SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

霧氷の高見山ハイク アフタージビエに感激! 2016/1/14 [山歩き・ウォーキング]

 今回のハイキングはちょっと遠征して奈良へ。霧氷で名高い関西のマッターホルン・高見山を歩いてきました。
DSC00489.JPG
 山頂近く、木々に着いた霧氷の様子(写真クリックで拡大表示)

 


場所・山行日「高見山:たかみやま:1248.39m」2016年1月14日(木)
奈良県吉野郡東吉野村・三重県松阪市 境 
ルート平野道:たかすみ温泉P~高見杉~国見岩~山頂 (往復)
歩行距離9.4Km(平面)  11.0Km(沿面)
標高差 たかすみ温泉P~高見杉+-250m  高見杉~小峠分岐+-220m
小峠分岐~山頂+-310m  
所要時間04時間50分 07:07~11:58(休憩・食事時間含む)
実測ルート図はここをクリック  Google earth俯瞰図はこちら

 今回は奈良と三重の県境にある高見山へ遠征してきました。ここは台高山脈の“高”の字の元になった山です。昨年“台”の字の元になった大台ヶ原を歩きましたので、これで山脈の両端制覇?です。^^ 関西のマッターホルンと形容されるほど姿形が良いのですが、それだけではなく霧氷や樹氷が美しい山で、近畿地方ではスノーハイクでメジャーなフィールドです。

 

DSC00374.JPG
 アプローチ途中で御在所SAのネギラーメン。ハイキング前の腹ごしらえ。

 

 

DSC00377.JPG
 ひたすら走って、たかすみ温泉の駐車場に一番乗り。今日は温泉は定休日です。準備をしているとハイカーの車が2台やってきました。

 

 

DSC00383.JPG
 明るくなってからスタート。高見山初心者の私達は今回、一番ポピュラーな平野ルートを往復することにしました。挨拶を交わした方は「天狗岩から登る」と言っておられましたが、どんなルートなんでしょうか? 
まずは温泉建屋の隣に流れる平野川沿いを歩いて橋へ向かいます。

 

 

DSC00387.JPG
 平野川に架かる丹ノ浦橋を 渡ってすぐ左へ入る。

 

 

DSC00390.JPG
 ここが登山口。入口の案内板には「此の道は民有地に付いておりますが、登山等通行は自由です」とありました。日本の里山のほとんどは民有地です。ハイカーは歩かせてもらっている立場なので、極力所有者に迷惑をかけない様に気をつけたいですね。

 

 

DSC00394.JPG
 しばらくは良く整備された階段道が続きます。とても歩きやすいですが退屈な道だとも言えます。

 

 

DSC00406.JPG
 尾根を登って行き、山腹道に入ると一旦谷へ下っていきます。2回程橋で渡渉すると前方に建物が見えてきました。

 

 

DSC00407.JPG
 避難小屋と大きな「高見杉」。昨晩少し降ったのでしょう。道にはうっすらと雪が乗っています。

 

 

DSC00412.JPG
 樹齢は700年以上だそうです。人と比べるとその大きさが解りますね。

 

 

DSC00422.JPG
 鳥居をくぐって少し進むと廃屋。脇を通過します。

 

 

DSC00425.JPG
 主稜線までは小尾根歩き、石がゴロゴロしていて少し歩きにくい階段道が続きます。写真は途中あった北西方向に開けた展望地からの眺め。見えているのは宇陀市の鳥見山・月ヶ平山・額井岳あたりでしょうか?

