SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

ナイトハイキング 伊吹山は鹿の楽園 2015/10/8 [山歩き・ウォーキング]

 滋賀県米原市にある伊吹山へナイトハイキングに行ってきました。
伊吹山頂上
 朝陽を浴びる山頂のヤマトタケル像(写真クリックで拡大表示)

 


場所・山行日「伊吹山:いぶきやま:1377.33m」2015年10月8日(木)
 滋賀県米原市 
ルート駐車場~上野登山口~山頂(往復) 
歩行距離12.9Km(平面) 13.9Km(沿面)
標高差 登山口~山頂三角点+-1140m
所要時間09時間05分 1:20~10:25 (山頂休憩1時間半・8合目食事時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

 伊吹山は今年8月にナイトハイクに来ているのですが、その時は寝坊&雲の中で御来光はダメでした… そこで、年内中にもう一度チャレンジしたくて機会を窺っていましたが、なかなかタイミングが合わずにいました。この日は日本の東の海上を通過する台風23号の影響で強風が予想されていましたが、晴天は間違いなさそうだったので決行する事にしました。さて、どうだったでしょう。^^ 

 

DSC07786.JPG
 毎度おなじみ伊吹山の上野登山口を午前1時半前にスタートです。駐車場にはまだ一台の車もなく一番乗りでした。すっかり秋の気候になって朝晩涼しくなりましたが、この時間は寒いくらいで吐き出す息も白いです。写真は入山協力金箱。(任意徴収で中学生以下は不要)

 

 

DSC07788.JPG
 まずは1合目を目指して、森の中を石ころだらけの急なジグザグ道を進みます。所々大きな木に幼稚園の名前と数字が書いてある札が付いていました。これは一体何でしょう?

 

 

DSC07790.JPG
 ヘッドランプの明かりを頼りに樹林帯を抜けると1合目の伊吹高原荘に到着。伊吹山のナイトハイクは2度目なので、大体勝手は解っています。

 

 

DSC07802.JPG
 深夜なので当然外は真っ暗。気の利いた写真は撮れません^^;
これは3合目のトイレ内部。上野登山道には登山口、1合目、3合目、そして山頂の、計4つの公衆トイレがあります。入山協力金を導入する前は有料(たしか任意で100円)でしたが、現在は料金箱はありません。

 

 

DSC07805.JPG
 3合目の休憩舎でちょっとエネルギー補給。 娘にもらった幼稚園児用の駄菓子。侮れないおいしさ!^^

 

 

DSC07812.JPG
 今日は晴れて夜景も良く見える。写真は米原・彦根、そして長浜の街。琵琶湖を囲むように光があるので、湖のシルエットが浮かび上がって見えますよ。星空も素晴らしく綺麗でした。

 

 記事タイトルにもしましたが、夜の伊吹山には鹿が居るわいるわ!至る所で暗闇の中から鳴き声がしてくるんです!昼間のシカに会ったときの警戒音は「キュ~ン!」とかん高く短い声なんですが、今日真夜中に聞いたのは何と言うか、まるで古い木製のドアが軋む様な「ギィ~ッ!」というか「グィ~ッ!」みたいなドスの利いた長めの鳴き声で気味が悪い。「だれだ~安眠の邪魔するのは?」というようなニュアンスが含まれているのかも…

 時々遠くの斜面を明かりで照らすと、キラ~ン!と光る二つの瞳が周囲に見えてこちらも怖い。シカに囲まれているのが良く解ります。時々登山道脇の草むらから突然ガサ~ッ!と逃げていったりして心臓に悪いです。まあ、私達の方が平和なシカの楽園?に侵入してきたのだからしかたないですね。^^; 

 

 

DSC07820.JPG
 山頂部に着きました。ひたすら足元だけに集中して登って来たので、意外に早く感じました。写真は三日月を筆頭に並ぶ三連星を撮りました。判るかな?

 

 

DSC07821.JPG
 登る途中は南斜面だったのでたいした風ではなかったんですが、山頂部は予報通り北から強風が吹いていました。トイレに逃げ込み重ね着して寒さ対策をしました。

 

 

伊吹山の早朝
 三角点付近へ向かう。東の空が色づいてきました!(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07843.JPG
 北風ビュービューで寒いです!手足が冷たくなってきました。御来光まだかな~(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07848.JPG
 西の空には平らな雲が

 

 

DSC07857.JPG
 そして待つこと約30分。キターッ!

 

 

R0032326.JPG
 バンザーイ!あけましておめでとうございま~す… じゃなかった、おはようございま~す! 

