SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

電車で行こう! 東海自然歩道で歩く愛岐三山 2016/4/20 [山歩き・ウォーキング]

電車利用のハイキング、今回は愛知県春日井市と岐阜県多治見市境にある「愛岐三山」です。東海自然歩道を歩きました。
IMG_3589.JPG
 イロハモミジの新葉と花 玉野園地にて(写真クリックで拡大表示)

 


場所・山行日「弥勒山:みろくさん:436.60m」 「大谷山:おおたにさん:425m」
「道樹山:どうじゅさん:429m」 2016年4月20日(水)
ルート内々神社~内津峠~弥勒山~大谷山~道樹山~桧峠~外之原峠~玉野園地~城嶺橋
~定光寺公園~JR定光寺駅
歩行距離16.5km/19.3Km(平面/沿面)
標高差 内々神社~弥勒山+260m 弥勒山~桧峠-150m 桧峠~諏訪村三角点+90m
諏訪村三角点~外之原峠-140m 276m地点~城嶺橋-200m 城嶺橋~正伝池+-70m
所要時間08時間37分 08:54~17:31 (休憩・昼食時間・正伝池散策含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

 

 「山を降りたら大手を振ってプレミアムモルツ飲んじゃうぞ~!ハイキング2016」 の第二弾。
山SNS「ヤマレコ」では「プレモルハイク」というタイトルでシリーズ化の兆しです^^; 

 

 今回は愛知県内を通っている東海自然歩道に連なる山々を縦走してみました。愛知・岐阜の県境にあるので、通称「愛岐三山」と呼ばれている山域です。 

DSC03331.JPG
 JR中央本線・高蔵寺駅北口のバスターミナル3番乗り場から、名鉄バスの内々神社行きに乗り込みます。AM8:05

 

 

pic_1461110170126.jpg
 終点の内々神社バス停到着AM8:50

 

 

DSC03332.JPG
 バスは転回して高蔵寺駅へ戻って行きました。

 

 

IMG_3402.JPG
 バス停の近くにひっそりと咲いていたヤマエンゴサク

 

 

DSC03333.JPG
 まずは内々神社へ向かいましょう。

 

 

IMG_3404.JPG
 バス停から内々神社はすぐです。これで「うつつ」と読むんですね。AM9:14

 

 

IMG_3406.JPG
 立派な社殿です。
日本武尊が建稲種命の訃報を聞いて「うつつかな」と悲泣し、その霊を祀ったと伝えられる。と案内書きにありました。

 

 

IMG_3407.JPG
 切り株の真ん中に杉の木が立っています。御神木だった杉は幹回り5mの大木だったが、伊勢湾台風で倒れてしまったと書いてありました。

 

 

IMG_3413.JPG
 参拝を済ませ、裏手に回ってみると、

 

 

IMG_3415.JPG
 庭園があります。錦鯉が泳ぐ池の前で。

 

 

IMG_3422.JPG
 池の周囲には遊歩道が造られていて散策できるようになっています。

 

 

IMG_3419.JPG
 シャガの花です
この季節は色んな場所で咲いていますね。古い時代に中国から入ってきたそうで、結実しないので地下茎を伸ばして増えるみたいです。

 

 

IMG_3408.JPG
 境内の横には公衆トイレもありました。

 

 

IMG_3432.JPG
 神社から車道を歩いてトンネルの先にある内津峠へ。神社と同じ読みでも漢字が違うのは何故でしょう?

 

 

IMG_3436.JPG
 
廃棄物処理場の隣にある螺旋階段を登ります。AM10:05

 

 

IMG_3440.JPG
 バス停近くにもあった、白いコップ洗いの様な花はウワミズザクラのようです。

 

 

IMG_3443.JPG
 ホテルの入り口を横目に通り過ぎ、

 

 

IMG_3444.JPG
 山道への入口に到着。騒々しい車道とはしばらくオサラバ。AM10:14

 

 

IMG_3446.JPG
 コバノミツバツツジ。仲間の中で、本種とミツバツツジは葉が出る前に花が咲きますが、もう終盤で葉っぱが出てきました。(写真クリックで拡大表示)

 

 

IMG_3448.JPGIMG_3449.JPG
 左の写真が伸び出した新葉で、右が開いた状態。葉が輪生するように3枚付くのが「ミツバツツジ:三つ葉躑躅」の仲間の特徴。 

 

 

IMG_3451.JPG
 そしてこちらが春の山菜の一つコシアブラ。新芽を天ぷらにすると香りが良くて美味しいです。 

 

IMG_3576.JPG
 開くと写真の様になります。掌状複葉で小葉5枚。葉柄も5本ですね。レジ袋を片手にウロウロしている人を見かけましたが、皆これがお目当てだったみたい。あまり採り過ぎると絶えてしまうので程ほどに…

 

 

IMG_3487.JPG
 これはヤマウルシなので採ってはいけません^^; 

 

 

