SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

白岩から岩巣山 2012/4/19 [山歩き・ウォーキング]

4月第2回目のローカル里山歩きは、愛知県瀬戸市の岩巣山(いわすやま)。この山に来るのは5年ぶりです!

R0015396.JPG
 元岩巣から岩巣山頂の眺め。

 


(ルート) 岩屋堂P~白岩町[バス移動]~登山口~岩巣山~元岩巣~展望台~岩屋堂P
(歩行距離) 約7.5キロメートル:沿面
(所要時間) 4時間10分:10:30~14:40:内バス移動約50分、休憩・昼食時間含む
 実測ルート図はここをクリック!

 


 この山は岩屋堂から登るのが一般的なんですが、アマノジャクの私は今回、白岩町から逆ルートで歩いてみる事にしました。  写真はプール横の食べ物屋さんと岩屋堂への入口。 
R0015310.JPG
 まずは今日のゴール地点となる岩屋堂の無料駐車場に車を置いて、白岩町に向かう為に瀬戸市のコミュニティーバスに乗ります。 実はここへ来るまでに朝の渋滞に巻き込まれてしまい、予定していた始発のバスに乗り遅れてしまいました。次のバスがやってくるまでの約1時間、ここ岩屋堂で時間をつぶす事に…(^^;) AM9:45 

 



 すると、元気な御老人に会いました。お話を聞くと、この12年間毎日2キロ先の家からこの岩屋堂まで歩いて(走って?)きて、さらに展望台まで登って帰ってくるのを繰り返しているんだって!! 多い時は一日2~3往復! これまですでに7,000回以上!! 昭和5年生まれだというから御歳82。颯爽と走って行く後ろ姿には驚かされました!

 


R0015416.JPG
 岩屋堂:正式には「岩屋山薬師堂」と呼ぶそうです。石碑の説明によると、聖武天皇快気の為、行基がこの岩窟で仏像を彫ったとの由来。巨大な岩の下がお堂になっています。(下の写真) AM9:57

 

 

R0015319.JPG

R0015311.JPG
 お堂奥にある暁明ヶ滝(ぎょうみょうがたき)

 

 

IMG_6825.JPG
 滝の手前右側にある「遊行庵」。石柱には「毘沙門天王」と刻んでありました。

 

 

R0015325.JPG
 予定時刻(AM10:30)がやってきたので、駐車場の隣りにあるバス停から100円を払って乗車します。ここ岩屋堂は標高が高いので、まだ花見ができるほどサクラが咲いています。

 

 

R0015334.JPG
 「しなのバスセンター」で乗り換え。バスとは言ってもミニバンのコミューターです(^^) 乗車率こそ低いですが、他に交通手段を持たない地域の人々にとっては重要なバスです。AM11:05

 

 

R0015336.JPG
 岩屋堂から乗り換え時間を含めて約50分。白岩町バス停に到着。停留所の先50メートルの所に東海自然歩道の案内表示あり。AM11:20 

 

 

R0015341.JPG
 暑くもなく寒くもなく、春の陽気に包まれながら長閑な集落「白岩の里」を通り抜けて橋を渡ります。AM11:30

 

 

R0015346.JPG
 山道に入って少し登ると車道。案内板の通り左へ…AM11:37

 

 

R0015348.JPG
 車道を250メートル程東へ歩いて登山口に到着。大きな案内板があるので判りやすい。AM11:42

 

 

R0015352.JPG
 白岩の里からの登山道は、ずっと沢沿いを進みます。序盤は右岸と左岸を何度か行ったり来たりしながらの登り。下の写真の様な堰堤もあります。

 


R0015353.JPG

 

 

R0015363.JPG
 登山口から約40分程で岩巣山山頂への分岐地点。ここを右に入ります。PM0:20

 

 

R0015365.JPG
 アップダウンを繰り返しながら尾根道を進むとやがて山頂。木々に囲まれて眺めはありません。PM0:25
 ここから南へ少し下ると大きな岩が転がっている展望地があるのですが、すれ違った人から「団体さんに占拠されている!」との情報を得ていたので、さらに南西方向へ150m程進んだ所の鉄塔近くにある、眺めの良い岩の上で昼食にしました。

