SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

納古山 360度展望の里山 2013/9/19 [山歩き・ウォーキング]

 岐阜県加茂郡川辺町、七宗町境にある「納古山:のこやま」を歩いてきました。
IMG_9765.JPG
 山頂の山名表示板


場所・日付「納古山:のこやま」 標高632.94m 2013年9月19日(木)
岐阜県加茂郡川辺町・七宗町
ルート小和谷林道・第3駐車スペース~中級者コース登山口~大牧谷分岐~山頂~(初級者コース)~塩の道分岐~第4駐車スペース~第3駐車スペース 
歩行距離(沿面距離)7.1Km
最大標高差/登り累積標高 410m/+1708m
所要時間03時間35分 06:57~10:32 (休憩・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

R0024415.JPG
 東海環状自動車道を美濃加茂ICで降りて、国道41号線をJR高山本線・上麻生駅方面へ向かいます。上麻生駅近くの踏切を渡ったすぐの所にある製材所の手前を入ると登山口のある木和谷林道に入ることができます。なんと「納古山登山口」と道路標示まであるんですよ!

 

R0024416.JPG
 狭い林道は石が露出してデコボコなのでゆっくり進む。踏み切りから約1キロで中級コース登山口近くの第2駐車スペース。簡易トイレあり。AM6:37

 

R0024418.JPG
 さらに300m進むと第3駐車スペース。工事通行止めの表示がありました。「休工中」の張り紙がありましたがここに駐車します。(さらに700mほど進むと林道の終点に第4駐車スペースがあり、そこが初級者コースの登山口になっています。)

 

R0024419.JPG
 来た道を戻り、中級コース入口(写真)へ。休日だとこの付近は縦列駐車の車でいっぱいになるみたい。AM7:02

 

R0024423.JPG
 気温は18度Cで涼しい!今年の夏はこれまでに無い程の猛暑でしたが、さすがに最近朝晩は秋を感じますね~

 

R0024427.JPG
 序盤は植林地の中の沢沿いを歩きます。何度か渡渉を繰り返します。

 

R0024435.JPG
 塩の道分岐を過ぎて山腹を登っていくと十字路に到着。真っ直ぐの大牧谷方面は林道が崩れているらしく通行止めの表示。山頂へは右の尾根道を行きます。AM7:34

 

R0024437.JPG
 左方向を見ると「下り登山道・尾根道」と案内が… おそらく登ってきた谷のすぐ南側の尾根を通るルートだ思います。ガイドマップとかには載ってなかったけど、第2駐車スペース付近に出られるのかもしれません。

 

R0024441.JPG
 変わった柄のキノコ。まるでお菓子みたいな色ですね。

 

R0024444.JPG
 中級コースは途中から岩が多くなります。写真は最初の岩場。AM7:48
天空岩と呼ぶらしく、岩の上から上麻生の部落が良く見えます。

 

R0024457.JPG
 「お助け台」 助かった~サンキュ!

R0024460.JPG
 次の岩場を通過AM8:11

 

R0024458.JPG
 ご覧のように足を置くポイントが赤ペンキで示されているので楽ちんですね。

 

R0024467.JPG
 主稜線に合流。分岐地点です。向かって左に行けば山頂。右が初級者コース方面。AM8:19

 

IMG_9762.JPG
 納古山頂上です!AM8:30~9:00
先ほどの分岐からすぐに着くと思いきや、一旦急降下して再び登り返さなくてはなりませんでした…
今日は朝から雲ひとつ無い晴天に恵まれました。標高は630mちょっとなのに眺めは抜群!全方位グルリと開けていて、名だたる山の展望台です。ただ、9月は水蒸気?が多いせいか遠くは霞んで見えません。御嶽山もかすかに見える程度。

 

IMG_9757.JPG
 方位盤
R0024474.JPG
 だいぶ文字が擦り減ってますね。

 

IMG_9763.JPG
 お昼は下界に降りてからの予定なので、ちょっとだけ腹ごしらえします。ランチパックとノンアルビールで乾杯。^^

 

IMG_9768.JPGIMG_9769.JPG
 山頂には記念スタンプが!  地元幼稚園の登頂記念写真もありました。平成15年ですから、この子達も現在は高校一年生くらいになっているでしょうね。

 

R0024470.JPG
 山頂手前にあった案内板。「混んでたらこちらへどうぞ!」だそうです。親切ですね~



R0024476.JPG
 南側の尾根を少し下ったあたりです。なるほど眺めが良い! 山頂は日陰がなくて暑いですから、食事はこちらがお勧めです!AM9:07

 