IMG_3488.JPG
 よく見れば判りますが、確実なのは葉痕の形で判断すること。ヤマウルシのは写真の様にハート形をしてます。コシアブラはV字形で点々(維管束痕:いかんそくこん:養分が通る管の痕)がネックレスみたいにたくさんあります。

 

 

IMG_3457.JPG
 長~い階段をひたすら登ると、

 

 

IMG_3461.JPG
 弥勒山の頂上。二等三角点廻間村436.60mあり。AM11:00
相変わらずハイカーが多いです。私が知る限り、愛知県内の里山でBEST3にランクインする程人の多い山。他の2山は猿投山と本宮山です。

 

 

IMG_3463.JPG
 入鹿池と尾張本宮山などが見えます。(展望台から) この山は展望抜群なんですが、今日は残念ながら霞んでいて木曽御嶽山などは見えませんでした。

 

 

IMG_3467.JPG
 ヤマガラが飛んで来ないかな?と、ベンチに座っていると、ヒラヒラと舞い降りて来たギフチョウ。飛んでいるのは初めて見ました! 春の妖精と呼ばれる蝶に出会えてラッキー

 

 以前、岐阜金華山の麓にある昆虫博物館で飼育ケースに入った成虫を見たことがありました。「岐阜蝶」の名はこの博物館(名和昆虫博物館)を開設した「名和靖:なわやすし」という学者さんが岐阜県で標本採取したことによるそうです。それ以前は「錦蝶」とか「ダンダラチョウ」とも呼ばれていたそうなんですが、ギフチョウとはちょっと味気ない名前ですね。

 

 

IMG_3468.JPG
 次は大谷山へ向かいます。急で長い階段をひたすら下る。

 

 

IMG_3472.JPG
 カサッ!と音がすると反射的に手が伸びてこうなりました。 カナヘビさ~ん、いらっしゃ~い!^^

 

 

IMG_3475.JPG
 大谷山からの眺め。

 

 

IMG_3479.JPG
 さらに進んで道樹山の頂上到着。AM11:40 すると…

 

 

IMG_3482.JPG
 ここにもギフチョウが!本日2頭目です。(写真クリックで拡大表示)

 

 

IMG_3484.JPG
  四等三角点「秋葉:416.30m 」 何故か山頂じゃなくて、こんなところにある。 

 

 

IMG_3489.JPG
 カンアオイの花。詳しい種類は良く判らず。ヒメカンアオイならギフチョウの食草です。

 

 

IMG_3491.JPG
 スミレの仲間も良く判らないけど、好きな色です。^^; 
※マキノスミレという種類だそうです。よしころんさん、ありがとうございました。2016/4/25追記

 

 

IMG_3503.JPG
 桧峠PM0:14

 

 

IMG_3505.JPG
 しばらく舗装された林道を行く

 

 

IMG_3508.JPG
 すると、ここでもまたギフチョウのお出まし! もう何年も野生のを見たくても叶わなかったのに、今日はアッサリ、しかも3頭に出会えました。

 

 

IMG_3510.JPG
 タチツボスミレかな?

 

 

IMG_3513.JPG
 しばらく下って写真の橋を渡って再び山道へ。PM0:25

 

 

IMG_3518.JPG
 つぼみが付いています。何だったかな?教わった気がするんですが…

 

 

IMG_3519.JPG
 ニシキゴロモ

 

IMG_3520.JPG
 キランソウとの違いは葉脈と葉の裏が赤いこと。

 

 

IMG_3528.JPG
 こちらはチゴユリ

 

IMG_3530.JPG
  おじぎして良く見えないので正面から

 

 

IMG_3531.JPG
 もう新緑がまぶしい季節になってきましたね。(写真クリックで拡大表示)

 

 

 

IMG_3534.JPG
 ウラジロの新芽 面白い造形

 

 

IMG_3538.JPG
 ショウジョウバカマの花が散ったあと 

 

 

pic_1461125589077.jpg
 途中のベンチでお昼ごはんPM0:50

 

 

DSC03345.JPG
 今日の山ごはんは、おにぎりと味噌汁のみで、いたってシンプル ^^

 

 

IMG_3539.JPG
 自然歩道から少し外れたところにこんな祠がありました。ステンレス製の建屋はめずらしい。

 

 

IMG_3542.JPG
 三等三角点「諏訪村:380.60m 」

 

 

IMG_3547.JPG
 この階段を下りて左へ進むと、

 

 

IMG_3548.JPG
 外之原峠。車道をそれて右へ入ります。PM1:58

 

 

IMG_3555.JPG
 タンポポ
これも知識が無くてよくわかりません。セイヨウタンポポとニホンタンポポの違いは額片の反り返りだと聞きますが、交雑して区別が難しくなっているようです。日本固有種にも、カントウタンポポ、トウカイタンポポ、カンサイタンポポなど色々あるようです。

 

 

IMG_3558.JPG
 調べた結果ミツバツチグリじゃないかと思われます。イチゴの仲間。ツチグリと聞くとキノコを連想しますが、似ても似つかないですね。

 

 

IMG_3566.JPG
 防火用水の水面に映る新緑 入浴剤の入った湯船みたい。

 

 

IMG_3568.JPG
 アオキの実

 

 

IMG_3570.JPG
 こんな洞窟も。 何かの採掘坑の跡でしょうか?