 

 

DSC07861.JPG
 西側は斜面が朝陽に染まって琵琶湖もきれい。(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07872.JPG
 朝陽に染まるヤマトタケル像(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07873.JPG
 タケル様のアップ ファンキーなお顔ですね。

 

 

DSC07889.JPG
 山頂トイレ(左)と山小屋。タケル像も写っています。この時間は我々以外には誰も居ません。山頂は貸し切りでした。(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07883.JPG
 遠く御嶽山も見えます。 噴火から一年、多くの人にとって忘れられない出来事になりました。

 

 

DSC07868.JPG
 昭和の香りがする売店。どこかの山小屋みたいにお洒落になって媚びてないところが、かえって好感が持てます。

 

DSC07869.JPG
 かわいいカラフルな笛風車。 幼児もやってくるのかな?

 

 

DSC07879.JPG
 そしてこれ、琵琶湖に写る影伊吹です!初めて見ました。

 

 

DSC07897.JPG
 山頂には1時間半ほど滞在し下山開始。

 

 

DSC07907.JPG
 上は風が強かったので8合目のベンチで朝食にしました。

 

 以後、往きは暗くて見えなかった花や実の写真を主にご紹介。山頂のお花畑は大部分終わっているようでした。

 

DSC07909.JPG
 この日、5合目から上で一番目立ったのがこのリュウノウギクの花。たくさん咲いていました。

 

 

DSC07922.JPG
 斜面に咲くトリカブト (イブキトリカブト?)下界をバックに。 

 

 

DSC07933.JPG
 ススキと琵琶湖  秋の風物詩 

 

 

DSC07936.JPG
 御来光の時は雲が掛かっていた鈴鹿北部の山々も、この時間はスッキリ晴れてこのとおり。霊仙・御池・藤原岳がハッキリと見えます。(写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC07946.JPG
 こちらもトリカブト。避難小屋をバックに

 

 

DSC07948.JPG
 登山道脇にあった岩。 これってどう見ても「さざれ石」ですよね? 

 

 

DSC07952.JPG
 このオレンジ色も所々目立っています。マムシグサ(オオマムシグサ?)

 

 

DSC07898.JPG
 萎びて落ちていた実を拾い上げてみました。テンナンショウの仲間はシュウ酸カルシウムという毒素を含んでいて、実をつぶして汁を舌の上に乗せるとピリピリする。自分も以前試してみたことがあるんですが、痛みは感じませんでした。子どもが実を食べて中毒を起こすことがあるそうですが、猛毒ではないようです。救荒植物でもあり、根茎からデンプンを取り出して食用にするとのこと。

 

 

DSC07972.JPG
 ピンク色のマユミの実 五合目から下にはたくさんあって目立っていました。

 

 

DSC08013.JPG
 そして3合目付近にはいろいろな草花があります。

 

 

DSC07982.JPG
 登山道の水抜き溝に咲くイヌタデ。 どこにでもある草ですが群生していると見栄えがします。

 

 

DSC07984.JPG
 アキノキリンソウ 

 

 

DSC07989.JPG
 ワレモコウ

 

 

DSC07994.JPG
 ヤマラッキョウ

 

 

DSC07995.JPG
 ゲンノショウコ

 

 

DSC08006.JPG
 ハクサンフウロもひとつ見かけました。

 

 

DSC08009.JPG
 伊吹山にはアザミの種類が多く同定が難しいそうです。休憩舎に写真解説のあったイブキヒメヤマアザミ? 

 

 

DSC08012.JPG
 リンドウ

 

 

DSC08018.JPG
 そして今日のイチオシはこれ! センブリです。写真では大きく見えますが、直径2センチくらいの小さな花。苦い生薬になるそうです。 

 

 

DSC08019.JPG
 ヨメナ? ノコンギクとの違いはどこでなんでしょう?

 

 

DSC08028.JPG
 ナギナタコウジュ 

 

 

DSC08002.JPG
 ススキ野原の向こうに藤原岳と御池岳 秋ですね~ (写真クリックで拡大表示)

 

 

DSC08034.JPG
 カンボク(肝木)の真っ赤で艶々とした実が青空に映える。

 

 

DSC08039.JPG
 こちらはコマユミの実 

 

 

DSC08040.JPG
 2合目付近にあるお洒落なロッジ「山」

 

 

DSC08043.JPG
 「みはらしや」さんは営業再開したとの情報がありましたが、平日の今日はお休みみたいですね。 

 

 

DSC08044.JPG
 2合目~1合目の間は、一部以前と違う道が付けられました。何か希少な草花でも見つかったのかな?

 

 

DSC08048.JPG
 こちらもノコンギクなのかヨメナなのか? それとも…

 

 

DSC08056.JPG
 と、言っている内に登山口に到着。伊吹山では毎度のことながら、この頃にはヒザが疲れてガクガクでした…^^;
山頂ではだれにも会わなかったけど、8合目からここまで降りてくる間に約70人くらいの方とすれ違いました。平日と言えどもさすがは百名山です!