R0024481.JPG
 山頂付近の気温は28度C。まだ9時少し過ぎたくらいなんですが、日が高くなってくるとまだまだ暑いですね。

 下山は初級者コースを行きます。戻って中級者コース分岐(下麻生大牧谷表示杭)を真っ直ぐ進む。
木和谷からのコースは「初級者」と「中級者」に分けられていますが、どちらも大差ないと思いました。中級者コースには岩場の通過が2ヶ所ほどありましたが難しくなかったですし、初級者コースも上部にはきつい場所もありました。

(ネットで見つけた案内図には「より自然と親しむアドベンチャーコース・中級」、「せせらぎの音が気持いいヒーリングコース・初級」とあります。)

R0024489.JPG
 登山道の真ん中に立派な標石がありました。AM9:44
「第貮号境界標 明治四十一年十月十六日」「武儀郡神渕村」と刻印されていました。今から58年前に上麻生村と合併して、七宗村となる以前の村名のようですね。

 

R0024492.JPG
 「木作り谷:左方向」、「塩の道:右方向」への分岐地点。木作り谷方面は通行禁止?ここは真っ直ぐ進みました。AM9:47

 

R0024506.JPG
 「木和谷:こわたに」沿いにつけられた道はなかなか良い雰囲気です! 中級コース同様何度か渡渉しながら下る。

 

R0024500.JPG
 途中見かけた草花 「ホトトギス:上」 と 下はなんでしょう?R0024509.JPG

 

R0024513.JPG
 そして林道終点にある第4駐車スペースに出ました。ここからさらに林道をのんびりと下ります。AM10:20

 

R0024519.JPG
 出発点の第3駐車スペースに着きました。AM10:32
この時間には護岸工事が始まっていて、ここで通行止めになっていました。奥まで入らなくて良かった…

 納古山は展望抜群!登山道整備も行き届き、沢あり岩あり、しかも短時間で登ることができる三ッ星の里山でした!

 

R0024527.JPG
 帰りにまず登山口から近い道の駅「ロックガーデンひちそう」に立ち寄りました。AM10:50~11:10

 

R0024523.JPGR0024525.JPG
 産直野菜や地元食材などが置いてあります。41号沿いに建てられた店舗は長細いので移動が大変。ウナギの寝床状態です。^^;

 

R0024530.JPGR0024533.JPG
 道の駅東側は飛騨川の渓谷「飛水峡」。駐車場南側には「日本最古の石博物館」があります。

 

R0024534.JPGR0024541.JPG
 その後、美濃加茂SAに隣接している「日本昭和村」入口前にある「昭和銭湯:里山の湯」に入って汗を流してきました。AM11:30~PM1:30
温泉ではないようですが、木造のお風呂場は広くて雰囲気が良く、お勧めの日帰り湯です。

 

R0024545.JPGR0024547.JPG
 施設内の食堂でお昼ご飯。木造の梁が立派です。「ざるそば大盛り:650円」 味はまあ… ね。

 

R0024555.JPGR0024556.JPG
 道の駅で買ってきた食材。
左が「古地鶏のハム」「なん茶こりゃ:濃縮緑茶」「さしみこんにゃく」
右が「甘長ピーマン」「干し赤しそ」「栗」「梨」 



R0024558.JPG
 この晩、さっそく栗ご飯を頂きました。(^^) 焼酎の「なん茶こりゃ」割りもなかなか!牛乳で割っても美味しいですよ。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

水鵬

(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
納古山ですね!私のホームマウンテンにようこそw
さすがに平日は頂上の人は少ないですね~
いつもほぼ満員なので^^;
本当に手作り感いっぱいの管理で、たまに管理人の人が頂上で草刈などもしています。
短時間で楽しめる山の一つなんですよね。
今日は天気は良いけど、嫁が珍しく熱を出して寝込んでいるので・・・行けそうにありません><;
大人しく家事でもしておきます^^;
by 水鵬 (2013-09-22 07:04) 

teppan

水鵬さん こんにちは!

納古山は良かったです!
今回は人気の山だと聞いていたので早めに出かけました。
山頂は平日で午前8時半着だったので、一番乗りでしたよ^^
麓に着いたら各駐車スペースには数台の車が停まってました。
奥様お大事に!
by teppan (2013-09-22 10:39) 

teln

どうも。

納古山は電車駅からでもアクセス可能で
リストアップしてあるんですがまだ行けてなし。
レポ見てあらためて行っときたくなりました〜。
by teln (2013-09-24 12:16) 

teppan

telnさん こんばんは!

納古山は良かったです!
上麻生駅からだと歩いて20~25分くらいで登山口でしょうか。
山頂の眺めも抜群ですが、初級コースの沢沿い歩きもなかなかです。
これから紅葉の季節になるとさらに良いんじゃないでしょうか?
ぜひ、お出かけください。
by teppan (2013-09-24 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0