SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

鎌ヶ岳~御在所岳・前編 馬の背尾根を歩く2013/4/25  [山歩き・ウォーキング]

 三重県菰野町・湯の山温泉から鎌ヶ岳と御在所岳を周回ハイキングしてきました。

まず前編は三岳寺から馬の背尾根を歩いて鎌ヶ岳に登った後、武平峠までのレポートです。IMG_9114.JPG
 白ハゲから眺める御在所岳(写真クリックで拡大表示)


 場 所鎌ヶ岳・御在所岳: 三重県菰野町・滋賀県甲賀市・東近江市境 : 2013年4月25日(木)
 ルート         蒼滝無料P~ロープウエイ駅~三岳寺~湯の峰~白ハゲ~岳峠~鎌ヶ岳~武平峠~御在所岳:見晴台~中道キレット~立岩~地蔵岩~負ばれ岩~裏道連絡路~スカイライン出合~蒼滝トンネル西~蒼滝不動~ロープウエイ駅~蒼滝無料P
 歩行距離(沿面)16.3Km
 最大標高差
(登り累積標高)

870m (3,044m)

 所要時間10時間26分 5:20~15:46 (休憩・朝食・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!  Google earth 俯瞰図

 
 4月も下旬となり、山も花の季節を迎えました。そろそろアカヤシオも咲いたかなあ?ということで、鈴鹿の山へ出かけてきました。
IMG_9051.JPG
 午前5時少し前、北谷川下流の蒼滝公共駐車場(無料)に到着。
ホントは蒼滝トンネル西側の駐車スペースからスタートの予定でしたが、昨日の雨でスカイラインの通行止めゲートが閉まったまま…待てば開けてくれるんでしょうが、先を急ぐので仕方なくスタート地点を変更しました。

 

IMG_9053.JPG
 駐車場奥から階段を登り、ロープウェイ乗り場の横を通って温泉街へ向かいます。AM5:30
昨日の雨から一夜明けて今日は晴れの予報ですが、天気の変わり目で風が強いです。午前中で収まってくれればいいんですが…

 

R0021490.JPG
 三滝川に架かる橋を渡って温泉街の階段を登っていきます。

 

R0021494.JPG
 案内に従って階段道を登って行くと三岳寺が見えてきました。AM5:40

 

IMG_9054.JPG
 三岳寺の本堂前です。紅葉した木がありましたが何の木でしょう?

 

R0021496.JPGR0021498.JPG
 弁天堂横の階段を入ると西国三十三観音像がある観音山遊歩道になっています。

 


IMG_9059.JPG
 遊歩道最上部には木製の展望台が設置されていて、御在所岳を正面に眺める事ができます。AM5:53
展望台の後ろ側が馬の背尾根ルートの入口。

 

R0021505.JPG
 尾根に乗るまでは急です!風も強くて先が思いやられますねえ。

 


IMG_9070.JPG
 尾根道の両脇にはこんな風にイワウチワがたくさん咲いています。

 春ですねえ~! イワカガミと葉っぱは良く似てますが、花びらは開いて咲きます。
IMG_9068.JPG
 もう少し標高が高い所ではたくさんのイワカガミが蕾を付けていました。5月に入ると最盛期になるでしょう!

 湯の峰手前で朝食タイム  ところが、ここで事件発生!
ああ~っ!持ってきた保温ランチポットの蓋がコロンと落ちて谷底へまっしぐら~(ToT)/~~~ 


IMG_9076.JPG
 「湯の峰」 山頂と言うより尾根上のピークですね。AM7:15

 

R0021512.JPG
 花崗岩質なので所々白砂の尾根道が出現します。

 

IMG_9079.JPG
 生えてるのが松の木だったら日本庭園みたいな雰囲気になるかもしれません。AM7:28

 

IMG_9087.JPG
 アカヤシオ越しの御在所岳。このルートは全体が御在所の展望台です!