 

 

DSC00429.JPG
 主稜線に出ました。クマ注意看板の場所が分岐地点です。右へ進むと小峠を経由して杉谷方面。山頂は左です。

 

 

DSC00433.JPG
 歩いて行くと、主稜線上には大きな岩が時々現れます。写真は国見岩。神武天皇がこの岩に登ったという伝説があるそうです。

 

 

DSC00444.JPG
 尾根上には昨夜降ったと思われる雪がうっすらと積もっていますが、サラサラでアイゼン等の滑り止めは要りませんでした。

 

 

DSC00464.JPG
 鎖にも霧氷が

 

 

DSC00471.JPG
 笛吹岩の展望地

 

 

DSC00473.JPG
 東側の眺め。見えているのは迷岳あたりでしょうか?今日は雲が多く見通しは今ひとつ。

 

 

DSC00479.JPG
 標高1000mを越えたあたりから霧氷が見られるようになってきました。写真は1200m付近。(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC00483.JPG
 エビの尻尾状

 

 

DSC00489.JPG
 枝に花が咲いたように真っ白です。(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC00490.JPG
 (写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC00492.JPG
 山頂の避難小屋に到着しました。風が強いので、まずここへ逃げ込んで一息つきましょう。

 

 

DSC00514.JPG
 小屋内で重ね着準備してから山頂を散策。屋上の展望台です。

 

 

DSC00493.JPG
 望遠鏡も凍り付いてる。

 

 

DSC00496.JPG
 台高・大峰山脈方向。薊岳や大普賢岳が見えるはずなんですが…

 

 

DSC00515.JPG
 山頂からの別ルート、大峠~小峠間はガケ崩れのため通行禁止になっているようです。ご注意ください。

 

 

 

DSC00501.JPG
 山頂には高角神社(たかすみじんじゃ)があります。

 

 

DSC00506.JPG
 東側に回ると石垣の隣に「二等三角点:高見山:1248.39m」

 

 

DSC00503.JPG
 東は三重県の松阪方面。今日は残念ながらスッキリ見えません。

 

 

DSC00510.JPG
 北側の眺め。兜岳・鎧岳・倶留尊山が見える。個性ある形の山には惹かれますね。

 

 

DSC00511.JPG
 神社は寄進された石柱に囲まれていました。

 

 

DSC00530.JPG
 避難小屋内部。風あたりが強い山頂なので、小屋の存在はありがたいです。

 

 

DSC00529.JPG
 気温はマイナス3度C。風が無ければ大したことない気温ですが、一歩小屋の外へ出ると体感温度はマイナス10度以上か?

 

 

DSC00517.JPG
 カップ麺で温まります。今日は貸し切りですが、休日だと入りきれないくらいのハイカーで賑わうようです。 

 

 

DSC00520.JPG
 神社の石灯籠もご覧のとおり。

 

 

DSC00532.JPG
 霧氷のアップ

 

 

DSC00535.JPG
 下山は来た道を引き返します。時おり風速10~15メートルくらいの北風が吹き寒いです。アラレ混じりの風で、顔に当たると痛い!

 

 

DSC00541.JPG
 国見岩まで戻ってきました。

 

 

DSC00539.JPG
 ここは岩の上に立って神武天皇になってみる^^ う~ん…眺めは見えません。

 

 

 

DSC00543.JPG
 杉谷分岐通過。

 

 

DSC00548.JPG
 どんどん下って高見杉も通過。ピストンの場合、往きより帰りの方が長く感じるのは何故でしょうね?

 

 

DSC00550.JPG
 小屋前から見上げる高見杉。

 

 

DSC00554.JPG
 谷沿いの植林地をどんどん下る。こんなに長かったっけ?^^;

 

 

DSC00560.JPG
 山腹道を過ぎると、後は階段をひたすら下って、ようやく登山口が見えてきました。

 

 

DSC00561.JPG
 橋を渡れば駐車場は近い。

 

 

DSC00566.JPG
 平野川の流れ。水はとても澄んでいてきれいです。

 

 

DSC00571.JPG
 今日も無事戻ってこられました。

 

 

DSC00572.JPG
 休みでなっかったら温泉に入浴するところなんですが残念…

 

 

DSC00573.JPG
 ベンチにこんな広告が。さすがは関西のマッターホルンですね。

 

 

