SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

砥神・御堂・五井 蒲郡三山周回2014/1/23 [山歩き・ウォーキング]

 蒲郡市街地をグルリと囲む様にある砥神山・御堂山・五井山を通しで歩いてきました。
R0026446.JPG
 五井山頂からの眺め。真下には蒲郡の市街地。三河湾の向こうに見えるのは渥美半島の山々。

 

場 所・山行日「砥神山:とかみ」・「御堂山:みどう」・「五井山:ごい」
愛知県蒲郡市・豊川市 境 2014年1月23日(木)
ルートとよおか湖公園P(西道)~砥神山(西峰)~(東峰)~さがらの森(潮見展望台)
~御堂山~国坂峠~五井山(妙善院ルート)~とよおか湖~公園P
歩行距離13.9Km(沿面距離)
標高差 最大391m/累積+1,780m
所要時間05時間30分 07:43~13:13 (休憩・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら



R0026350.JPGR0026352.JPG
 とよおか湖公園駐車場に車を停めてスタート。水洗トイレ完備。駐車場からは朝陽に照らされる蒲郡市街地が見えます。AM7:43

 

R0026356.JPG
 まずは砥神山から攻めます!駐車場から麓の舗装路を歩いて西道入口に移動。左に見える細いコンクリート道に入ります。「とかみ山登山口」と刻まれた石がありました。AM7:55

 

R0026362.JPG
 神社の参道のようで、見上げると溜息が出そうになる程延々と急階段が続く!手すりがあって助かった~
階段右端には荷揚げ用のモノレール軌道が延びていました。

 

R0026363.JPGR0026366.JPG
 途中あった「くぐり岩:右側の岩」。上から見てみる(写真右) こりゃ通り抜けるのは無理でっせ!ここは三谷方面へ下る中道への分岐地点にもなってます。AM8:05

 

R0026369.JPGR0026371.JPG
 砥神神社奥宮に着きました。モノレールの軌道はここまで。お参りしてから社の左側を通り抜けて進みます。AM8:10

 

R0026373.JPGR0026375.JPG
 神社から間もなく大石が鎮座する砥神山の西峰に到着。三谷温泉方向が良く見えます。標高252m。前回ここを訪れたのは丸5年以上前になります。AM8:20

 

R0026374.JPG山頂の気温は0.5度。今朝は風が強く寒いです。

 

R0026379.JPGR0026380.JPG
 西峰から一旦鞍部に下って登り返すと、すぐ東峰に到着。役行者像があります。こちらの眺めの方が西峰よりちょっと良いですね。AM8:27

 

R0026384.JPGR0026386.JPG
 砥神山から北へ下ると「さがらの森」エリア。写真左は「夕陽の丘展望台」で、蒲郡市中心部や西浦半島の眺め。右の写真が「潮見展望台」で、渥美半島の山々やラグーナ蒲郡がすぐ下に見えます。潮見展望台はピーク上にあり、標高は砥神山より高くて276m AM8:44

 

R0026390.JPG
 平坦な道を御堂山(正面)へ向って進む。ちなみにすぐ右側にも並行して尾根道が通っています。

 

R0026392.JPG
 さがらの森駐車場から北へ下ってすぐの所に御堂山への遊歩道入口があります。AM8:57

 

R0026394.JPG
 遊歩道はコンクリートの階段道。途中観音寺への分岐がありました。

 

R0026402.JPG
 遊歩道を登り詰めると正面に石像三体。右へ行くと「御嶽(講)コース」で麓へ。左へ行くとすぐに山頂直下の展望地。AM9:18

 

R0026404.JPG
 山頂には四等三角点「御堂山:363.65m」と「丹野城址」記念碑があります。AM9:20
ここからしばらくは国坂峠まで稜線歩き。ようやく山歩きといった雰囲気になります。

 

R0026407.JPGR0026408.JPG
 大きな杉の木。途中でボッキリ折れて道を塞いでいました。別に枯れているわけではないのに何故?古い枝が折れた跡がわずかに腐っているだけでしたが… 年輪が筍の皮みたいですね。AM9:32

 

R0026410.JPGR0026411.JPG
 再び倒木。こんなに大きな木がどうして?根っこの部分を見ると石の塊を抱いています… 
ここの稜線は岩盤が多いみたいで、根を深く張れなかったようです。木が生長して大きくなるにつれ、強風に耐えられなくなってしまったんでしょう!小さければ倒れずに済んだのに、なんだか哀れだなあ…

 

R0026419.JPG
 途中一ヶ所展望地がありました。蒲郡市街地の眺めがイイ!写真にはないけど、スタート地点の「とよおか湖」も見えました。AM9:50

 

R0026421.JPG
 尾根歩き終盤の分岐地点。左へ尾根なりに行くと「白山神社奥院」があるようで、後でそのルートの麓側入口横を通ることになります。この地点は右に下ります。AM9:55

 

R0026426.JPG
 国坂峠に着きました。獣除けフェンスの扉を開けて道路を横断します。5年前にはフェンスは無かったです。AM10:04

 