 

R0021518.JPG
 写真の地点は右へ行ってしまいそうですが、真っ直ぐ上に行きます。右に行くと、たぶん「長石谷:ながいしだに」に下ってしまうと思います。馬の背ルートを歩く時は、多少の巻き道はありますが尾根芯を外さない事。AM8:05

 

IMG_9107.JPG
 「白ハゲ」手前の展望地から見た鎌ヶ岳。見る場所で全然印象が違いますね~ 
あの荒々しさはまったく無し!やさしい感じです。

 

IMG_9109.JPG
 振り返ると少し遠くなった御在所岳が見えます。AM8:20

 

IMG_9110.JPG
 標高7~800m付近はアカヤシオが最盛期!風が強くて蕾も落とされていました。
丸いサクラのような花びらと、やさしいピンク色のアカヤシオは、まるで園芸種みたいだけど野生種なんですね~ この季節、紫色のミツバツツジとの競演が見られます。

 

R0021522.JPG
 前方にザレ地、「白ハゲ」が見えてきました!

 

IMG_9116.JPG
 「白ハゲ」からの「雲母峰:きららみね」と伊勢湾AM8:37

 

R0021528.JPG
 ロープが下がっているやせ尾根。木にしがみ付いてますけど、高度感伝わるかな~?

 

R0021534.JPG
 程なく分岐地点。写真正面の笹の中から下りてきました。右下へ行けばカズラ谷道を通って宮妻峡へ出ます。振り返って見たところ。AM8:54

 

IMG_9125.JPG
 鎌ヶ岳を真南のピークから見た所。AM9:20
先程までの優しい表情とは正反対の荒々しさです。同じ山には見えませんね~

 

R0021537.JPG
 ピークから下ると「岳峠:だけとうげ」 山頂・鎌尾根・長石谷・馬の背尾根への分岐地点。

 

IMG_9135.JPG
 鎌ヶ岳へ最後のアルバイト。AM9:26
もし今地震が起きたら落石の巣になるでしょうねえ… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

R0021541.JPG
 そうそう!アセビも咲いてましたよ!
そう言えば、ガンガン吹いてた風もいつの間にか治まってしまいましたね。

 

R0021544.JPG
 よ~うやく着きました~鎌ヶ岳山頂です!次は指差す方向に見える御在所岳を目指します!まだ本日の行程の半分も終わってません…AM9:37

 

R0021545.JPG
 眺めを楽しんだら早々に出発!今日は崩壊した北面ルートは行かず、迂回路を下ります。

 

R0021549.JPG
 鎌ヶ岳山頂迂回路。序盤は少し急ですが安心して歩けます。写真のザレ場は谷側に落ちないように注意!AM9:58

 

IMG_9154.JPG
 北ルートのザレた溝道をどんどん下って行きます。アカヤシオ越しの御在所岳。御岳権現が小さく写ってます。AM10:37

 

R0021557.JPG
 ようやく「武平峠:ぶへいとうげ」に降りてきました!AM10:43
ここからまたひたすら登りになりますが、登り切った頃、はたして体力は残っているでしょうか?(^^;

続きの後編はここをクリック!


タグ:鈴鹿の山
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

水鵬

行ってきたんですね~鎌ケ岳
天気も良さそうで良かったですね。
白砂の尾根はまるで雪道みたいですね。
後編を楽しみにしてます。(´∀`*)
by 水鵬 (2013-04-27 09:10) 

teppan

いやあ~疲れました
馬の背尾根は開放的でなかなか良かったです!
御在所に登り返した後、久しぶりに中道を歩いたんですが
下り始めはこんなにハードだったかな~?ってくらいキツかったですね~
 
下り始めて最初のロープの場所は、以前通った時と比べて随分崩壊が進みましたね
10時間以上歩いて、車に着いたらもうヘロヘロでした~(^^;
by teppan (2013-04-27 11:27) 

げんた

こんばんは。
天気は最高、花は綺麗で楽しそうですね。
ランチポットの蓋、アカヤシオ、ミツバツツジが気になりました(^^)
今ぐらいの時期は気持ちがいいですね〜
by げんた (2013-04-27 21:40) 

teppan

げんたさん こんばんは! コメントありがとう!
蓋は谷底へと旅立って行きました… まだ新しいやつだったんですよ
製造元から部品を取り寄せればいいんですけど、新品が千円台で買えるので
もしかしたら部品代の方が高かったりして(^^;)

鈴鹿では今、標高800m付近のアカヤシオが見頃です。
場所によってはミツバツツジと隣り合わせに咲いていたりします。
5~7日後にはそれ以上の高さに自生している株が見頃になるでしょうね。
ちなみにミツバツツジは雄しべが5本なのに対して、コバノミツバツツジは10本なんだそうですよ!鈴鹿のは10本でしたから「コバ」の方ですかね。

by teppan (2013-04-27 22:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0