DSC00580.JPG
 戻ってきたら、たまたま駐車した車の前で、地元の皆さんが「どんど焼き」のお祭り準備をされていました。挨拶すると「鹿の肉を焼いてるから一緒に食べないか?」とのお誘い。二つ返事ではあまりに厚かましいので、「いやいやけっこうです」と断りました。でも会話を交わしている内に食べさせていただける様な流れが整ってしまったので… ^^;

 

 

DSC00575.JPG
 いや~鹿肉・猪肉美味しかったです^^ このあたりは禁猟区だそうですが、7年前くらいから獣害が発生し始めて猟が認められる様になったそうです。鹿は夏に絞めたものが一番おいしいそうで、この日焼いていたのは冷凍保存してあったもの。猪肉は油身でもあっさりとしていて、たくさん食べても胃もたれする事はないとのことです。 

 

 森や林で鹿の食害が問題になっていますが、みんながもっと積極的に鹿肉を消費すれば問題解決の為の糸口になるなと思いました。だって鹿肉ってこんなに美味しいんですから。 

 

DSC00578.JPG
 写真まで撮っていただきました。
見ず知らずの私達に良くして頂き、本当にありがとうございました。おかげで思い出深い高見山ハイクとなりました。m(__)m

 


 おしまいは帰りがけに寄った「投石の滝:なげしのたき」 

DSC00590.JPG
 たかすみ温泉から県道を北へ10分程車で走ったあたりにあります。滝の水音に導かれ川沿いを歩いて行くと、荘厳な雰囲気が漂っている場所が見えてきました。

 

 

DSC00586.JPG
 水量が多くて素晴らしい! 一見の価値がある名瀑です。

 

 




 動画はこちらからどうぞ

 

 


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 4

teln

こんばんはー。ようやく普通の寒さになってきましたね!

雪なんか全然降ってないようで上は雪山!
いい景色拝ませていただきましたぁ。

猪鹿増えまくりの昨今ジビエ消費は有意義ですね。
そういえば最近、やはり奈良との境がある松坂で
二ホンオオカミの調査が入るって新聞にありましたが
興味津々。ラストオオカミの山もまあ近いとのことで。
そのあたりの山系でしょうかここは。いやズバリか?
by teln (2016-01-17 01:16) 

teppan

telnさん>おはようございます

やっと寒くなってきました。次の水曜日あたりは愛知県でも雪が降りそうですよ。
ジビエ肉美味しかったです。みんなでもっと消費しなければ。

オオカミ調査記事見てみました。ちょうど今回と同じエリアですね。山歩きで先に見つけたら一躍時の人になれるかなあ… ^^
by teppan (2016-01-17 08:22) 

水鵬

こんにちは~
おお~スノーハイクですね~
このあたりは結構雪があるんですね。
今年は雪が本当に少ないので、諦めかけていましたがようやく来週?って感じです。
雪の無い冬の山は単なるハゲ山ですからねw
ジビエ料理はもっと一般的に普及が急務ですよね。
鹿肉はカレーに入れると美味しくて、私は好きです^^b
猪肉は生姜焼きが美味しいですね。
グルメ番組や健康番組でも取り上げてくれれば、普及するかもしれませんね。
樹氷の写真は素敵ですね。
スノーハイクに行きたくなりますw

by 水鵬 (2016-01-17 16:45) 

teppan

水鵬さん>こんにちは

奈良まで遠征してきました。ここも今の時期なら雪がたくさん積もっているはずが、ほとんど無かったんです。今年は異常ですね。来週半ば愛知でも雪が降りそうですね。

いやあ~ 鹿焼肉おいしかったですよ!スーパーに置いてくれれば喜んで買いますけどね。でも、肉のおいしさは絞め方によっても左右されると、地元のおじさんが言っておられました。

樹氷はいいです。適度な積雪で晴天だとスノーハイクは最高ですね。
by teppan (2016-01-17 17:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0