SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

巴山  2011/7/28 [山歩き・ウォーキング]

愛知県新城市作手の巴山(ともえやま)を歩いてきました。
R0010226.JPG
 巴山 ハイキングコース(尾根コース)の途中で通過したヒノキの植林地。荘厳な雰囲気が漂います。(画像クリックで拡大表示)


(ルート)野外教育センター駐車場~尾根コース~「高里村」三角点ピーク探検往復~白鬚神社(山頂)~休憩広場~歌碑コース~駐車場
(総所要時間)3時間45分 9:45~13:30:休憩昼食含む (総歩行距離)約11キロメートル:沿面
(参考書)新こんなに楽しい愛知の130山:風媒社  実測ルート図はここをクリック!

R0010205.JPG
 山へ向かう途中、下山にある「昇ベーカリー」の開店直後を襲い、今日の昼食の為の「米野沢菜」パンをゲット。

R0010207.JPG
 愛知県野外教育センターの駐車場に車を停め、沢に架かる橋を渡ってハイキングコースへ。

R0010210.JPG R0010213.JPG
全天候型キャンプファイヤー場(左)や、管理棟・運動広場などの横を通過してハイキングコース入口へ向かいます。

R0010219.JPG
 第3ファイヤー場の奥からハイキングコースがありました。100メートルほど進むと分岐。まずは尾根コースへ入ります。

R0010224.JPG
 分岐地点には飯盒の蓋に目印の番号が振ってありました。野外センターのHPには分岐地点の番号の入ったハイキング地図があります。

R0010230.JPG
 この記事の最初に載せた写真にある植林地を過ぎ、登りきるとポイント6に着きました。真っ直ぐ行けば巴山ですが、このままでは物足りないので、ここから左に逸れて二等三角点「高里村」がある「獅子ヶ森」を往復する事にしました。

R0010233.JPG
 笹の中の踏み跡を歩く。途中フェンスの横や倒木がたくさんある地点を通り過ぎます。

R0010235.JPG R0010239.JPG
 途中にあった幹が膨らんだ木(左) ほとんど迷うことなくどんどん進むと林道に出合う(右)ここから左に曲がって三角点ピークを目指します。ところが、そのピークにある中継塔の建屋で作業している人が居るのを見かけ、邪魔しては迷惑かと思いピークには行かず途中で引き返しました。 私の気が小さいせいですけどね(^^;)

R0010242.JPG
 往復約1時間程で再びポイント6に戻り、今度は巴山へ向かいます。下って行くと舗装路に出合います。写真の左カーブを過ぎた所に鳥居がありました。

R0010244.JPG
 白髭神社とあります。ここが巴山への入口です。車道をもう少し進んだ所からも登山口があります。

R0010245.JPG
 登って行くと、何か建物が見えてきました。ここが白髭神社で巴山の山頂です。

R0010250.JPG  
 ご神体の石碑 この山の名前「巴」とは矢作川水系「巴川」・矢作川水系「男川(乙川)」・豊川水系「巴川」の3つの川の水源がこの山にあり、トモエ状に三川が流れ出しているからだそうです。

R0010251.JPG R0010253.JPG
 近くにチェーンソーで豪快に整形したと思われるテーブルがありました。立て札に「富士山が見えます」と書いてありましたが、今日は見えませんね(^^)

R0010255.JPG
 山頂からさらに200メートル程南西に進むと「休憩広場」に出ます。ここから右の踏み跡を進む。

R0010256.JPG
 林道に出て反対側に「巴山トイレ」がありました。ちょっと使うには不気味な雰囲気。

R0010257.JPG
 襟に留まったカミキリムシ。何という種類でしょうか?  ※ヤツメカミキリという名前だそうです!2011/8/1追記

R0010262.JPG
 林道をさらに歩いて視界が開けた場所で軽く昼食。今は営業していない牧場の跡地だと思われます。

R0010259.JPG R0010260.JPG
 昇ベーカリーで今朝買った「米野沢菜」パンを食べる。米粉が入ったパンはもっちりとしていて、野沢菜を炒めた具との相性抜群で旨いっ!

R0010270.JPG
 林道を戻り、再びポイント6から、帰路は「歌碑」コースを歩く。このハイキングコースは木の根がたくさん露出していて歩きにくいです。よく案内されたコースであっという間に駐車場に到着。山歩きとしては少々物足りなかったですね。
 
R0010285.JPG
 帰り道は巴川に沿って車を走らせました。堰堤の湖があり、湖畔にはB&G海洋センターと書かれた建物がありましたが、今は使われていないみたいでした。

R0010287.JPG
 作手の盆地を流れる巴川 

R0010292.JPG
 川に沿って進むと、やがて「三河湖」に到着。ダムには水がいっぱいでした。

R0010297.JPG
 ダムの下の方の建屋から勢い良く水が噴出されています。この施設で何をしているのでしょうか? この水がやがて足助の香嵐渓まで流れて行きます。

R0010300.JPG
 最後はダムから少し下った所の産直施設「山遊里」で、特産のソーセージをビールのつまみに買って帰りました(・∀・)


タグ:愛知のお山
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

げんた

こんばんは。
いい山歩きされてますねぇ。ゆっくり、のんびりが一番です。
自分は明神山で凹んで帰ってきました...(>_<)
by げんた (2011-07-31 04:30) 

teppan

げんたさん いらっしゃいませ!

明神は残念でした。また体調が万全なときにリベンジして下さい。ここはお昼近くからのスタートではちょっとキビシイかもしれませんね。
by teppan (2011-07-31 09:41) 

水鵬

こんにちわ~
おお~っ!久しぶりの登山ですねぇ~
巴山ですか!
初耳です。( ..)φメモメモ
野沢菜パン美味しそうですね~
山で食べるご飯は最高ですよねb
by 水鵬 (2011-08-01 10:49) 

teppan

水鵬さんこんばんは
三河地方の山にも、たまには出かけてみて下さい。地味ですが味わい深い山がけっこうあります!
by teppan (2011-08-01 20:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0