SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

御池岳 鞍掛峠からミニお池巡り2011/6/30 後編 [山歩き・ウォーキング]

滋賀県東近江市の御池岳登山記事の後編です。(前編の記事はここをクリック!
DSCN7622.JPG
 鞍掛尾根から見た風景。霊仙山とシダの草原


(ルート)
鞍掛トンネル東~鞍掛峠~鈴北岳~元池~おはな池~西ボタンブチ~夕日のテラス~丸池~オチョコブチ~風池~天狗鼻~ボタンブチ~池~丸山~真の池~遭難碑~鈴北岳~鞍掛峠~トンネル東
(総歩行距離)約12.6キロメートル:沿面   (所要時間)約7時間40分:6:50~14:30:休憩・昼食含む
(参考書)地図で歩く鈴鹿の山 :西内正弘著   実測ルート図はここをクリック

DSCN7546.JPG
 西ボタンブチからさらに200メートル程進んで「夕日のテラス」に到着。相変わらず雲が立ち込め眺めはよろしくありません。

DSCN7550.JPG
 バイケイソウの花。蜜があるのか?アリが集まっています。ネットで調べてみたら、この植物には毒があるそうで、重症になると死亡する事もあるのだとか。山菜の「オオバギボウシ」とよく似ているので誤食する事があるそうです。鹿に食べられずに残っているのはそのせいなんでしょうね。

DSCN7551.JPG
 テラスからは一旦ゆるやかに谷に降り、再び尾根を超えると丸池に着きます。丸いすり鉢状の池です。

DSCN7557.JPG
 丸池から600メートル程で風池。やはりオタマジャクシがいっぱい!

DSCN7560.JPG
 風池から再び登り返し、踏み跡がハッキリしてくると「天狗鼻」へ到着。写真の岩が天狗の鼻でしょうか?向こう側すぐ手前に見えているピークがボタンブチです!

IMG_6205.JPG
 ボタンブチに移動しますが、やはりガスがかかり眺めは良くありません。手前のT字尾根と天狗堂がようやく確認できる程度。ここで昼食にします。相変わらすコバエがまとわりついていますが、風があるので気になりません。ここで初めて右腕に赤い点があるのに気が付きます。「一体これはどうしたんだろう?虫さされ?まあいいか…」

DSCN7572.JPG
 ボタンブチから幸助池に立ち寄ろうと、東へ250m程移動します。写真のような池があったので、これが幸助池だとその時は思ったんですが、ネットで他の人の写真を見ると、どうやら幸助池ではなかったようです。この池は何という名前なんでしょうか?

IMG_6210.JPG
 再びボタンブチに戻り、今度は丸山へ向かいます。写真は奥の平を見たところ。写真の踏み跡を真っ直ぐに進みます。

DSCN7586.JPG
 丸山と奥の平を繋ぐ尾根に乗り、分岐を左へ進み御池岳の最高点「丸山」へ到着。石灰岩がゴロゴロしています。見晴らしは良くありません。標高1,274メートル、鈴鹿山地で最も高い場所です。

※家に帰ってから疑問に思った事があります、実際に行ってみた丸山はなだらかな広い山頂部で、ピークが二つありました。地形図の標高数値が示してある地点は、この写真の標柱が立っている場所とは違い、登山道沿いの少し南のピークになります。地形図で見る限り南の方が標高が高そうなんですが、一体どちらが本当の最高点なんでしょうかね?

DSCN7589.JPG
 丸山からは鈴北岳へ戻る為、北方向の踏み跡を辿ります。最初は石灰岩がゴロゴロしていてとても歩きにくいです!枯れたバイケイソウとブナ・カエデ林を縫うように下ります。

DSCN7590.JPG
 降りてきた丸山山頂方向を示すカンバン

DSCN7594.JPG
 谷へ降りると分岐に突き当たり、左の鈴北岳方向へ進みます。分岐から約400メートルで「真の池」

DSCN7598.JPG
 向かい風を受けながら、快適な谷道を池の平に向かって進みます。ここらあたりはドリーネだらけの大地。すり鉢状の窪みがいたる所にあります。

DSCN7599.JPG
 遭難碑・昭和32年4月29日とあります。凍死だったとネット記事で見ました。訪れてみると判りますが、なるほどテーブルランドはガスが出ると方向感覚が狂いそうです。50年前だと今よりもっと気温が低かったでしょうから、4月末だとかなり雪があったに違いありません!手を合わせて先へ進みます。

