SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

三峰山~平倉峰 霧氷ハイキング 2018/2/8 [山歩き・ウォーキング]

DSC09786.JPG
 霧氷に囲まれた平倉峰頂上

場所・山行日
「三峰山:みうねやま:1235.24m:一等三角点 」「平倉峰:ひらくらみね:1220m」
奈良県御杖村・三重県松阪市・津市 境 2018年2月8日(木)
ルート  みつえ青少年旅行村P~(登り尾ルート)kampoの小屋~避難小屋~三畝峠~三峰山頂
~平倉峰~三峰山頂~八丁平~三畝峠~避難小屋~(不動滝ルート)不動滝
~みつえ青少年旅行村P
歩行距離 11.0/12.1Km(平面/沿面距離)
標高差  駐車場~三峰山+-680m  
所要時間 06時間53分 06:37~13:30 (休憩・昼食時間70分含む:平均時速1.6km/h)
Google earth俯瞰図はこちら

 奈良県の南北方向のちょうど中間あたりで、東の外れにある三峰山を歩いてきました。山頂は三重県との県境です。霧氷が美しく、この時期は多くのハイカーが訪れる近畿圏では人気の山です。良く整備された登山道がある御杖村では、毎年この時期の土日に霧氷まつりが開催されています↓
三峰山霧氷まつりチラシ(1/13~2/25 御杖村観光協会)



DSC09610.JPG
 登山口に一番近い、みつえ青少年旅行村・第4駐車場からスタート。無料で30台ほど駐車可能。この時間3台目でした。AM6:24



DSC09614.JPG
 150m歩いてすぐに登山口。橋を渡って林道を進みます。



DSC09623.JPG
 登り尾ルートはここから林道をそれて橋を渡ります。AM6:50



DSC09626.JPG
 山腹のジグザグ道が終わって尾根に乗ったところ。



DSC09632.JPG
 開けた場所に立派なかんぽ(kampo)の小屋がありました。林道が交差していて車でも上がってこられます。AM7:18



DSC09636.JPG
 排気ダクトが設けられていて、中で焚き火ができる様です、すごいですね~!トイレも併設されています。



DSC09634.JPG
 御杖村観光協会のインスタではフォトコンテストをやっているみたいです。霧氷の写真でも一枚POSTしておきますか!



DSC09640.JPG
 小屋の横にあった木には雪だるまがチョコンと。



DSC09642.JPG
 急斜面を登ると、またすぐに小屋があります。



DSC09644.JPG
 後方は先ほどのkampo小屋です。



DSC09647.JPG
 みつえ森林組合の小屋。2階からの展望はGOODでした!



DSC09649.JPG
 2階に上がる階段は穴だらけ・・・ 人工芝が敷いてはありましたが、アイゼンのまま小屋内を歩いてしまうなんて酷すぎます(>_<)



DSC09663.JPG
 雪山は野生動物の痕跡がいっぱいあって面白い!



DSC09665.JPG
 尾根道の途中にあった展望地。白い谷間は御杖村の集落です。



DSC09668.JPG
 山腹道



DSC09669.JPG
 山頂まであと1.6キロ



DSC09670.JPG
 五本杉地蔵



DSC09676.JPG
 不動滝ルートとの分岐地点に着きました。中を見てみようと思いましたが、どうやら先客が居る様です。煩わせては気の毒なので、写真だけ撮って通過しました。もしかしたらお泊まりだったのかな?AM8:28



DSC09684.JPG
 この後100mごとに表示がありました。



DSC09687.JPG
 杉の木に顔を描いておきました^^



DSC09689.JPG
 だんだんと着雪が多くなってきました。



DSC09691.JPG
 主稜線に到達、ここが三畝峠。新道峠ルートとの分岐地点。ここから霧氷で人気の高見山まで尾根続きです。AM8:52



DSC09695.JPG
 八丁平と山頂の分岐地点、まずは山頂へ



DSC09698.JPG
 大日如来様の碑



DSC09709.JPG
 この日の天気予報では晴れのはずでしたが、雲に覆われて雪が舞ってきました。評判の霧氷はタップリですが寒々としてします。



DSC09711.JPG
 木曽御嶽山展望地ではなにも見えず・・・



DSC09712.JPG
 三峰山の山頂に到着。一等三角点「三嶺山1235.24m」は雪に埋もれてどこにあるのか分かりません。AM9:07



DSC09716.JPG
 山頂標識、あたりはまっ白です。



DSC09719.JPG
 青空を期待して、一旦平倉峰へ向かいます。北風が冷た~い!



