SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

富士山歩記 その2 剣ヶ峰とお鉢廻り2012/8/29 [山歩き・ウォーキング]

「富士山歩記 その1 富士宮新五合目~山頂」の続編です!

R0017893.JPG
 富士山頂部の中で、ひときわ高くそびえる写真のピークが日本最高所「剣ヶ峰」 (写真クリックで拡大表示)

 


(ルート) 1日目:富士宮新五合目~富士宮口頂上~剣ヶ峰~お鉢廻り~御殿場口頂上~赤岩八合館
2日目:赤岩八合館~日ノ出館~下り六合~宝永山~富士宮新六合目~新五合目

(所要時間 ) 1日目計:9時間40分 2日目計:2時間25分
休憩時間含む 5時間30分:新五合目~富士宮口頂上   
2時間20分:富士宮口頂上~剣ヶ峰~御殿場山頂(お鉢巡り):昼食時間含む
1時間15分:御殿場口頂上~赤岩八合館
1時間05分:赤岩八合館~宝永山 
1時間20分:宝永山~富士宮新五合目 

(総歩行距離) 1日目:約10.1キロメートル 2日目:約5.6キロメートル :沿面距離

実測ルート図はここをクリック!


 

 富士宮口山頂に無事たどり着きました!まずは「富士山頂上浅間大社奥宮」を参拝します。
R0017872.JPG
 御朱印の受付、御札やお守りなどが置いてあります。富士山の八合目から上はすべてこの奥宮の境内で、富士山は麓にある本宮の御神体でもあります! ちょうどこことお鉢をはさんで反対側の吉田・須走口頂上にも「久須志神社」があり、ここ奥宮の末社とのことです。


 富士山についてネット検索すると、たまに頂上でお湯を沸かしてラーメンを食べている記事を見かけますが、神域ですから止むを得ない場合を除いて控えたいですね… 私達は今回バーナーの類は持って来ませんでした。

 

R0017869.JPG
 写真の富士宮口頂上には「頂上富士館」があります。神社の向かって左に、期間営業の郵便局がありました。(今年は8月26日で営業終了) また、富士館の向こうには公衆トイレがあります。AM10:54

 

R0017873a.JPG
 さて、参拝も済ませたので、いよいよ日本一の高所・剣ヶ峰へ向かいます。富士館と郵便局の間を抜けると剣ヶ峰のお出まし~。AM11:03

 

R0017874a.JPG
 富士館の向こうはちょっとした広場になっていて、ブルドーザーが2台待機していました。これで五合目から物資を運んで来るんですね。荷台にも人が乗ってます。ちょうど我々が剣ヶ峰へ向おうとした時、麓へ向かって出発して行きました。

 

R0017884a.JPG
 富士宮ルートで一緒だった若い男子グループ。時々大きな声を出しながら登ってました。元気ですね~!この写真に火口でおどけて写っている彼に自分達の写真をお願いしたら、快くシャッターを押してくれました。気持ちの良いみなさんでした!ありがとう!

 

R0017876a.JPG
 大内院(火口)をバック に!恥ずかしいので素顔はお見せできません(^^) AM11:06

 

R0017898a.JPG
 剣ヶ峰への登り。写真左上に小さく写っているのが富士宮口頂上。そこから剣ヶ峰までなんと標高差60m!この写真では大したことなさそうに見えるんですが、斜度20〜30度はあろうか思われるザレザレの急斜面…すでにかなりの体力を失っている登山者達に、さらに地獄のようなアルバイトを要求してきます…(ToT) 下りで滑って尻もちをついてしまう人も…AM11:23

 

R0017920a.JPG
「日本最高峰富士山剣ヶ峰」の石碑 AM11:26 山頂での御来光に合わせて富士に登ると、日の出後ここで記念写真を撮るために1時間待ちなんて行列ができるそうですが、今日この時間には7~8人くらいしか居ませんでした。 

 

R0017919a.JPG
 二等三角点「富士山」3775.63m 日本で一番高い所にある三角点です!

 

R0017916a.JPG
 剣ヶ峰から見た「大内院」。いかにも火口って雰囲気!ホント迫力ありますよ~(写真クリックで拡大表示!)
 上の写真の右下、溶岩の上にコインが散らばってますが、実はここが本当の最高点なんですよ!赤ペンキで丸が書いてあり、三角点の場所より確かに高かったです!

