SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

岐阜金華山・権現山から縦走2014/3/27 [山歩き・ウォーキング]

 斉藤道三、織田信長が居城とした岐阜城のある「金華山:きんかざん」を歩いてきました。
金華山・岐阜城からの展望
 金華山の山頂部にある岐阜城から東方向の眺め。 (写真クリックで拡大表示)

 

 

 「金華山」で検索してみると、全国には幾つか同じ名前の山(島)がある様です。今回は岐阜市にある金華山のレポートです。岐阜金華山と言えばローカルテレビ宣伝ではおなじみの「金華山ロープウェイ」があり、 東海地方では良く知られている山です。しかし、お隣愛知県に生まれてウン十年というのに、なんと自分は今回が初めて…

 いつも日帰りハイキングといえば、車でアプローチするのがほとんど。マイカー利用で残念なのが、必ず往復か周回ルートを取らなければならないということ。そこで今回は、周回せずに歩ける電車とバス利用です!それに何と言っても大手を振って昼間っからビールが飲めるってのが最大の魅力!(その為かいっ!^^;)

場所・山行日「岐阜・金華山:ぎふきんかざん」2014年3月27日(木)
岐阜県岐阜市
ルート白山神社~権現山~洞山~鷹ノ巣山~妙見峠~(東坂ルート)金華山
~(めい想の小径)岐阜公園
歩行距離8.0Km(沿面距離)
最大標高差 305m
所要時間04時間05分 7:33~11:38 (休憩・岐阜城散策時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

 今日は岐阜市野一色にある「白山神社」から権現山へ登り、そこから金華山まで縦走して岐阜公園へ下るルート。下山後の岐阜公園周辺のプチ散策も予定に入れてのハイキングです。(岐阜公園周辺散策レポートはこちら) 

R0027513.JPG
 始発電車に乗り込んで名鉄岐阜駅へ。そこからバスに乗って「東野一色:ひがしのいしき」バス停に到着したのは午前7時20分頃。登山口のある神社へ向かいます。道路沿いや少し奥まった住宅地にフェンスで囲まれた空き地が続いていましたが、そこにはかつて路面電車の軌道があったようです。

 

R0027516.JPG
 200メートルほど歩いて「白山神社:はくさんじんじゃ」に到着。ここで今日の安全祈願。AM7:25
正式には「白山比咩神社:しらやまひめじんじゃ」で、あの加賀の霊峰「白山」を基とする白山信仰に由来する神社だとすぐに解ります。

 

R0027527.JPG
 本殿に向かって左へ入り、少し先の鳥居が権現山への入口です。山頂にある奥の院の赤鳥居は壊れてしまった為「5月に新しく作り直します」と貼り紙がしてありました。AM7:34

 

R0027536.JPG
 岩が露出したつづら折れの道を登って行くと展望が開けてきます。

 

R0027537.JPG
 各務原方向の眺め。モヤの中に三角形に見えているのも権現山です。「芥見権現」とか「各務原権現」とか、このあたりには幾つも権現山があるみたい。この山も通称「琴塚権現」と呼ばれている様です。AM7:53

 

R0027539.JPG
 権現山の頂上です。例の鳥居は道脇にまとめてありました。

 

R0027548.JPG
 奥の院と展望。標高190mという超低山ですが眺めは素晴らしい!南側には岐阜の市街地が、北側には百々ヶ峰や金華山が見えます。AM7:59

 

R0027551.JPGR0027552.JPG
 洞山へ向かう途中、分岐がありました。「下山・白石へ 約10分 天衣寺 野一色電停近く」と書いてあります。路面電車の停留所の名前ですね。AM8:05

 

R0027560.JPG
 洞山の頂上です。四等三角点「洞山:205.55m」があります。木々に囲まれた山頂。AM8:21

 

R0027562.JPG
 洞山の次は鷹ノ巣山へ。良く踏まれた稜線歩きは快適です。鷹ノ巣山(手前)とお城を載せた金華山。

 

R0027570.JPG
 途中から稜線をそれて山腹の巻き道になりました。どんどん下って行くと峠に出ます。AM8:50
西の岩戸公園からと、東の日野からの交差点です。峠から登り返すと間もなく眺めの良い岩場がありました。

 

R0027582.JPG
 岐阜市街地と遠く養老山地の眺め。明け方まで天気が悪かったので雲が多く遠くは見えません。 

 

