SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

【奥三河】御園富士・神野山・小岩岳・大岩岳(後編)2021/10/20 [山歩き・ウォーキング]

DSC00774.JPG
 小岩岳南側の林道から眺めた平山明神山と大鈴山



 【駐車地】熊野神社付近道路脇スペース
 愛知県北設楽郡東栄町御園眞地52 みその・まっち
 マップコード 301 746 734*12


 愛知の130山・4山巡り後編、望月峠から東の林道に入って小岩山を目指すところからの続きです。
 前編はこちらをクリック→https://teppan.blog.ss-blog.jp/2021-10-23

DSC00687.JPG
 中電のスタッフとすれ違った交差点からさらに東へ林道を進みます。途中道路脇に反射板がひとつありました。植林の中の暗い道をどんどん進んでいくと開けた伐採地がありました。



DSC00688.JPG
 赤い実が青空に映えます、ガマズミでしょうか?



DSC00691.JPG
 尾根伝いで小岩岳へ登頂したかったので、写真の場所から取り付きました。枯れた笹が藪状態になっているのでやや難儀しました。



DSC00696.JPG
 無理矢理尾根に乗ってしばらく登ると歩きやすくなってきました。



DSC00698.JPG
 基本植林の尾根で展望はありませんが、ときどき自然林が現れたりします。



DSC00703.JPG
 2人で手をつないでも届かない幹周りの大きなブナ。



DSC00704.JPG
 愛知県内にブナは少ないですが奥三河にはまだ残っています。見上げるとなかなか迫力がありますね。



DSC00707.JPG
 やがて前方に鉄塔が見えてきました。



DSC00712.JPG
 鉄塔脇からは南北に展望がありました、今回のルートで一番眺めが良い地点。



DSC00713.JPG
 南に奥三河の盟主・三ツ瀬明神山の姿。この地点より標高が50~60mほど高いです。



DSC00714.JPG
 鉄塔の間から白く見えているのは遠州灘でしょう。



DSC00716.JPG
 北には萩太郎山と愛知県最高峰の茶臼山。



DSC00717.JPG
 そして日本ヶ塚山と尾根続きの山々を眺める事ができました。



DSC00723.JPG
 この鉄塔だけ赤白の2色。



DSC00724.JPG
 伐採作業に使う設備を保管する物置小屋でしょうか?鉄塔近くにありました。



DSC00728.JPG
 すぐ横には高さ7~8mの木に足場がくくりつけられていて、ワイヤーロープがぶら下がっていました。木材の運搬用に使うためでしょうか?それにしても、こんなに高くて不安定な足場を登るのは怖いですよね。



DSC00729.JPG
 そして3人乗りのモノラックがありました。



DSC00730.JPG
 小岩岳方面に向かっている様です。これに乗ることが出来れば楽ちんなんですがねえ…



DSC00734.JPG
 レールを辿って登っていくと、無線中継局施設がある小岩岳山頂に到着。



DSC00735.JPG
 三等三角点「園村 985.09m」この日のルートで一番高い地点です。



DSC00736.JPG
 レールは施設横を通ってさらに続いているようです。



DSC00741.JPG
 そのレールに誘われて間違った北側の尾根をどんどん下ってしまい失敗! 右手に「みどり湖」が見えたので間違いに気が付きました。



DSC00743.JPG
 レールの終端から山頂まで戻り約30分のロス、写真の東方向の尾根へ入るのが正解です。



DSC00747.JPG
 ヤセ尾根の真ん中に、先程の大木に勝るとも劣らない太さのブナが立っていました。



DSC00752.JPG
 やや急な尾根を下って行くと、地形図に載っていない林道終点に出ます。横断してさらに尾根を下ります。



DSC00754.JPG
 やがて鉄塔のある広場に出ました、林道には小さな落石や不整地もありましたが、地上高に余裕があるクルマならここまで来ることも可能です。



DSC00756.JPG
 鉄塔横の尾根をさらに東へ。



DSC00759.JPG
 大岩岳北にあるピークには2つの反射板が建っています。



DSC00763.JPG
 静岡県側に展望あり。手前に離山、遠くに高塚山、京丸山、竜頭山などが見えました。



DSC00766.JPG
 反射板ピークから南へ下って登り返すと大岩岳山頂に到着です。東と南に続く尾根にはハッキリとした踏み跡がありました。



DSC00769.JPG
 大岩岳から鉄塔のある広場まで戻り、そこから林道を歩いて望月峠方面に向かいました。



DSC00770.JPG
 交差点は右へ、左は大笹山まで林道が続いています。



DSC00772.JPG
 前方に開けた空間が見えてきました。


DSC00774.JPG
 存在感抜群の平山明神山と大鈴山(冒頭写真と同じもの)