DSC09738.JPG
 ブナの霧氷。



DSC09741.JPG
 北風が冷たく顔が痛い・・・ 南側(写真向かって左)は雪庇は張り出しているので、必要以上に近寄らない方が良いです。



DSC09743.JPG
 平倉峰が見えてきました。周囲の木々は霧氷で覆われています。あと青空さえあれば完璧なのですが・・・AM9:50



DSC09760.JPG
 風を避け早めの昼食とコーヒータイム。晴れ間が出るのを待ちました。今日は低温に強いアルコールクッカーを持参してきました。火力は弱めですが、氷点下でも確実にお湯を沸かせます。



DSC09770.JPG
 待つこと約1時間、



DSC09765.JPG
 青空が覗いてきました~ 急いで片付けてピークへ戻りましょう。AM11:02



DSC09772.JPG
 平倉峰からの展望、北側が開けていて素晴らしい眺めです!



DSC09777.JPG
 倶留尊山方面の山々



DSC09782.JPG
 まるで絵画のようですね。



DSC09795.JPG
 今日は愛知県から遠征してきました。あまり長居をすると帰りが遅くなるので、名残惜しいですが戻ることにします。



DSC09793.JPG
 尾根の南側も霧氷が綺麗ですが、陽があたって溶けだしてくるのも早いでしょう。



DSC09800.JPG
 青空がバックだと霧氷が一段と引き立ちますね。AM11:20



DSC09817.JPG
 自分達の踏み跡を辿りながら三峰山を目指します。



DSC09859.JPG
 開放的で素敵な雰囲気の尾根でした。



DSC09862.JPG
 霧氷の歯ブラシ、使ったら直ぐに溶けちゃうかな?^^



DSC09864.JPG
 三峰山まであともう一息。



DSC09869.JPG
 三峰山頂まで戻ってきました。午前中とは打って変わって晴れています。最初に立ち寄った時には誰も居ませんでしたが、この時間はハイカーで賑わっていました。PM0:00



DSC09871.JPG
 山頂南側の八丁平へ下ります。ボブスレーのコースみたいですね。



DSC09872.JPG
 林を抜けると一気に視界が開けました!



DSC09873.JPG
 八丁平 南側に大展望。正面に迷岳、右奥に見えるのが大台ヶ原の日出ヶ岳です。



DSC09875.JPG
 標識の横に八丁平のシンボルツリーはシロヤシオだそうです。霧氷は溶けて無くなったみたいですね。PM0:04



DSC09880.JPG
 振り返って見た三峰山頂部。



DSC09886.JPG
 さて、車の待つ駐車場へ戻りましょう。写真は西側の谷から八丁平を見上げたところです。



DSC09893.JPG
 高見山ビューポイント



DSC09892.JPG
 関西のマッターホルンと呼ばれている高見山が見えました!こちらも霧氷で人気です。teppanも昨年歩きました。



DSC09901.JPG
 植林にも雪が乗って見栄えがします。



DSC09906.JPG
 ちょっと落書きを・・・^^



DSC09909.JPG
 避難小屋に戻ってきました。小屋の横から不動滝ルートに入ります。PM0:29



DSC09910.JPG
 急な斜面に付けられたジグザグの山腹道を下る。



DSC09917.JPG
 谷まで下ると不動滝です。上部は両脇が凍っていました。



DSC09916.JPG
 こちらの祠がお不動様でしょうか? ここまで来る道は狭いので、滑って滝壺に転落しないように注意が要ります。



DSC09924.JPG
 橋に垂れ下がったツララがすごい!



