SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

傘を片手に街歩き 2011/2/24 [山歩き・ウォーキング]

 今回は私の住む愛知県豊田市の、それも朝日丘地区(あさひがおかちく)の散歩記事です。超ローカルな内容で申し訳ありません。(^^ゞ  もし豊田市内にお住まいの方がご覧でしたら、写真の場所が何処にあるか、ぜひ探してみてください。
IMGP0842.JPG
 お寺の掲示板(樹木町)。なるほど良いことが書いてあります!その通りだなあ…と感心しきり。あれっ!後で見たらガラスに自分が写ってました。

 山歩きには最低でも月2回は出かけたいと思っているんですが、なかなかお天気が言うことを聞いてくれません。せっかくだったら晴天の日に出かけたい!しかし、こればかりはどうも思うようにはなりませんねえ…
 木曜日の今日、本当は渥美半島の山を歩きに行こうと思っていたんですが、あいにくの雨。しばらく山歩きから遠ざかっているので、この際雨にもマケズ?街中ウォーキングに行ってきました。

IMGP0788.JPG
 枝下用水の調整池(新生町)。この疎水は明治時代に、滋賀県生まれの西澤真蔵という実業家が私財を投げうち、借金までして完成させた偉大な流れです。

IMGP0789.JPG
 調整池の水門。すでにかなりの距離を流れてきた枝下用水は、この地点からさらに南へ向かって続いていきます。

IMGP0796.JPG
 用水に沿って枝下緑道 兼 安城-豊田自転車道が整備されています。ブランコを横目に歩く(緑ケ丘)。

IMGP0805.JPG
 途中から用水は枝分かれして、一部はパイプラインに変更されていました。地上のスペースは公園や歩道になっています。水の流もありました(丸山町)。

IMGP0808.JPG
「トヨタ自動車工業株式会社」と刻まれたコンクリート柱。何の目的で立てられたんでしょう?(トヨタの本社工場駐車場付近)

IMGP0811.JPG
 ◯トリ横の印象的な造形の長田川(下林町)。

IMGP0815.JPG
 名古屋鉄道三河線の踏切(金谷町) ローカルの単線。ちゃんと遮断機がありました。この路線は2両か4両編成の赤い電車が通ります。

IMGP0818.JPG
 勝手神社(金谷町)。中条氏によって築かれた金谷城(かなやじょう)があったとされる場所。

IMGP0823.JPG
 上挙母(うわごろも)から常盤町(ときわちょう)にかけて続く路地。初めて歩く路は新鮮でわくわくします。

IMGP0824.JPG
 民家の間を通り路は続きます。

IMGP0831.JPG
 御殿坂にある松の木(常盤町)。案内板によると、「かつて城下の名物だった大松がここにあったが枯れてしまい、現在2代目の松となっている。」ということです。

IMGP0836.JPG
 崇化館(そうかかん)跡(常盤町)。挙母藩二代藩主内藤学文(さとふみ)によって創立された藩校跡地。藩士の子弟は8歳になると入学し、15~16歳までここで学んだということです。

IMGP0839.JPG
 土居津島社、薬師観音、千手観音(樹木町)

 今日の総歩行距離:約11キロメートル 所要時間:約4時間30分(飲食店での昼食や雑用を含む)

何十年もこのあたりで生活してきましたが、今回初めて歩いた場所もたくさんあり、とても新鮮な気分に浸ることができました。国道を走る自動車が放つ騒音や、古い住宅地にある蔵など、歩きでないと見えない街の表情がある事を、あらためて実感しました。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

水鵬

私も今年に入ってから山登りには行ってないのですが、身体がなまらないように散歩をしています。
散歩もいいですよね~ 近場でも知らない所があったり、新しい発見がありますよね。
でも3時間以上平地を歩くと、斜面が登りたくなるw
山登りの疲れと平地歩きの疲れって違うんだな~と実感します。

by 水鵬 (2011-02-26 08:16) 

teppan

水鵬さん おはようございます!

ほんとに散歩いいですよね!でもアスファルトを歩くのは膝など関節にけっこう負担がかかるのがわかりました。やっぱり土や草の上を歩くのが一番ですねえ(^^)

by teppan (2011-02-26 08:55) 

通りすがり

初めまして、たまたま通りすがった者です。
お寺の掲示板のお言葉に、すっかり釘付けにされました。
勉強になります。
僕は遠方なんですが、機会があったら実際に探してみたいです。

あれ?
いつのまにやら僕んチがRSS登録されているじゃないですか!
ありがとうありがとう
これからもよろしくお願いします。ぺこり
by 通りすがり (2011-03-04 02:08) 

teppan

通りすがりさん ようこそいらっしゃいました!
そちらの四コマ、いつも楽しく拝見しております。これからも期待してますよ!

さて、お寺の掲示板の言葉には「なるほど!」と感心させられますよね。せっかくですのでネットで調べてみました。次のような教訓が元のようで、作者は不明だそうです。

子供叱るな来た道だもの、
年寄り笑うな行く道だもの、
来た道行く道二人旅、
これから通る今日の道、
通り直しのできぬ道

ちなみに、永六輔さんがこの言葉を書いたビラを目にして本で紹介されたとか。自分もこの言葉を教訓にして、もっと大人にならねば!…(^^ゞ


by teppan (2011-03-04 11:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0