DSC00776.JPG
 その右手には午前中に歩いてきた神野山と御園富士が見えました。



DSC00778.JPG
 この日は風が強く稜線上では落ち着けないので、林道脇の広場で遅いランチ。



DSC00783.JPG
 この日のメニューはお家で仕込んできた熱々の「スペシャル豚汁」です。途中でお腹が空いて一つ食べてしまったので、おむすびは一つだけ(^^



DSC00785.JPG
 食後の紅茶とお菓子



DSC00787.JPG
 ひたすら林道を歩いてスタート地点を目指します。往きに足元を通過してきた鉄塔を見上げているところ。



DSC00794.JPG
 もう一個所あった展望地から鞍掛山、平山明神山、大鈴山。



DSC00797.JPG
 植林でも下が笹だと明るい雰囲気で良いですね。



DSC00798.JPG
 往きに中部電力関係者のジムニーとすれ違った交差点、往路は右から歩いてきました。今度は左へ下ります。



DSC00799.JPG
 御園トンネル近くの県道74号に出ました。後で豊根村の温泉に向かうため車でこのトンネルを通過する予定です。



DSC00801.JPG
 ニガナ系(ヤクシソウ?)



DSC00811.JPG
 ようやく集落まで戻ってきました。



DSC00807.JPG
 眞地集落から眺める三ッ瀬明神山は存在感あり



DSC00810.JPG
 秋の空ですね~



DSC00820.JPG
 ルートを間違ったりしてかなり時間が掛かってしまいましたが、無事スタート地点に着きハイクは終了です。




(あとがき)
 事前情報ではヤマビルが出る山だとのこと。このところグッと気温も下がってきたので、たぶん大丈夫だろうと思っていましたが、望月峠までの登りでいきなりヤマビルが足に着いてきてビックリ![げっそり] 念のため注意していたので被害には遭いませんでしたが、ヤマビル恐るべしです!その後は見かけることなく済んだのでヤレヤレでした。

 4山いづれも標高1000m近い山ですが、スタート地点ですでに750m程あるのでそれほど標高差はありません。行程の半分以上は林道歩きで、4山ともに山頂からの展望がなく面白みに欠けるため、自家製豚汁ランチを楽しみにして歩いてきました。

 愛知県内には少ないのですが、今回歩いた尾根上で何本かのブナの大木が見られたのは収穫でした。神野山の手前で尾根の真ん中にヒメシャラの大木が立っていたのにも驚きました。木肌が黄色っぽく明るいので、植林の中で一際目立っていたのが印象的。幹周り約2メートル、樹高15メートルくらい。これまで私が県内で見かけた中でも最大級のヒメシャラでした。

 小岩岳からモノラックの軌道に誘われて北方向の尾根を下ってしまい失敗、右手にみどり湖が見えて間違いに気づきました。トレーニングのためGPS機器をを見ないようにして歩いていますが、まだまだ修行が足らない様です。

 ハイク後は豊根村の「湯~らんどパルとよね」へ


DSC_0361.JPG

DSC_0362.JPG
 兎鹿嶋温泉はヌルヌルツルツルで美肌の湯です。

【周辺情報】
・そば処 茶禅一(蕎麦、かき氷)
 毎週水・木曜定休
・兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね(日帰り温泉)
 毎週木曜定休
・とうえい温泉 花まつりの湯(日帰り温泉)
 毎週水曜定休


【温泉からの帰り道でハプニング】
 夜の国道を地元のクルマにピタッと付かれて嫌な思いをしながら走っていると、コーナー手前で右手にシカが見えた。近頃見かける事が多くなったなあ…なんて考えていたら、左コーナーを曲がった直後に突然牡鹿がガードレールをピョ~ン!と飛び越えて来たではありませんか!何とか衝突は回避できましたが、鼻先くらいはかすったかもしれません。

シカ1.JPG
 反射的にハンドルを切ってしまいましたが、もし対向車が居たらぶつかっていたでしょう。シカは何頭か連なって横断する習性があるので注意が必要ですね。シカも立ち止まってくれたらしく、運良く衝突を免れる事ができて幸いでした。皆さんもお気を付け下さい。

 ドライブレコーダーの動画もご覧下さい。


タグ:愛知のお山
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

teln

お久しぶりです!相変わらず精力的に山歩き行かれていて
IT&デジタルガジェット駆使されてて尊敬しかない!!

ヤマビルまだ出るんですね、まあ暖かいっちゃあ暖かいかあ。
シカ飛び出しコワー!!マジでシカ増え過ぎですね。
by teln (2021-11-03 18:05) 

teppan

こんにちはtelnさん、コメントありがとうございます。

実はコロナ感染症の影響もあって、3ヶ月くらい山をご無沙汰していたんですよ。久しぶりの山でヒルに遭遇してビックリ、もう10月だというのにねえ・・・

でもって帰りにシカですもんね。運よくぶつからなくて良かったです。
by teppan (2021-11-04 18:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。