DSC09925.JPG
 不動の滝を正面から。落差は約20メートル。「御杖不動滝」とも呼ばれるそうです。先ほどの祠は写真の一番右上です。PM1:05



DSC09929.JPG
 沢沿いの道を下って行くと林道に出ました。登山口から続いている道です。橋を渡って左へ行くと、朝寄ったkampoの小屋に出ます。



DSC09930.JPG
 もうこの後はノンビリ車道を歩くだけです。気を緩めていたら前方から軽トラックが走ってきて、結構なスピードですり抜けて行きました(゚Д゚)!



DSC09935.JPG
 間もなく登山口です。今日も楽しませてもらい、無事帰ってこられました。三峰山に感謝m(_ _)m



DSC09937.JPG
 駐車場にはたくさんの車が停まっていました。PM1:28

 この日は晴天の予報でしたが、午前中の山頂はガスに包まれ雪が舞う天候。そこで平倉峰まで移動し早めの昼食をとりながら晴れ間を待つことにしました。
 待つこと約一時間、手足の指先が冷たくなってきた頃、ようやく視界が開け出しました。その後は青空をバックに、評判通りの霧氷ワールドを堪能することができてラッキーでした。
 登山道は歩きやすく、小屋も充実、広い山頂、眺めが抜群で開放的な八丁平、そして美しい霧氷。三峰山の人気の高さの理由が良く分かりました。がんばって遠征した甲斐がありました。何度も訪れてみたい山です。

【登り尾ルート・不動滝ルート】良く整備された登山道で特に危険個所はありません。この日は道に凍結個所はありませんでした。良く踏まれた圧雪状態でグリップが効き、滑り止めなしで歩けました。
【山頂~平倉峰】テープ指標あり。トレースを辿れば問題なし。踏み跡を外すと所々ヒザあたりまで沈む。南側斜面の雪庇に寄り過ぎない様に注意。




【アフターは】

DSC09938.JPG
 駐車しておいたマイカーのワイパーに温泉割引券

 実は、昨年”学能堂山”を登った帰りに、この村の道の駅で買い物した際にもらった温泉の割引券を持っていました。他の方のレポートで、駐車車両に割引券を置いていく事を知っておりました。下山途中で相棒と「もし割引券がはさんであったら計2人分になるので、温泉に入って帰ろう!」と話していました。(^^


IMG_20180208_140001.JPG
 道の駅の隣にある日帰り温泉「姫石の湯:ひめしのゆ」です。居心地の良いお風呂でした。


IMG_20180208_150341.JPG
 お風呂上がりに鹿肉入り「もみじラーメン」とノンアルコールビールで乾杯。


 みつえ温泉 姫石の湯(ひめしのゆ) 直売所『街道市場みつえ』隣
奈良県宇陀郡御杖村神末6330番地 TEL:0745-95-2641
●大人:700円 ●小人(3才~小学生):350円 ●幼児(3才未満):無料
●毎週火曜日定休(祝日の場合は営業)営業時間午前11時~午後8時(入浴受付午後7時30分まで)
●お食事処『山桜』:午前11時~午後2時30分(オーダーストップ午後2時)
●セルフコーナー『うぐいす』:11時~8時(オーダーストップ午後7時30分)


nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 4

馬爺

寒い登山で冷えた体をいやせる温泉はいいですね、それにしても粋な計らいですね。
by 馬爺 (2018-02-11 19:34) 

teppan

馬爺さん コメントありがとうございます

割引券ありがたく使わせてもらいました。
登山後の温泉は疲れを癒やすのにもってこいです。この寒い時期には特にいいですね。
by teppan (2018-02-12 11:41) 

Jetstream

奈良の方からアプローチされたんで死ね、山中も雪が一杯で雪山ハイクを楽しまれて良かったですね。火を焚ける小屋なんていいです。!(^^)!

by Jetstream (2018-02-12 20:05) 

teppan

こんにちはJetstreamさん

関西にも良い山がたくさんあるのですが、愛知からでも遠くてなかなか行けません。比較的近いこの付近なら日帰りでもなんとか楽しめますので、時々遠征しております。運良く青空と霧氷が楽しめて良かったです。

焚き火が出来る小屋は初めて見ました。大勢で集まって暖まるのにいいですね!
by teppan (2018-02-13 11:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。