間05時間55分 07:22~13:17(休憩・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

 2回続けてになりましたが、この日も山SNS仲間達と親睦ハイキング(オフ会)でした。

 場所は「近江湖南アルプス自然休養林ハイキングコース(一丈野・金勝山国有林内)」 大津市と栗東市の境にある山々で、通称・金勝(こんぜ)アルプスと呼ばれています。

 集合は一丈野野営場駐車場 (4月~11月は有料¥500)

DSC09890.JPG
 今日は総勢12名の大所帯、お互い初対面どうしの方もいらっしゃるので、簡単に自己紹介してからスタートしました。AM7:23

 

DSC09894.JPG
 ネット上では頻繁にコメントのやり取りはしていても、会うのは今日が初めてという人も。どんな方なのか?ワクワクドキドキものですよね^^ 

 最初はぎこちなくても、そこは「山歩き」という共通の趣味を持つ者どうし、すぐに意気投合できます。ネットが普及したおかげで、マイナーな趣味を持つ者どうしでもコネクションが出来るのはありがたいことです。でもその反面、トラブルも起きやすいという事を自覚しておかなくてはいけません。幸いこの日集まってくれたメンバーは良い方ばかりで、そんな心配は杞憂に終わったのは言うまでもありません。

 

DSC09896.JPG
 私はグループで全員の意思統一ができる人数は4人までが限界だと思っています。でもこの日は12名。
上手くまとまって行動できるか心配でしたが、間延びしたり、くっつき過ぎたりすること無く、すれ違いもスムーズにいきました。それは参加したメンバーが経験豊富な方達ばかりだったのが大きいです!高山から低山まで四季を通じてバリエーションに富んだ山歩きを経験しているメンバーが集まっているので、いろいろ柔軟に対応してくれて非常に助かりました。

 

DSC09910.JPG
 途中の分岐から落ヶ滝にやってきました。早速メンバーが滝を巻いて登るルートが無いか調べていました。普通の山歩きでは満足できない人達ですが、今日はお手柔らかに頼みますよ!^^; AM7:50~8:00

 

DSC09925.JPG
 金勝山は花崗岩が露出した場所がたくさんあり、水が流れる谷道にもご覧の通り岩がいっぱいあります。こんな大勢で歩いた事がなかったので、あらためて見ると壮観ですね!(゚Д゚)

 

DSC09932.JPG
 K6地点に到着です。ここで主稜線に乗ります。尾根道を北へ進むと鶏冠山。今回は南に進みました。AM8:28

 

DSC09937.JPG
 途中にあった石門。AM8:50

 

DSC09940.JPG
 大きな岩が点在する稜線を南へ進む。展望が良い場所に出ました。

 

DSC09944.JPG
 早速眺めの良い先の方までピョンピョン飛び移っていくメンバー達。楽しそうです!^^

 

DSC09946.JPG
 急な坂はほとんど無いので歩きやすい。でも、登りはやっぱりキツイですね。

 

DSC09949.JPG
 目指す天狗岩が見えてきました!

 

DSC09952.JPG
 上には人の姿がありますね。

 

DSC09955.JPG
 ここが天狗岩の取付き地点(K10) AM9:13

 

DSC09965.JPG
 狭い岩の間をすり抜けて、

 

DSC09966.JPG
 天狗岩で集合写真。AM9:24

 

DSC09988.JPG
 ここで食事を兼ねて1時間ほど休憩。 
 

 

DSC09991.JPG
 皆さん思い思いに岩を楽しんでいます(^^

 

DSC09996.JPG
 当然探検に向かうメンバーも!

 

DSC09998.JPG
 昼食というには早すぎましたが山メシタイム。AM9:50

 

DSC00005.JPG
 今日は残念ながら遠くは霞んで今ひとつでしたが、琵琶湖や対岸の山々が見渡せる素晴らしい場所。標高はたったの500m程でも、その開放感は高山に全く引けを取りません。この地方屈指の人気山なのが良く解りますね。

 

tengu1.jpg
 さて、次の目的地へ移動です。AM10:30

 

DSC00009.JPG
 アスレチック気分で楽しめファミリーも多く、子どもさんの歓声が響いていました。

 

DSC00013.JPG
 先ほどまで遊んでいた天狗岩を眺めながら稜線を進む。

 

DSC00015.JPG
 とにかく岩が多いです。高速道路から見上げると山腹に岩がニョキニョキ生えていて特徴的な山。

 

DSC00022.JPG
 白石峰 途中にあるピークで、各ルートの分岐地点。予定にはありませんでしたが、ここから竜王山をピストンすることにしました。AM10:56

 

DSC00023.JPG
 茶沸観音:ちゃわかしかんのん  湖東の山にはこうした磨崖仏が数多くあります。太古の昔から東西を結ぶ交通の要衝だった近江ならではですね。AM11:00

 

DSC00025.JPG
 そしてここが竜王山頂上 四等三角点「竜王山604.63m」あり。この日歩いたコースの最高点、こじんまりとした山頂です。AM11:13

 

DSC00027.JPG
 皆でタッチ!

