SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

高賀山 いにしえの修験道を歩く  2015/7/15 [山歩き・ウォーキング]

 岐阜県中濃地方の最高峰、「高賀山:こうかさん」に行ってきました。
高賀神社から高賀山
 麓の高賀神社・大鳥居から見上げる高賀山(写真クリックで拡大表示)

 

 


場所・山行日「高賀山:こうかさん:1224.22m」 2015年7月15日(水)
岐阜県関市洞戸・板取 郡上市八幡 境
ルート高賀の森公園P~御坂峠~高賀山頂上~峰稚児神社~御坂峠~高賀の森公園P
歩行距離6.5Km(平面距離)
標高差 高賀の森公園P~御坂峠+620m  御坂峠~山頂+-150m
御坂峠~峰稚児神社+-60m 御坂峠~高賀の森公園P-620m
所要時間06時間00分 06:47~12:47 (休憩・昼食時間含む)
ルート図はここをクリック!

 

 今回歩いた高賀三山の主峰・高賀山。”こうか”と濁らないのが地元の呼び方みたいです。 

DSC05738.JPG
 まずハイキングに先立ち、麓にある高賀神社で今日の安全を祈願しました。奈良時代創建の由緒ある神社だそうです。写真は新しい拝殿の奥にある本殿で江戸時代に再建されたもの。 AM6:20

 

DSC05900.JPG
 神社前にある妖魔「さるとらへび 」を退治する藤原高光公の像 瓢ヶ岳と高賀山にまつわる伝説。

 

 

DSC05741.JPG
 神社からさらに林道を登ると「高賀の森公園」の駐車場があり、ここがスタート地点になります。(簡易トイレあり)AM6:52

 

 

DSC05744.JPG
 広い道を登って行くと「力石」の案内。この岩の上に石を投げて乗せると力が出るそうです。自分も乗せておきました。

 

 

DSC05747.JPG
 一旦林道に出て、休憩舎のある広場の反対側から山道へ。AM7:16

 

 

DSC05749.JPG
 良く手入れされた植林地横を進みます。

 

 

DSC05752.JPG
 白い花はアカショウマ? 
DSC05751.JPG

 

 

DSC05754.JPG
 谷道には大きな岩がたくさん。どれも苔生しています。

 

 

DSC05756.JPG
 「垢とり場」の案内板。修験者はここで身を清めてから登ったそうです。AM7:24

 

 

DSC05758.JPG
 ここの木橋は乗るとかなりたわみますが…

 

 

DSC05759.JPG
 下から見上げるとこんな感じでかなり傷んでますねえ~

 

 

DSC05766.JPG
 印が刻まれた標石や自然石の階段は信仰の歴史を感じます。 

DSC05767.JPG

 

 

 

DSC05769.JPG
 この辺に木地師の屋敷があったらしい。階段や岩の下から水の流れる音が聞こえてきます。伏流水になっているようですね。AM7:31

 

 

DSC05779.JPG
 大きなキノコ

 

 

DSC05787.JPG
 沢沿いの道はとても涼しくて気持ちがいい!ただしこの季節は湿度が高くてベタベタしますが…

 

 

DSC05789.JPG
 道脇で見つけた今日イチオシの草花。群生していました。 DSC05881.JPG
 中央にピンク色の小さな花が二つ着いていてキランソウに似た形の葉と花。調べてみたら「ヤマジオウ:山地黄」というシソ科の草花でした。漢方薬になる”地黄”(※アカヤジオウ)に葉の形が似ているのでこの名が付いたらしい。

 

 

DSC05798.JPG
 これは最初ヤブレガサだと思ったんですが、葉が手のひら程度と小さいのでモミジガサ? DSC05797.JPG
 つぼみが着いていました。

 

 

DSC05800.JPG
 美しく力強い姿のスギ

 

 

DSC05803.JPG
 途中にあった岩屋。すぐ下にもう一つありました。以前不動明王が祀ってあったと書いてあります。AM8:22

 