 

 

DSC08058.JPG
 駐車場に戻ってくると、深夜は一台も居なかった車がたくさん停まっていました。なるほど

 


(おまけ)
 
DSC08057.JPG
 マンホール蓋コレクション 
今回は旧伊吹町のもの 伊吹山とツツジの花、ウグイスにカイヅカイブキの木をモチーフにしているみたいです。 
 
 
DSC08066.JPG
 帰りに立ち寄った養老サービスエリアでの一枚。かわいい柴ワンコでした。
 

nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 8

Jetstream

ナイトハイク、ご苦労様でした。 暗闇の中を登られるのは大変ですね、 でも御来光も拝めていい登山となりましたね。 !(^^)! でも、寒そう!
ススキ野原が日に映えて素晴らしく撮れてますよ! !(^^)!
by Jetstream (2015-10-09 22:45) 

teppan

Jetstreamさん>おはようございます!

夜はヘッドランプの明かりで足元だけに集中して登るので、余計なものが目に入らない分、早く到着したような気分になれます。時々先を照らすとシカの光る目にビビったり、いつにも増して物音に敏感で、ドキドキしながらの歩きもまた新鮮です。富士の夜間行列とはまた一味違うようですね。

ススキもあれだけ群生していると見事ですね。
by teppan (2015-10-10 08:41) 

水鵬

御来光見れましたね~ 伊吹山の御来光率は結構低いので、2回目で見れるのは運がいい!
そうなんですよね、視界がヘッドランプだけなので逆に集中できて、思ったより早く登れる感じがしますよね。
それにしても、最高の御来光の写真でしたね。
花も沢山あって、登りごたえ、見応えのある山ですね。
みはらしやは期間限定かな?曜日限定かな??
私も秋晴れと言えば伊吹山なんですよね~
私は最後の2合目以降は膝より靴のつま先が痛くて・・・なので先日登った時は1合目からはトレランの様に小走りで下りました。靴が合わないのかも・・・



by 水鵬 (2015-10-10 18:01) 

teppan

水鵬さん>こんばんは!

そうなんですよ、ほんと運が良かったです。良く晴れて写真もいいのが撮れました。

しかし、しか、鹿ですよ!夜の登山道は不気味なうめき声?が… 前回は雷の音で気が付きませんでしたが、斜面にいっぱい潜んでるんですね。まあ、襲われたりはませんでしたけどね^^

記事で見ると花がそこら中に咲いてるみたいに感じますけど、実際は探しながら写真を撮ってます。気にしてないと通り過ぎちゃう花も多いんですよね。^^;

靴紐が緩くなくてもつま先が当たる場合はサイズが小さいのかも。自分は足のサイズより1センチ大きいのを履いてます。
by teppan (2015-10-10 18:50) 

よしころん

ナイトハイクお疲れ様でした^^
花の盛りの伊吹山にいつか行ってみたいです~~
by よしころん (2015-10-11 08:54) 

teppan

よしころんさん>コメントありがとうございます!

そちらのブログは写真が素晴らしいので、いつも楽しませてもらっています。

伊吹山は標高や姿かたちは平凡ですが、花の豊富さは全国でも指折りと言ってもよさそうです。
よしころんさんのセンスなら素敵な写真がいっぱい撮れるのではないかと思います。ぜひお出かけになって記事にしてください、楽しみにしています。
by teppan (2015-10-11 11:54) 

teln

ひとつ前の記事にすんません(^。^;)。

夜はドキドキですね!!夜歩くのは好きです。
夜はいろいろなものを見えなくしてくれて気持ちが大きくなります。
逆に、見えないから怖くもあります。シカ?妖怪ですよきっと。

今回もカメラはRX100ですか?いいなぁ、
夜景や星空、それ以外でも威力発揮しまくり!!
by teln (2015-10-12 23:05) 

teppan

telnさん>こんばんは

そうでしたね、夕暮れハイクはtelnさんの専売特許でした。^^
夜歩くのはドキドキ・オッカナビックリですよ。
完全に野生動物の手中に飛び込んでしまった~ って感じですね。
えっ!そうじゃないって?実は妖怪だったのか~(((( ;゚Д゚)))

今回もカメラはRX100です。高い買いもんなんだから働け働け~っ!
と酷使しております。雨の日も少しくらい濡れてもお構いなし。そのうち壊れそうです。聞くところによると、SONY製品には時限装置が組み込まれていて、ある日突然壊れるとか… 最低でも3年間は保ってほしいですが、使ってみると不満も多いカメラですよ。

by teppan (2015-10-12 23:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0