SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

「日本の山を数えてみた」 2015/10/11 [山歩き・ウォーキング]

 今回は山関連本のレポート。
DSC08070.JPG
 こんなタイトルの本です。

「日本の山を数えてみた」 データで読み解く山の秘密
武内 正・石丸哲也著  ヤマケイ新書・山と渓谷社 2015/8/5発行 

 簡単に表現すると、山に関する各種統計ブックでしょうか?いろいろな観点からの統計が載っているおもしろい本です。地形図に名前の載っている山(約16,700山)と、独自に加えた約1,300山のデータベース、武内氏の「日本山名総覧」を元に面白くまとめられていて興味深いです。 

その一部を紹介します。 


(都道府県別山の数ランキング)
1位 北海道 1383
2位 新潟県 965
3位 長野県 903
 ・
 36位 東京都179
  ・
45位 沖縄県 117
46位 大阪府 111
47位 千葉県 67  

 東海地方はこうでした。
13位 岐阜県 454 
19位 静岡県 380
35位 三重県 182 
42位 愛知県 130(私の地元・少ないね~^^;)

これは主に地形図に名前の載っている山だけをカウントしているので、実際にはもっともっとたくさん山はあるはずです。 


おもしろいのは(最高峰・最低峰)

 日本で一番高いのは皆さんご存じ富士山・剣ヶ峰3776mですよね。では最低峰はどこかといいますと、宮城県の日和山3mだそうです。 

 これにはこんなエピソードが書いてありました。

 以前は大阪の天保山5m(人工)が日本最低だったが、宮城の日和山・標高6mが、東北大震災の地盤沈下と津波で崩壊。2014年の地理院による調査で30m離れた道路の標高3mが認定された。とのことなんです。道路が山なんて何か変ですね^^ 

 ちなみに標高10m以下の山は全国に5山あるそうです。名前が載ってない山を含めると日本最低峰は秋田の大潟富士0m。高さは富士山の千分の一の3.776m。周囲が干拓地で海面より低いため、0mに合わせて造成してできた山なんだそうです。へえ~ 自分家の敷地より低い山があるなんて知りませんでしたね。^^ 

東海地方の最高・最低峰
岐阜)3190m奥穂高岳・47m石山 
三重)1695m日出ヶ岳・31m西山 
愛知)1416m茶臼山・27m潮海山
静岡)3776m富士剣ヶ峰・32m根川山
これらの県にお住まいの方、ご存じでしたか? 


(標高の変わった山)

 2014年ですから昨年のことなんですが、4月に国土地理院が改訂した日本の山岳標高一覧1003山によると、標高が1m上下した山が70山あったそうです。標高の変動は測量法の進化と最高点の考え方によるそうです。また東北大震災の影響で、東北地方の山は少し低くなり、中部山岳などではやや高くなる傾向とのことです。 

 山の高さにはこんなエピソードが、

 北アルプス奥穂高岳の大ケルンは高さ約3メートル 南アルプス北岳よりわずか2mだけ低いのを残念がって、山小屋の御主人が築いたものだそうです。ただ、前回の改訂で北岳がさらに1m高く修正されたので、今2山はちょうど同じ高さだということになりますね^^

 昔奥穂高岳に登頂したことがありますが、この大きなケルンの上に乗って記念写真を撮りました。積み上げるのはそれは大変だったことでしょうね。さらに南アルプスの間ノ岳が今回の改訂で1m高くなったので、奥穂高と同じ3位タイになりました。 

東海地方の里山で1m高くなったのは
茶臼山1416m 鷹ノ巣山1153m 霊山766m 京丸山1470mなどです。


  長くなるのでこの辺でやめておきますが、他にも標高順の峠・難読名の山・珍名奇名の山・最多山名と各地の富士・ゾロ目標高の山・動物の名前の文字を含む山など、一冊手元に置いておくと雑学知識として山仲間の興味を引けること請け合いですね。

(了)


タグ:山の本
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 4

水鵬

いや~面白いですね~
愛知県は以外と少ないんですね。
でも実際には岐阜県・静岡県・三重県・滋賀県・そして長野県からもそれなりに近くて、結構冬でも登れる低山も多い事を考えると本当に年中登る山には困らない環境なんですよね。
統計や数字だけでは表せれない愛知県の恵まれた環境に感謝です^^b
by 水鵬 (2015-10-12 21:12) 

Jetstream

おもしろい本ですね。 奥穂や北岳はもうケルンや石を積み上げる場所はないでしょうが、間ノ岳は山頂が広いんで北岳くらいの高さには積み上げられるかもしれませんね。(笑)
by Jetstream (2015-10-12 21:33) 

teppan

水鵬さん>おはようございます
愛知県少ないですよね。奥三河には山が多いですから、もっとありそうに思うんですが、地形図に名前のある山だとこのくらいになるんでしょうかね。
おっしゃるとおり、愛知のハイカーの利点は高速道路網が整備されているところと、比較的アルプスが近くてアクセスがし易いところですね。
by teppan (2015-10-13 08:54) 

teppan

Jetstreamさん>コメントありがとうございます

間ノ岳の山頂は野球ができそうなくらい広いですから、3200mくらいは楽勝じゃないでしょうか。^^ ただ、奥穂のケルンが積まれたのは昭和30年頃、現在の国立公園は建造物が厳しく規制されていて、ケルンであっても造るのは難しいと書いてありました。
by teppan (2015-10-13 09:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0