 

DSC05809.JPG
 おもしろい造形の木ですね~

 

 

DSC05813.JPG
 急で辛い登りもようやく終わり、御坂峠が見えてきました。峠のすぐ北側に林道が通っていて、数台の車に分乗してきた団体さんがちょうど反対側から登ってくるところでした。AM9:03

 

 

DSC05815.JPG
 鉄パイプの鐘。備え付けのトンカチで「キーン!」と  AM9:32

 

 

DSC05820.JPG
 峠から尾根道を約30分ほどで山頂が見えてきました!先ほどの団体さんで賑やかです(^_^;) AM9:32-AM10:20

 

 

DSC05821.JPG
 皆さん同じ方向を見ていますが…

 

 

DSC05830.JPG
 雲の切れ間から噴煙をあげる御嶽山が頭を出しています。行方不明者の捜索活動も間もなく再開されると思いますが、一日も早く見つかってくれることをお祈りします。

 

 

DSC05842.JPG
 方位板にいっぱい書かれた登頂記録。ノートの代わりにここに記入する様になっているんですね~

 

 

DSC05845.JPG
 金華山や伊吹山方面。登って来た尾根方向以外はグルリと展望が開けています。今日は雲が多くて遠くは見えませんでしたが、条件が良いと、南北中央アルプス、白山、御嶽、乗鞍、伊吹山など、中部の主要山岳がズラリと眺められる素晴らしい山頂です。

 

 

DSC05836.JPG
 団体さんも下山されて静かになりました。ではここで腹ごしらえを!頂きものの冷や汁です!豆腐・大葉・キュウリにミョウガをプラスしていただきま~す!メチャ(゚д゚)ウマー 暑い夏にはピッタリ! 水鵬さん、どうもありがとうございました~ とても美味かったっす!

 

 

DSC05846.JPG
 山頂西側です。ここから鉄塔巡視路を使って高賀神社へのバリルートもあるようですが、藪漕ぎ・ルートファインディング要で一般ハイカーは入らない方が無難。

 

 

DSC05849.JPG
 食事を済ませて下山開始。ふと相方のザックの後ろを見るとこんな虫が… カゲロウです! 尻尾が長くて美しいですね~

 

DSC05880.JPG
 この後しばらくザックにはカゲロウのブローチが着いたままでしたが、いつの間にか居なくなってこれが残っていました。抜け殻です。ザックにしがみついて脱皮、羽が落ち着くまでくっ付いていたのですね。 ちなみにカゲロウとウスバカゲロウは仲間だと思っていたんですが、調べたら全く違う種類だったんですね…知りませんでした。(ウスバカゲロウはアリジゴクの成虫です。)

 

 

DSC05859.JPG
 御坂峠に戻ってきました。帰りは来た道を戻るので右へ下るのですが、峰稚児神社に参拝するため一旦正面の尾根を登り返します。AM10:44

 

 

DSC05860.JPG
 もう紅葉を始めた木がありますね。

 

 

DSC05865.JPG
 キツイ登りでヘロヘロになりながら神社に到着。大きな岩の上にお社が乗っかっていました。名前の通り子どもの守護神で、毎年この前で子ども神楽が奉納されるそうです。AM10:57

 

 

DSC05879.JPG
 峰稚児神社から御坂峠へ戻り、来た道をひたすら下ります。写真は岩の表面に着いた苔のアップ

 

 

DSC05887.JPG
  垢とり場の橋の下で水に触れてみる。標高約1200mの低山ですが、水はとても冷たくて気持ち良いです。PM0:20 

 

 

DSC05893.JPG
 イトトンボ 

 

 

DSC05895.JPG
 葉っぱの水玉 

 

 

DSC05897.JPG
 やっと駐車場に戻ってきました。石がゴロゴロの道は下りだと歩きにくかったですが、雰囲気は二重丸の修験道でした。PM0:49

 