 

 

R0015368.JPG
 久しぶりに持ち出したバーナーでカップ春雨(^^) 

 

 

R0015387.JPG
 30分ほどゆっくりと昼食休憩の後、来た道を戻り、ワイワイと賑やかだった団体さんが居なくなった岩場で眺めを楽しむ。PM1:20 鉄塔(真ん中)ピークのすぐ右のピークが「元岩巣」。三角点のある山頂より標高にして20メートル程上回っていて、地形図で見ると標高500mくらいあります。

 

 

R0015389.JPG
 この山はちょうどミツバツツジの季節。紫色(ピンク)の花は遠くからでも良く目立ちます。下の写真はその新葉。3枚の葉が向かい合わせになっています。3枚だからミツバ・ツツジなんですね。

 

R0015402.JPG

 

 

R0015394.JPG
 某大学による「私有地に付き立入禁止!」の立て札。これと同じのが猿投山の各所にも立ってますね。PM1:35

 

 

R0015403.JPG
 元岩巣で眺め(冒頭の写真)を楽しんだ後、ひたすら歩いて展望台に到着。PM2:12 
 5年前に来た時は老朽化していて立入禁止だったけど、その後すぐに立て替えられたんですね。

 

 

R0015405.JPG
 遠く名古屋市街地、左に猿投山。真下に岩屋堂のプールが見えます。山の斜面に目をやると、所々淡いピンク色になっていてヤマザクラが満開になっているようです。こうして見ると、けっこう自生してるサクラって多いんですねえ!

 

 

R0015409.JPG
 自然歩道に張り出した大岩。迫力があります!PM2:20

 

 

R0015412.JPG
 岩屋堂上のお稲荷さん。

 

 


R0015317.JPG
 朝の岩屋堂に無事到着。岩室の側面にはこの様に落下防止のクサリが固定されていました。剥がれ落ちたら大変ですからね…

 

 

R0015418.JPG
 麓の飲食店で「五平だんご:写真下」を買いました!団子みたいな形の五平餅。お味の方は…まあ、こんなもんでしょう。

 

 

R0015419.JPG

 

R0015300.JPG
 おまけは豊田市猿投町の桃畑。バックに写る山はもちろん猿投山。丁度ピンク色の花が満開になっていました。写真左側の白い花は梨の木でしょうか?桃やジャンボ梨はここ猿投町の特産品なんですよ!

 

 


R0015306.JPG
 梅や桜の花に似てますね。(同じバラ科なんだから当たり前か…) 

 


タグ:愛知のお山
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

カメラ小僧

岩谷堂は子供の頃、瀬戸に親戚がいた関係もあり夏になると、せき止めた川のプールに、よく泳ぎに行きました。写真の滝に修験者のようなポーズで写った子供の頃の写真も残ってますので懐かしく拝見しました。

山は、ミツバツツジもさいて良い時期になりましたね。
レポートこれからも楽しみにしてます。
by カメラ小僧 (2012-04-21 18:19) 

水鵬

おはようございます。
岩巣山ですか~私も3年前ぐらいかな?行きましたよ。
その頃はまだ娘達も付いてきたのに・・・・T-T
この時期はヤマザクラが良いですよね~
山の途中に淡いピンクが見えると嬉しくなります。^^b
また久しぶりに岩巣山に登りたくなってきました。
by 水鵬 (2012-04-22 07:39) 

teppan

カメラ小僧さん おはようございます! 水鵬さん おはようございます!

 春はのんびりと歩くことができるので好きな季節です。もう半月もすると、1000m級の山々が花盛りになるでしょうから楽しみですねえ~
 ところで、幼い頃の思い出はけっこう忘れないものですよねえ!その時の体験はその後の人生の糧になったりしますから、小さい頃に何処かへ連れ出すって事も親にとって必要なことだと最近になって思ったりします。(今となってはちょっと遅いけど^^;)
by teppan (2012-04-22 09:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0