R0026428.JPGR0026429.JPG
 県道を横断してすぐ五井山へ続く林道へ入る。ここにも獣避けフェンスと扉が設置されていました。通常は閉めてあるはずなんですが開いています。この先で工事をしている為で、現在一般車は通行止め。

 

R0026431.JPGR0026433.JPG
 一旦車道を登り、下り始めて最初の右カーブのあたりから左手の山道へ入ります。AM10:16

 

R0026434.JPG
 沢の横を登って、一旦車道に出た所。なんだか騒々しい… AM10:26
登山道は右奥に見える祠の横を入るんですけど、工事の為登山者は車道を歩くように注意書きが…

 

R0026436.JPGR0026438.JPG
 仕方なく車道を歩きます。 登っていくと新しい砂防ダムを建造中でした。この登山道にはジグザグ道に観音様が何体もあって、信仰の歴史を感じる雰囲気の良い道だったんですけど大丈夫かなあ… このすぐ下流に民家は無いけど、砂防ダムって本当に必要なんでしょうか?AM10:42

 

R0026439.JPGR0026440.JPG
 山頂に向かう途中にあった仲仙寺・奥の院。広場からの眺めが良いです。AM10:44

 

R0026443.JPG
 ヘアピンカーブの所にある宮路山への分岐。五井山へ過去2回はいづれも宮路山からでしたが、今日は違います。AM10:52

 

R0026444.JPG
 そして五井山頂到着です!三等三角点「五井村:454.37m」あり。
しばらく来ない内にテーブルやイスが置かれていました。AM10:58

 

R0026456.JPGR0026459.JPG
 ブランコやタクシーの案内まであります。

 

R0026454.JPG
 ここでお昼ごはん!今日は簡単に、おにぎりと山専ボトルのお湯でカップラーメン。おっと!眺めも「美味しいおかず」でしたね!

 

R0026463.JPG
 山頂から西へ100mくらいの所にあるパラグライダーの離陸場所です。ここから飛んでどこに着地するのかなあ…
ここからさらに西へ進むと西尾根を歩く石山神社ルート・秋葉ルートの入口があります。

 

R0026471.JPG
 再び山頂に戻って南側を下ります。AM11:38
南斜面は地形図で見るとかなり等高線が混んでいるので、急坂が予想されますが…

 

R0026472.JPG
 やっぱり!^_^;  細いロープはルート案内用で、掴む為ではありません。急斜面キツイ~

 

R0026476.JPGR0026475.JPG
 山頂から100mくらい下った植林地に分岐地点がありました。登山マップあり。(写真クリックで拡大)AM11:41
真っ直ぐ行くと「妙善院東ルート:急坂」。右へ行くと「妙善院ルート:オススメ」とあります。迷わず右へ~ ^_^

 

R0026478.JPG
 「オススメ」と書いてあったので「緩いかな~」なんて思っていたらトンでもない!メチャ急斜面です!しんどいなあ~ じゃあ…東ルートはさらに激下りってこと?

 

R0026479.JPGR0026480.JPG
 車道が見えてきました。「三河湾スカイライン:県道」です!フェンスにも案内書有り。AM11:54

 

R0026482.JPGR0026485.JPG
 車に注意しながら道路を横断して、斜め向かいのガードレールの切れ目に潜り込みます。(写真左)
さらに山道を下ってまた舗装路が見えてきました。火渡り行事が行われる妙善院へは右へ行くみたいですが、今日は左に進んで近道を行きます。PM0:08

 地元の「蒲郡山友会」が荒廃していた旧登山道を整備して再開させたのが昨年だったらしいです。大昔は山伏が修行で使った道なのかもしれませんね。

 

R0026487.JPGR0026490.JPG
 舗装路を進んで行くとイノシシの捕獲檻がありました。最近はどこの里山でもイノシシやシカの害に悩まされているようですね~ 檻の中に張ってある細い針金をイノシシが動かすと、その先につないである木片が動き、「ピーン!」とロックが外れて入口の扉が落ちる仕掛け。PM0:15

 

R0026492.JPGR0026493.JPG
 ミカン畑を見ながらノンビリと歩く。道の先には海が見えます。

 

R0026497.JPG
 ミカン畑の向こうの五井山。今日も良い天気に恵まれました。

 

R0026496.JPGR0026499.JPG
 県道を横断して「とよおか湖」の案内板がある道に入ります。(写真左)PM0:34
しばらく舗装路を進むと白い幟がありました。PM0:41「白山神社」と書いてあります。ああそうか!往きに歩いた尾根道の分岐地点に「白山神社奥院」って立て札があったっけ!ここに出るんだ~ なるほど!