 

DSC00026.JPG
 北側に少し展望があり、JRAの栗東トレセンが見えます。サラブレッドを鍛える場所。

 

DSC00030.JPG
 長~い階段。風化しやすい地質の山には階段整備は重要です。管理も大変ですが・・・

 

DSC00034.JPG
 重岩  岩肌には仏像の様なものが微かに刻まれていました。AM11:40

 

DSC00040.JPG
 国見岩付近 冒頭の写真を撮った場所です。AM11:48

 

DSC00038.JPG
 こんな雰囲気です。真下に見えるスジは新名神高速道路。

 

DSC00044.JPG
 狛坂磨崖仏 5~6メートルほどの岩に彫られていました。近くには石垣も残っていて、昔ここには狛坂寺というお寺があった様です。PM0:00

 

DSC00051.JPG
 谷道をどんどん下って林道出合。PM0:15

 

DSC00053.JPG
 後は駐車場まで林道歩き。石ころや倒木もあったりして、歩きにくい地点もありました。

 

DSC00060.JPG
 紅葉の残り。

 

DSC00061.JPG
 新名神高速道路の下をトンネルで潜る。PM0:40

 

DSC00065.JPG
 逆さ観音 PM0:50 
風化しやすい地質のせいで砂が流れて川底がどんどん高くなる。川の氾濫に悩まされたこの地域には、明治時代に堰堤が築かれました。その堰堤の材料に山の岩が切り出され、そのせいで倒れてしまった磨崖仏だそうです。

 

R0011207.JPG
 オランダ堰堤 PM1:10
草津川流域の雑木林は燃料用に大量伐採された結果、どんどん砂が流されて川底が高くなり洪水が度々起こる様になった。そこで明治時代に築かれたのがこの石組みの堰堤で、現存する日本最古のものだと言うことです。草津川はつい最近まで「天井川」で、東海道線が川の下を通っていたそうです。

 

DSC00072.JPG
 アーチ型で階段構造なのは、水流で堰堤脇の土が流されたり、川底がえぐられるのを防ぐ為だそう。

 

DSC00077.JPG
 芸術的な石組みですね!

 

DSC00074.JPG
 堰堤造りを指導したのはこの方、オランダ人技師 ヨハネス・デ・レーケ氏。胸像が立っていました。私が良く歩く鈴鹿の山にも、デレーケ氏の指導により築かれた石組堰堤があります。

 

DSC00078.JPG
 駐車場近くのキャンプ場には荷物がたくさん。ボーイスカウトの集まりの様でした。

 

IMG_0171.jpg
 ケガ人もなく無事駐車場に帰ってきました。PM1:17  (同行者のkameさん撮影) 

 

DSC00082.JPG
 本日の総括を述べるkameさん。皆さんのご協力で楽しいハイキングができました。感謝ですm(_ _)m

 


(おまけ)

 

 解散後、東近江市にある道の駅「奥永源寺渓流の里」に立ち寄って食事。この道の駅は私のお気に入りです。
DSC00083.JPG
 名物のダムカレーを食べようと思ったのですが・・・ 人気ですでに完売(゚Д゚) ふと見ると、「ぼたん鍋 限定10食」とあるではありませんか!よ~し、これにしよう!

 

DSC00084.JPG
 待つこと5~6分、ご飯の他4品と、味噌味のイノシシ鍋が出てきました!

 

DSC00086.JPG
 これでもか!というくらいタップリお肉が入っていました。固すぎず臭みもなく美味い!
これでたったの¥800なんて採算とれるのでしょうか? 


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 4

ikajyu

こんにちは(^^。
金勝アルプスは私もお気に入りでして昔、あまり山の選択肢が
なかったときに困った時は金勝アルプスといった感じで
良く登っていました。岩あり花あり展望も良いと3拍子
バランスがとれた良い山だと思います。

東海のコラボの件は山仲間から聞いておりまして
大層なメンバーになるということでした。
確かにヤマレコで良く見られる方が多くここまで集まったのは
すごいことだと思います。
そして良い機会でしたね♪。大人数をまとめられた
てっぱんさんもお疲れ様でした!。

東近江の道の駅も良さそうな幸がありますね~。
ダムカレーは前々から聞いておりましたがぼたん鍋もあるんですね。
いつか行ってみたいと思います。

by ikajyu (2016-12-10 11:37) 

teppan

こんにちはikajyuさん、コメントありがとうございます。

ikaさんが度々大人数でハイキングを楽しんでいらっしゃるのを見て、
たまには良いかな?と思い募集しましたら大勢集まって下さいました。
5名の方が都合が悪くなってしまいましたが、それでも12名。
なんとか無事ケガも無く歩くことができてホッとしています。ikaさんと仲の良い方も参加して下さり楽しく歩けました。

金勝アルプスは2度目でしたが、素晴らしいところです。こんな山がすぐ近所にあったらいいのになあ!何度歩いても楽しめるところですね。

東近江の道の駅は食事も美味しいし、産直や地酒や地元産のお茶もあって気に入っています。
by teppan (2016-12-10 11:56) 

水鵬

こんにちは~ 大所帯での山行お疲れさまでした 天気も良く山日和でしたね^^b 色々な岩々があって良いコースですね。
それにしても、ぼたん鍋800円!!いいですね~採算取れないから10食限定なんでしょうね。旨そう~
イノシシやシカの駆除の意味も含めてジビエ料理積極的に食べないと!
by 水鵬 (2016-12-11 19:21) 

teppan

おはようございます水鵬さん

この日の天気予報は午後3時頃から雨(゚Д゚)
10月に開催予定がこの日に順延。雨を心配していましたが、
午前中はまずまずのお天気。1時頃には駐車場に戻る事ができたので全く問題なしでした。

なかなか良い所ですので、春になったらご一緒しましょう。

ぼたん鍋美味しかったです。ここの道の駅はいいですね!
by teppan (2016-12-12 09:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0