SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

岐阜公園周辺散策 後編 昆虫博物館と岐阜大仏 2014/3/27 [お出かけ]

 岐阜公園周辺の散策レポート 後編です。                   前編はこちらをクリック!

R0027786.JPG
 岐阜公園内にある「名和昆虫博物館:なわこんちゅうはくぶつかん」は毎週水・木曜日がお休みです。でも春休み期間中なので、もしかしたら臨時で開館してるかも? あきらめきれずに入口までやってきました。 さてさて…

 


R0027786-2.JPG
 おっ!今日は開いてるよ~ヤッタ!(^_^)v   さっそく入ってみます。

 

R0027788.JPG
 入口の扉を開けると、すぐに青い光を放つメタリックな蝶が目に飛び込んできました! 
「えっ!これって本物なんですか?」と博物館の方に訊ねると、「もちろん本物ですよ!」 とのご返答。
中央・南アメリカ原産のモルフォ蝶という種類らしい…

 「あんた何言ってんの?この博物館に偽物なんか展示してあるわけないでしょ!」 な~んて…
もちろんそんな風に言われたわけじゃないけど、ちょっとだけそんな印象を受けました。それくらい展示標本に自信を持っているってことですよね。

R0027801.JPG
 いや~とにかくスゴイ!めずらしい昆虫標本がこんなにたくさんあるなんて!こりゃ子どもに限らず昆虫好きなら1日中居たって飽きないでしょうね。

R0027850.JPG
 2階はクイズ形式で標本が展示してあり、答えも解る様になっています。応募すると豪華な標本が抽選で当たるってのもあるようです。

 以下、たくさんあってキリがありませんので、ほんの一部だけ紹介しておきます。

R0027799.JPGR0027804.JPG
ヘラクレスとタランチュラ

R0027807.JPGR0027811.JPG
ギフチョウ(岐阜蝶) 岐阜県の郡上で名和靖(この博物館を造った人)によって採取命名されたそうです。この博物館に最も関わりが深い蝶なんですね。アゲハチョウの仲間ですが、意外に小さいです。愛知県内の山でもちょうど今頃見かける蝶なんですが、まだお目にかかったことがありません。一度野生のやつを見てみたいですね。 なんとケースの中にには生きたギフチョウが居ました。
R0027812.JPGR0027824.JPG
金色のコガネムシ。銀色のもありました。  でっかいサソリ

R0027827.JPGR0027828.JPG
ブラジルのカミキリムシ これもデカイ!   フクロウの目の様な模様「フクロウチョウ」

R0027832.JPG
モルフォチョウ属が壁面にいっぱい!
R0027833.JPGR0027841.JPG
 蝶には自然界に存在する色のほとんどがあるんですね! テングアゲハはとても希少な蝶

R0027843.JPGR0027849.JPG
ミイロタイマイ こりゃもうジュエリーの域ですな…  右は世界最大級のアゲハチョウ 手のひらより大きいです。

R0027853.JPGR0027856.JPG
これは蝶ではなく「蛾」の仲間。蛾にも美しいのが居るんですね~    受付横では標本も販売してました。

R0027783.JPG
 特に甲虫と蝶の標本が多いんですが、ハチやカマキリなど他の種類の昆虫もたくさんありました。一見の価値ありです!


R0027858.JPG
 外に出ると、入る前に見かけた猫(前編参照)がまだ居ます。しかも悠々とお昼寝中。触っても微動だにしません^_^


R0027864.JPG
 博物館を後にして向かったのは正法寺。なんでも岐阜市には漆の大仏様がいらっしゃるとか。昆虫博物館隣の歴史博物館(今回は立ち寄らず)近くの交差点から大仏殿が見えます。

R0027865.JPG
 東側の通りからならすぐなんですが、一旦西に行ってから大仏殿の正面に回ってみます。このあたりも舗装の色といい、良い雰囲気ですね。


R0027868.JPG
 正面から見た大仏殿。入口で200円払って入ってみます。
 

R0027872.JPG
 大仏様とご対面。 大きいですね~ 像高13.7メートル。乾漆仏(張り子の様な構造で、外側が漆で固めてある)としては日本一。少し小さい様ですが、奈良の大仏に匹敵する大きさです。やさしいお顔をされています。(写真クリックで拡大表示)
 

R0027870.JPG
 ここにお座りの賓頭盧尊者さまは、お鼻がすり減って無くなってますね。
 

R0027878.JPG
 大仏の背中側にあった像。大仏建立の為奔走した当時の住職でしょうか? 明るく写ってますが、実際には真っ暗な所でした。
 

R0027879.JPG
 五百羅漢像。濃尾地震の際に何体か壊れて数も減ってしまったと案内書きにあります。
 

R0027883.JPGR0027884.JPG
 大仏殿の骨格模型と大仏断面図。 直径1.8メートルの大イチョウが真柱になっている。中には「薬師如来像」が胎内仏として安置されているそうです。
 

R0027880.JPG
 天保3年(1832年)二代に渡る住職の基、38年の歳月を費やしてようやく完成したとパンフレットに書いてあります。(写真クリックで拡大表示)
 

R0027886.JPG
 私達みたく観光で訪れる人がたくさん居るようですね。
 

R0027887.JPG
 石鉢には「天保3年」の文字が彫られていました。 
大仏を見終わったら名鉄岐阜駅へ戻ります。今日は色々盛りだくさんな一日でした。



R0027895.JPG
 帰りの電車内。 長椅子席の車両だけど、人も少なかったのでコンビニで買ったビールで静かに乾杯~!^_^
ほろ酔い気分で家路に着きました。

前編記事はここをクリック!


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 4

水鵬

こばわ~
良いですね!何げに山から岐阜観光まで盛りだくさんですね。
以前娘らと山に登った時に「昆虫博物館に寄ろうか?」と言ったら、虫嫌いの娘たちに猛反対されました^^;
大仏があることも知らなかったっす。
今度私もゆっくり散策してみたいです^^b
by 水鵬 (2014-04-02 18:56) 

teln

こばわ〜(^。^;)。

下山後に見どころがあるのっていいですよね。
単独行だと施設とか入るのはちょっと気が引けますが、
お連れの者があればそういうネタを選びたくなります。
by teln (2014-04-02 23:18) 

teppan

水鵬さん>おはようございます。

金華山は街のすぐ近くですから、麓に降りれば食事や観光もOK
岐阜市は歴史もあって規模も大きいので見所いっぱい。
そう何度も行けないので、せっかくなら街も散策しようと調べてから行きました。
岐阜市は便利だしいいとこですね~
この次岐阜に行く時は百々ケ峰ですかね。

by teppan (2014-04-03 09:52) 

teppan

telnさん>おはようございます!

県内や近県の里山歩きを重ねるに連れて、その地元にはどんなものがあるんだろう?とか調べるようになりました。今はネットで手軽に情報収集ができますから。
そうすると、近くなのに今まで知らなかった事がいっぱいあるんですよ!
そうしたローカル情報をブログに載せるのもいいかなあ… と。

今回みたいな場所なら最初から街歩きがセットです。
そうなると電車・バスは便利ですね~

by teppan (2014-04-03 10:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0