(円空記念館)
 
 
 高賀神社のすぐとなりに「関市洞戸円空記念館」があったので覗いてみました。
DSC05901.JPG  
 
 
DSC05927.JPG
 円空の出生地は岐阜。日本各地を修行で周ったのは知られているところですが、最後は長良川で入定して即身成仏を遂げたということです。ここ高賀神社ともゆかりが深く、多くの仏像を奉納したそうです。その高賀神社の円空仏がこの記念館に展示されています。愛用の硯や錫杖、最後の作品と言われる歓喜天も展示されていて、近くに寄ったらなら必見です。(中の撮影は禁止) 
 

(神水庵) 
 
 
DSC05907.JPG
 神社からしばらく下ったところに高賀神社・神水庵があります。高賀山の天然水を汲み出しています。マラソンで日本中を沸かせた高橋尚子さんが給水に使ったことで有名なったそうです。 
 
 
 
DSC05910.JPG
 平日の今日も次々と水汲みに訪れていました。 
 
 
 
DSC05912.JPG
 一回につき最大40リットルまで100円を払って汲むことができます。 もっと欲しい場合は一度出てから再度お金を払って並ぶ。大量に欲しい人が長時間占有しないための配慮です。飲んでみると確かにうまい!ちなみに「高賀の森水」という名前で販売もされています。
 

 

(道の駅美並) 
 
 高賀神社から車で走って温泉へ。途中郡上市美並にある道の駅で食事。
 
DSC05917.JPG 
 
 
DSC05915.JPG
 熱々のステーキ皿に乗った鶏ちゃん定食と、 
 
 
DSC05916.JPG
 高山ラーメン 
 
 昼食タイムはとっくに過ぎた午後3時前。全然混んでないのになかなか出てきません。しばらく待って食べてみたら… おおっ旨い! 全然期待してなかったのでビックリ! 出来合いじゃなくて初めからちゃ~んと作っていたんですね。  
 

(日本まん真ん中温泉 子宝の湯)
 
 
 同じく美並にある日帰り温泉へ遠回りして入ってきました。DSC05918.JPG
 ここはなんと!長良川鉄道の駅舎がそのまま温泉施設になっていて、電車で乗りつけてすぐお風呂に入れるという、とてもユニークな温泉なんです。アルカリ性単純泉でスベスベ。露天風呂が明るくて開放的な温泉でした。 
 
 入った時は晴天だったのに、湯上りに休憩室でマッタリしていたら急に天気が悪くなって土砂降りに… なかなか外に出られずマイッタマイッタ(^^;) 

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

水鵬

おはようございます。
行きましたね~高賀山!
毎年私もこのぐらいの時期に登るのですが、今年は中々都合がつかない^^;
個人的に大好きな山のひとつです。
鬱蒼とした森の雰囲気がたまらないんですよね~(*´∀`*)
そして冷や汁ですね~ この暑い山では最高です。
私も早く山頂で食べたいぃぃぃぃ!
カゲロウとウスバカゲロウは違う種類なんですね~知らなかったです!
teppanさんのレポートだと今まで知らなかった事がいっぱい書かれていて、勉強になります^^b
私のブログは登って降りてサッサと帰ってきちゃうのでw
まだ咳が出るので、果たして明日は登れるのかな。。。@@;

by 水鵬 (2015-07-18 06:46) 

teppan

水鵬さん>おはようございます!
冷や汁おいしかったですよ!ありがとうございました。
高賀山は眺めもいいですけど、途中の谷沿いの道がいいですね。
ただ、ちょっと急でキツイですけど^^;
カゲロウとウスバカゲロウは違うんですね~ 自分も知りませんでした。
写真で見るとウスバカゲロウはトンボみたいな姿なんですね。

明日は天気は良さそうです。無理をしちゃいけませんが、山行くと良くなったりするかも^^
by teppan (2015-07-18 09:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0