 

R0026501.JPG
 「国坂の大山桜:五井山頂からも見えます」と書いてありました。大きなサクラです。

 

R0026505.JPGR0026503.JPG
 しばらく車道を歩いて「とよおか湖」に出ました。PM0:56 往きに通過した「さがらの森」へ続く林道入口もここにあります。(写真右)

 

R0026508.JPG
 「とよおか湖」のダム。「蒲郡調整池」というのが正式な名称のようです。水不足に悩む蒲郡市がその対策のために昭和29年に完成させたのが「豊岡池」という溜め池で、それを改修したものが現在の調整池だそうです。(説明書きによる)PM1:06

 

R0026513.JPG
 堰堤下にある「とよおか湖公園」に戻ってきました。芝生の広場から眺める三河湾はなかなか良いです。PM1:12

 これで今日の山歩きはおしまい。低山周回でしたが、けっこうガッツリ歩けました!


タグ:愛知のお山
nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 10

水鵬

こんなルートもあるんですね~ 知らんかったw
青空がキレイですね~
この五井山はやはり結構獣が居るみたいですね。
以前熊らしき、毛が木についていたし・・・
その他もヘビに遭遇したり、虻に刺されたり・・・
自然が豊富だな~(´∀`*)

by 水鵬 (2014-01-25 17:21) 

teppan

水鵬さん>こんばんは~

五井山は北側は宮路山からのルートだけみたいですが、
南側には幾つかあるようです。まだ歩いていないルートにもチャレンジしてみたいですね。
熊らしき毛が木に付いていたやつは、どうやらイノシシが体を擦り付けた跡らしいですよ。さすがに宮路・五井には熊目撃情報は無いみたいですね。
たまに見かける木の幹に付いた傷跡も、ほとんどは鹿が角を研いだ跡らしいです。

by teppan (2014-01-25 21:11) 

水鵬

teppanさん>そうですか、安心しましたw でも、その木の毛が私の胸の高さだから120cmぐらいの所にあった黒い剛毛だったので・・・・
イノシシだとそんな高さにあるのは不自然に思えたんです。。。。((((;゚Д゚))))
by 水鵬 (2014-01-25 21:16) 

teppan

水鵬さん>
調べたら、イノシシは大きいのだと体長170センチ、体重200キロ近くにもなるそうです。120センチくらいの位置に毛を付けるのは十分考えられます!
しかもですよ!時速40キロで走ることができ、1メートルくらいはジャンプできるし、鼻で70キログラムの石を動かすこともできる脅威の身体能力!
出くわしたらとても太刀打ちできません。
実際近くを通り過ぎるのを見た時は、あまりに速くてビビリましたもん!

臆病な動物なので、熊鈴がイノシシ除けにも有効だとありました。


by teppan (2014-01-25 22:13) 

げんた

こんばんは。
蒲郡の山々にも色々なコースを作る、物好きな(?)人間がいるようですね。私達と同じ匂いのする人たちが...(^^)
蒲郡でも倒木が多いようですね。でも、渥美半島の山々も似たようなものです。
岩盤の上の僅かな土に根っこをはり巡らせた、不安定な木々を何度か目撃したことがあります。
台風が来れば一発で倒木となるでしょう。コレばっかりは人間の力ではどうすることも出来ないですね。
倒れた木々を整理してやるぐらいかな。
by げんた (2014-01-25 22:22) 

teppan

げんたさん>こんばんは~

そうなんです!蒲郡にも居るようですよ!物好きが(^^

五井山頂から蔵王・衣笠・大山など、
遥か向うに見える渥美半島の山々を眺めると何だか愛しいですね~
行ってみたい!って気になります!

渥美半島の山を歩くと確かに倒木が多いですね。天候が荒れた時の風の強さを象徴してます。



by teppan (2014-01-25 23:46) 

teln

どもどもこんばんは。

五井山へは紅葉につられて宮路山から行きましたが、
やっぱり南側からのルートもいろいろあるんですね。
ここは自転車圏内、北側よりも断然近いし、アリだー。

「今日は簡単に、おにぎりと山専ボトルのお湯でカップラーメン」、
そうそう、これをやりたいと思っていたんですよ!!
by teln (2014-01-26 17:56) 

teppan

telnさん>こんばんは!

記事の中のルート図写真のとおり、
五井の南斜面には幾つかルートがあるようです。ただし!
北と違って南側は斜度がキツくて下りだとつま先が痛て~です。
山専のお湯でカップラーメンは楽勝でした!あぁラクチン

by teppan (2014-01-26 23:10) 

たそがれ高洋

このレポを参考に2月1日に歩いてきました。
なかなかの周回コースですが、少し車道歩きが多くて。
妙善院道の最後で少しもたつきました。
また、面白いコースを期待しています、よろしく。
by たそがれ高洋 (2014-02-03 23:18) 

teppan

たそがれ高洋さん>こんにちは!

このレポを参考にして下さったとのこと、こういう形で反響があるのはとても嬉しいです。ありがとうございました!

今回のルート、街にごく近い里山なので発着点が同じ所から周回しようとすると、どうしても車道歩きは避けられませんね…

今回は駐車場の場所を先に決めてからルートを考えました。
できるだけ前回と違ったルートを歩こうといつも考えているんですが、なかなか思う様には計画できません。

時々高洋さんのレポを参考にさせて頂いてます。こちらこそ面白いレポを楽しみにしております。
by teppan (2014-02-04 12:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0