 

 

IMG_3581.JPG
 林道を横切って、

 

 

IMG_3582.JPG
 間もなく玉野御嶽神社

 

IMG_3583.JPG
 神社下の広場が玉野園地。PM3:05

 

 

premol.JPG
 ここで乾杯~! 美味しいけど酔いが回るのがメチャクチャ早い(*^^*)

 

 

IMG_3602.JPG
 途中展望台の案内があったので行ってみましたが… ナニモミエズ

 

 

IMG_3604.JPG
 再び東海自然歩道に合流。

 

 

IMG_3605.JPG
 どんどん下って鳥居と線路をくぐる。

 

 

IMG_3606.JPG
 後で乗るJR中央本線のトンネルです。この下を通ります。

 

 

IMG_3617.JPG
 土岐川(庄内川)に架かる「城嶺橋:しろがねばし」を渡って定光寺公園へ。PM3:58

 

 

IMG_3619.JPG
 橋から見た土岐川です。左のガケに張り付くようにあるのがJR中央本線の定光寺駅。

 

 

IMG_3622.JPG
 渓谷沿いの東海自然歩道。

 

 

IMG_3623.JPG
 ここから山の中へ入ってみます。

 

 

IMG_3629.JPG
 荒れた道を登っていくと「こもれびの径」の案内

 

 

IMG_3630.JPG
 後ほど調査しておきます^^  ※アオダモの花でした。2016/4/23追記

 

 

IMG_3634.JPG
 道祖神

 

 

IMG_3635.JPG
 ムラサキサギゴケ 匍匐枝を伸ばして増えるそうです。

 

IMG_3636.JPG
 あたり一面花、花、花 淡い紫の絨毯は踏まずに歩くのが難しい。雑草でもたくさんあると見事ですね。

 

 

IMG_3638.JPG
 定光寺公園・正伝池の弁天堂 PM4:35(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC03371.JPG
 定光寺駅に戻って電車に乗ったら本日のハイキングは終了。PM5:34
春の里山ハイク、 ギフチョウ他、色々な花々が観察できて楽しめました。

 

 


備忘録
三倍体・栄養繁殖・匍匐枝・走出枝(ランナー・ストロン)


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 6

水鵬

こんにちは~
今回は愛岐三山ですか!人気のある良い山ですよね。
電車で行くと、その後の楽しみがありますよね~^^b
ギフチョウに3回も会えて、写真が撮れるなんて!!贅沢ですね。
最近増えたのかな?
コシアブラは結構強いですよ~ 今日登った屏風山では途中コシアブラだらけでした^^;
by 水鵬 (2016-04-24 15:25) 

teppan

こんにちは水鵬さん

8年ぶりでしたが、弥勒・道樹は相変わらず人気の山ですね。
ギフチョウ、外で初めて見ましたよ!今まで会いたくても会えなかったのに、遭遇する時ってのはこんなものなんでしょうかね~ そして今回は後で一杯やるため最初から電車ハイクと決まってました~

コシアブラだらけだって?じゃあ今晩は天ぷらかな?^^

今年も一度くらいはご一緒したいですね。いかがですか?
by teppan (2016-04-24 18:14) 

よしころん

マキノスミレちゃん、群生しているようですね~
いいなぁ♪
by よしころん (2016-04-25 08:43) 

teppan

こんにちは!よしころんさん

 さりげなくご教授ありがとうございます。”マキノ”と言うと、あの牧野富太郎さんですね。たしか学名にもこの方の名前が付いている植物がありました。学者さんは花に自分の名前が付けられたら、きっと幸せなことでしょうね。
by teppan (2016-04-25 12:51) 

teln

すんませーん前の記事に毎度の亀コメ(^。^;)。

愛岐三山のこのルートいいですよね。
電車バスを起点に山越えができて周辺の見どころもある
このコースのこの道順、自分もお気に入りです。
玉野園地は紅葉を静かに愛でたいなら定光寺よりもいいのに、
山歩きじゃない人も来れそうなのになぁ…
来ないからいいんだけど(^。^;)。
by teln (2016-05-02 21:33) 

teppan

telnさんこんにちは!

ビール飲むため電車とバスで行ってきましたよ~
帰りをバスにしたくなかたので、この道順にしましたが、途中すれ違ったボランティアのおじさん達に、「逆からだとずっと登りで大変だよ」と言われて「なるほど!」と気が付きました。(^^;
玉野園地は静かでGOODな場所でした!
by teppan (2016-05-03 09:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0