R0027589.JPG
 鷹ノ巣山の頂上(と言うか最高点:232m) 山名表示は見当たりませんでした。 

 

R0027590.JPG
 最高点から少し北へ下った所に展望地がありました。前方には巨大な岩壁の上に岐阜城を載せた金華山。AM9:15

 

R0027599.JPG
 南側は岐阜市街地

 

R0027600.JPG
 金華山周辺はこのような岩が所々に現れます。山が風化しにくい硬いチャートで出来ているそうです。 

 

R0027604.JPG
 このように層になった岩が各所で見られます。

 

R0027605.JPG
 鷹ノ巣山から妙見峠へ向かいます。ところが、踏み跡どおりに下って行ったら、峠の方角ではなく、どんどん西へ西へずれていきます。やがて写真の場所で岩戸公園からの道に合流しましたが、案内もまったくありません。道を間違ったのかな…?AM9:35

 

R0027606.JPGR0027607.JPG
 妙見峠です。AM9:39
 鷹ノ巣山から随分西に下ってしまったので、けっこう登り返さなくてはいけませんでした。写真左の「妙見峠」の表示板の所に真っ直ぐ降りてこられれば最短距離でしたが、ロープで行き止まりにしてありました。地主さんの意向か何かでこうなっているのかも…
 「妙見」という呼び名は「北斗七星信仰(北極星)」に関係しています。滋賀の三上山に「妙見堂」というのがあったので勉強しました。この峠を東へ下った所の「達目洞:だちぼくぼら」に「妙見宮」があるそうなので、そこから付いた名前なのでしょう。

 

R0027609.JPG
 妙見峠からは北西方向へ金華山を目指します。途中「唐釜ハイキングコース」への分岐がありました。七曲登山道へ出るようです。ここは右の山頂方向へ。 AM9:46

 

R0027610.JPGR0027611.JPG
 金華山周辺にはこの植物がたくさん見られます。「ヒトツバ」と言うシダの仲間。一つの茎に一枚だけ葉っぱが付いています。わざわざ痩せた岩場を選んで自生しているんですね。

 

R0027612.JPG
 分岐地点。左が迂回路。右へ行くと岩場になっています。「危」の立て札が立っています。子ども連れのハイカーもたくさん歩くので注意喚起の為でしょう。実際誤って落ちれば一巻の終わりですから油断は禁物!AM9:51

 

R0027615.JPG
 岩場から見上げると岩壁の上に岐阜城が建っています。「金華山」の呼び名は、植生の多くを占める「ツブラジイ」が5月に開花すると山全体が黄色に染まることに由来しているそうです。大昔は「稲葉山」という名前。AM9:53

 

R0027621.JPG
 東側の達目洞方向。

 

R0027622.JPG
 必死に登ってようやく山頂部の通路に出ました AM10:02 

 

R0027626.JPG
 岐阜城です!なかなかカッコイイですね~ 中身は鉄筋コンクリート造り4階建て。昭和31年に再建された天守。

 

R0027639.JPG
 天守の展望階から歩いてきた山々を眺める。

 

R0027664.JPGR0027671.JPG
 岐阜城を観覧した後、「めい想の小径」コースで下山します。お城のすぐ東に入口がありました。(写真左)AM10:45
下り始めはヒトツバがたくさん生えている斜面に付けられた急な道を下ります。このコース、名前からすると緩やかな感じがするんですが全く正反対!他の人のレポートにも良く出てきますが、めい想しながらなんてとても無理!岩ゴツゴツでけっこうハード。


R0027675.JPG
 ルート上には2ヶ所写真の様な展望地があり、長良川と市街地の眺めがとても良かったです。鵜飼の屋形船も見えます。
居合わせた男性は、「今日は御嶽も白山も伊吹山も見えないねえ…」と言っていましたが、自分は麓の眺めが素晴らしかったので十分満足でした!AM11:00


R0027679.JPG
 春休み期間中なので続々と人が登ってきます。今日は家族連れの多い事!子どものペースに付いて行けないお父さんお母さん!一人で先に行かない様に良く言って聞かせなくてはダメですよ!はしゃいで転んで大事になったらいけないですからね…

 

R0027685.JPG
 伊奈波神社旧跡 斉藤道三が稲葉山城を居城とした際に、現在の場所(岐阜市伊奈波通り)に神社を移したと言われているそうです。AM11:27
写真の大きな岩(烏帽子岩)ですが、解説板によると「昔々、ある男が長良川でこの石を見つけ、”伊奈波様の烏帽子が沈んどる” と騒いだので、村人総出でここに引き上げた。その後村は豊かになり、その男も働き者になった」とさ…

R0027687.JPGR0027690.JPG
 烏帽子岩の反対側に「馬ノ背コース」の入口がありました。そしてこんな立て札が… 老人って何歳からを指すのでしょう? 


