SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

サクラ満開 ミツバチは大忙し2014/4/3 [植物]

今年の3月は寒い日が多かったので、サクラの開花は遅いかな~と思っていたんですが…
R0027968.JPG
 近所にある七州城隅櫓とサクラ  

 私の住む愛知県豊田市の中心部は、江戸時代後期には「挙母藩:ころもはん」二万石の城下町でした。挙母藩主・内籐氏の頃、現在の駅東側にあった「桜城」の改築に着手しましたが、たびたび矢作川の氾濫が起きた為断念。そこで童子山と呼ばれる高台のここに城を構えたというわけです。「三河・尾張・美濃・信濃・遠江・伊勢・近江」の七国を見ることができたので「七州城」の名が付いたと言われています。第四代・五代藩主は、あの大老・井伊直弼の実の兄だって!

R0027941.JPG
 さて、夕方にサクラを見がてら近所をお散歩。ソメイヨシノはここ2~3日で一気に満開です!入学式までは保たないか…

 

R0027953.JPG
 例年はソメイヨシノよりも早く咲くシダレザクラ(写真)も満開。 と言うか、こちらはまだ蕾があります。

 

R0027964.JPG
 散歩のついでに豊田市美術館へ。

 

R0027963.JPG
 ここの前庭にあるサクラ。種類は良く判らないんですが、いつもソメイヨシノの後に満開になります。これもけっこう咲いてますね。

R0027959.JPGR0027961.JPG
 ピンク色が濃い種類。まだたくさんツボミがあります。
 

R0027957.JPG
 美術館の裏(東)側です。この木もサクラの仲間だと思うんですがまだまだ。

 

350.JPG
 宮脇 晴という名古屋出身の画家の特別展をやってるみたい。この美術館は現代アートに力を入れているそうです。近所なのに滅多に入らないけど…^^;

IMG_0558.JPG
 自宅のミツバチも無事冬を越して、これから生まれてくる新しい女王の為の準備で働き蜂は連日大忙し!一年で最も生き生きとしている時期です。

R0027938.JPG
 写真のミツバチは巣箱から突然誘拐?(^^)してきた為、何がなんだか解らずにお尻を持ち上げて必死に仲間を呼んでいる姿です。

 

R0027932.JPG
 部屋の窓を開けておいたらアシナガバチが迷い込んできました。すこし体が大きいのは女王蜂だから。この時期見るのはまだ女王蜂だけです。新しい城を作る場所を探して飛び回っているんです。働き蜂に守られているミツバチの女王と違って、最初は女王たった一匹だけで巣作りから子育てまでしなければなりませんから大変です。頑張れ~!


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

水鵬

こばわ~ 毎回思うのですが、近くにこういう自然豊かな美術館とかあって羨ましいです
しかも散歩で行けるなんてw
桜もピークをすぎて、そろそろミツバチも忙しくなってきますね^^b

by 水鵬 (2014-04-05 19:06) 

teln

こんばんは、今日はちょっと冷えますね。

「七州城」、初めて知りました。その櫓は復元でしょうか。
三河は功労者たる譜代大名の小藩が多いですよね。
小藩でも幕府の重要な役割を担うこともありましょうが。

そうそう、井伊直弼って上の兄弟がものすごく多いですよね。
でもこれも江戸時代の慣例というか、長子以外はみんな
跡取りのない他藩他家の養子に出たりするもんだから、
井伊家を継いだ兄貴が早死にして、養子にも行き手がなくて
埋もれようとしていた直弼に思いがけず跡目が巡ってきたと。
桜田門外の変の時期のせいか、先月テレビで見ました(^。^;)。
by teln (2014-04-05 23:01) 

teppan

水鵬さん>こんにちは!
何分田舎なもんですから、緑はたくさんありますよ!^_^;
美術館も敷地内は公園みたいな感じなので、ウォーキングする人とかも結構いますね。

ミツバチは間もなく年間最大のイベントがやってきます。
今年はどうなりますか?
by teppan (2014-04-06 10:24) 

teppan

telnさん>こんにちは!

なんかお詳しいですね!なんと直弼は十四男だそうですよ。
なのに家督を継ぐことになるとは幕末は激動の時代だったんですね~

七州城(正式名は挙母城)は多くの城と同じように、廃藩置県で取り壊されてしまったようです。残ったのは隅櫓のあった石垣だけ。子どもの頃は石垣のスキマに草が生えていましたが、今から37年前に復元されました。

城の跡地には明治20年に小学校ができて、私も、私の母親も通いました。
その小学校も移転。平成7年、跡地に豊田市美術館がオープンして現在に至ります。

by teppan (2014-04-06 11:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0