 

R0017918a.JPG
 剣ヶ峰には気象観測所がありますが、今は無人となっています。 山岳小説家・新田次郎氏はこの観測所の建設に深く関わった方です。富士を舞台にした小説はここでの経験から生まれたって事ですね! 他に櫓を組んだ展望台もあるんですが、立入禁止になってました。

 

R0017923a.JPG
 剣ヶ峰で長居して20分も過ぎてしまいました。そろそろお鉢廻りへ出発します。右回りでいきます!右前方のピークが「白山岳」。富士山頂部で剣ヶ峰の次に高い所です。これから歩くルートが良く見えますね。AM11:46 

 

R0017936a.JPG
 ここが「大沢崩」のほぼ真上。大迫力ですよ~AM11:58

 

R0017957a.JPG
 写真左の窪みが「小内院」。縁を回って行きます。PM0:10 

 

R0017963.JPG
 久須志岳手前から北方向には河口湖が見えました!PM0:22

 

R0017968a.JPG
 久須志岳を歩く途中で、今度は北東方向に山中湖が見えてきました!(写真クリックで拡大表示!)

 

R0017973a.JPG
 そして急に賑やかな所に出たと思ったら、「吉田・須走口頂上」でした!  PM0:30

 

R0017981a.JPG
 山小屋が何軒か建っており、表で色々売ってます!登山客の密度も高く、富士宮口頂上とはえらい違いですねえ~

 

R0017980a.JPG
 扇屋さんでお昼にします。



R0017978a.JPG
 月見うどん 1,000円 山頂価格ですね!カレーうどんもあったんですが、今日泊まる予定の「赤岩八合館」の晩ごはんがカレーなのでやめときました(^^) うどんのお味は悪くありませんでしたよ。PM0:50

 


R0017985a.JPG
 こんな感じで建物がたくさんある吉田・須走口山頂でした!「富士の銀座 」なんて表現されてますが納得ですね。

 

R0017993a.JPG
 賑やかな銀座通りを後にして、御殿場口頂上をめざします。振り返って見た伊豆ヶ岳 PM1:25 

 

 

dainaiin-pano.JPG
 大内院のパノラマ。反対側に見えるピークが剣ヶ峯(画像クリックで拡大表示!) 

 


R0017995a.JPG
 さらに進んで賽ノ河原を過ぎると富士宮口頂上の建物が見えてきました。ここを下るとすぐに御殿場口頂上 PM1:32

 


R0017999a.JPG
 写真下の鳥居が御殿場口頂上。PM1:38 ここから下っていきます。(午前中に富士宮口側から撮った写真。)

 


R0018002a.JPG
 時間帯のせいもありますが、他のルートと比べて登山者がほとんど居ない御殿場ルートです。

 


R0018008a.JPG
 富士宮ルートと違って赤い溶岩石が多いです。写真左上の窪んだ谷を降りてきました。手前の残骸は「見晴館」小屋跡。PM2:37

 


R0018011a.JPG
 一日目も終わりに近づきかなり疲れてきました。ようやく今夜の宿、「赤岩八合館」が見えてきました。やれやれ!PM2:52

 


R0018015a.JPG
 着いてすぐに暖かい緑茶を出してくれました。疲れた身体に染み渡ってホント美味しかった~。富士山は歩くと埃がズボンにいっぱい付くので、入口にある箒で良く払ってから中へ入ります。

 

R0018014a.JPG
 宿泊代の7,000円を払って荷物を自分の割り当てられた布団の上の棚に運びます。2階のA2とA3が我々の布団。今日も宿泊客が多いとのことですが、一人につき一枚の布団で寝られそうです(^^)

 

R0018016a.JPG
 八合館のトイレは「バイオトイレ」というやつで、オガクズを使って細菌と微生物の力で水とCO2に分解するそうです。すごい!トイレはオガクズの匂いがするだけで少しも臭くありません。 

 

R0018020a.JPG
 夕食前に小屋から眺める雲海。麓は曇りか雨でしょうか?…PM4:50

 


R0018021a.JPG
 そしてこれが夕食。おかわり自由のカレーライスとラッキョウと福神漬け。毎日羽釜で作っているみたいです。皆さんおかわりしてました!お茶も飲み放題です。PM5:02

 


R0018031a.JPG
 食事も終わり、外に出て夕焼けを眺めている所。右下の勾玉みたいな形の湖は山中湖です。 PM6:20 (写真クリックで拡大表示)


 明日は晴れるといいんですが… 午後9時消灯。おやすみなさ~い!

 

 「富士山歩記 その3 宝永山から富士宮五合目」 へ続く!

  富士山歩記 その1はこちらをクリック! 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0