R0027694.JPG
 三重塔方面は信長の居館跡の発掘調査の為通行止め!

 

R0027695.JPG
 岐阜公園が見えてきたらハイキングは終了。AM11:36
めい想の小径コースは結構ハードでした。皆さん!名前に騙されて軽い気持ちで入らない方がいいですよ!

 

R0027699.JPG
 岐阜公園から岐阜城を見上げる。AM11:38
金華山はルートがたくさん有り眺めも抜群!約300mと手頃な標高差で歩くにはとても良い山でした!

 この後、昼食を兼ねて岐阜公園周辺をプチ散策。(散策レポートはこちら

(T)13,416 /(b)0 (k)6320 (L)5151 (m)945 (g)0 (s)1000


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 6

horoyoi

てっぱんさん、こんにちは。
電車とバスでハイキング!楽しそうです。
私も最近目覚めて電車バス周回コースを見つけるのが楽しみになってきました。金華山は何度も行ってますが、ここは街中なのでバスを駆使していろいろコース組めそうな感じですし、帰りに安心して飲めちゃうはいいですね。今度真似させてもらいます。名前もhoroyoiに変えちゃいましたし…(その為かいっ!^^;)


by horoyoi (2014-03-30 13:55) 

水鵬

こんちゃ~
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 金華山w
初めてだったんですか!!
一度このコースを歩いてみたいのですが、何分車なのと意外に道が分かりにくいので、中々行けないコースです。
各務原権現は以前登ったな~
途中からは私の慣れ親しんだコースでしたw
下りの瞑想の小径は意外にハードで、まだ山に登っていない時は膝が痛くなりました^^; 個人的には百曲がりの方が初心者向きだと思うけど・・・
馬の背はサクっと短時間で登るのに最適ですけどね~
私は今日は雨なので、自宅待機してます ><;
by 水鵬 (2014-03-30 15:24) 

teppan

horoyoiさん>こんにちは!
下山してすぐに飲んじゃう山歩きに目覚めたんでハンドルネームまで変えちゃったんですね!やっぱり 
そういう自分も今回は岐阜の鮎料理屋さんのランチでビール!
帰りの電車内でもグキュ~ッといっちゃいました。 ^_^

岐阜市内はバスが10分間隔くらいでどんどん来るのでとても便利。
百々ケ峰も同じようにバスアプローチができそうですね。
by teppan (2014-03-30 16:18) 

teppan

水鵬さん>こんにちは!
そうなんです。今回が初めてです。
初めて歩きましたが良い山ですね!
もっと近くにあれば何度も通うんですが、ちょっと遠いんで…
今年は百々ケ峰も初登山を達成したいです。

妙見峠から鷹ノ巣山への入口は判りづらいですね。
かなり西に下ってから登る感じで案内も無しでした。
山歩き後の散策レポートもアップ予定なんでぜひ見てね!

今日の風雨は強かったですから、さすがに山歩きは無理でしたね…


by teppan (2014-03-30 16:55) 

teln

お久しブリーフ(^。^;)。
せっかく暖かくなってきたのですが、
天気の巡り合わせもあって動けてませーん。

おお、いいコースですね!!
小ネタ感のある金華山で縦走できちゃうなんて。
しかも電車バスでやれるし。たぶんマネします!!

それと歴史好きにはたまりませんなこの城攻めは。
ふもとの古い町並みも見ていきたいです。
by teln (2014-03-30 23:08) 

teppan

telnさん>おはようございます。
金華山は小さいですが変化があって面白い山ですね。
街の中の山だけあって、人も多くてにぎやかです。
麓の町並みもまた良し!

他にも近くにポコポコいっぱい山があるので、
ピークをつないで歩くと結構ガッツリ歩きができそうです。
ぜひ歩いて見てください。
by teppan (2014-03-31 08:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0