DSCN7607.JPG
 ドリーネに降りてみるとこんな感じ!この下にもしかしたら鍾乳洞があるのかもしれません。

IMG_6234.JPG
 鈴北岳に戻ると、晴れ間が見えてきました。どうせだったらボタンブチで晴れてくれたら良かったのに…残念ですが、眺めはまたの機会に取っておくことにしましょう(^^)山頂の草の上で仰向けに寝てみると気分爽快でした!(写真クリックで拡大表示)

DSCN7614.JPG
 前編で悩まされた?虫のひとつがこのヒグラシ!エゾハルゼミ。鞍掛尾根を登る時も、テーブルランドを歩いている最中も、とにかく一日中このセミの鳴き声を聞かされたので、ちょっとウンザリ(-"-) 

 そして…セミは置いておいて、今回「やられた~っ!」って言うか、まんまと餌食になってしまった手の写真が下です!
DSCN7671.JPG
 実はお池巡りでまとわり付いて来た「コバエかブヨ」だと思っていた虫に、いつの間にか刺されてしまっていたのです!刺されて三日目の様子。もう腫れは引きましたが、赤くなっています!

 山歩きを終えて無事車に戻り、さあ帰ろうとハンドルを握った時、ふと自分の腕を見てビックリ!ものすごく腫れているではありませんか!?刺されたような痛みはいっさい感じなかったのに…右腕と右手に3ヶ所、左手と左腕に3ヶ所、そして、あごと右耳の裏に2ヶ所の計8ヶ所も刺されていました(T_T) その後、猛烈な痒みに襲われ大変な事に…翌日は腫れ上がった患部を掻かないようにするのが大変でした!
 犯人はコバエだと思い込んでいたあの虫、その名は「ヌカカ」。それって何?初めて聞く名前です!「糠粒みたいに小さい蚊」って意味らしい。動物の生き血が好物。なるほど、いつまでも追っかけてきたのも頷けます!完治するまで最低1週間。長い人は2週間以上もかかるとか…ヤマビルやスズメバチ以外にも、こんな虫が居たとは…勉強になりました。

 紅葉が美しい秋、雪原を堪能できる冬、花が咲く春、この3シーズンには大勢の登山者で賑わいを見せる御池岳。梅雨真っただ中の今日、ヤマビルやヌカカに襲われるかもしれないこの山を、あえて登る様な物好きは私達以外には誰も居ませんでした。そう言った意味で夏の御池岳はまさに秘境と言えます!ナンチャッテ(^^;)


タグ:鈴鹿の山
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 3

カメラ小僧

「ヌカカ」に刺されたのはえらい目でしたね~
前回の出血といいこのところちょっと被害が続いていますね。
3度目の正直で大きいのが来ないように祈っております。
沖をつけて・・・!
by カメラ小僧 (2011-07-04 19:11) 

水鵬

御池岳ですか~
ここもヒルの名所ですね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
アクティブな行動に脱帽です!

「ヌカカ」は知りませんでした~ 
やはり虫よけスプレーは必須ですね!( ・`д・´)b
by 水鵬 (2011-07-04 19:19) 

teppan

カメラ小僧さん・水鵬さん こんばんは!

ヌカカにやられて腫れたのは翌日までで、今は痛くも痒くもありません。刺された所が赤くなっているだけですので、どうって事はありませんよ!今後のトラブル、大きいのは勘弁願いたいですね(^^) 

 確かに御池岳はヒルが多いそうですけど、今回はお池巡りの時に一回だけ見かけただけでした。私は「ヒル下がりのジョニー」っていうヤマヒル忌避剤をスパッツの上からスプレーして対処してます!それと、ヌカカには虫除けスプレーが効果があると思います。でも夏場は汗をいっぱいかくので、頻繁に吹きかけないといけないでしょうね。

by teppan (2011-07-04 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0