SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

鉄瓶で鉄分補給 [モノ・道具]

DSC07073.JPG
 最近鉄瓶を手に入れました。


 先日焚き火台でお湯を沸かすのに安いステンレス製ケトルを使ったのですが、薪なので当然のことながら真っ黒に煤けてしまいました。ナイロンたわしで取れますが面倒ですし、使っているうちにいずれ穴が空いてしまうだろうと思ったので、焚き火専用の良いケトルがないかな?とネットで物色していました。

 焚き火用のケトルは炎が直接当たっても融けたり燃えたりしないように取っ手まで全て金属製になっています。質実剛健なものからお洒落なものまで、あるにはあるのですがどれもお値段が高い。いっそ安物ケトルを煤けたまま使い続けようかとも思ったのですが、それではどうも味気ない… 

 そこで思い付いたのが「鉄瓶」、鋳物で重いけど頑丈そうなので焚き火には最適だろうと思ったのです。再びネットで物色してみたところ、×10諭吉くらいでも手に入らない様な高価なものから、中国製の安価な鉄瓶や鉄急須までピンからキリまで数多く出回っていました。(鉄瓶と鉄急須は似て非なるもの)

 「鉄瓶」と言えば岩手の「南部鉄器」が知られていますが、古くから茶の湯が盛んであった京都も産地として有名らしいです。”一生物で使う鉄瓶は最低でも2~3万円は出さなきゃ”なんて書いてあるページもあったんですが、teppanにはそこまで投資する余裕がありませんので、ネットオークションで中古品を手に入れました。


1612674237024.jpg
 手に入れた鉄瓶の直径は14センチくらい、800cc程の容量で重さは約2キロ。製作元の名が鋳込まれているのですが、どこの産地のものなのかは不明、弦と蓋が真鍮製の京鉄瓶タイプです。目利きではないteppanには、本物なのか?それとも鉄瓶風のまがい物なのかも皆目見当がつきません。でも一見高級感があるし、色も形も気に入ったので良しとします。


DSC07060.JPG
 いろいろ調べているうちに、鉄瓶は焚火など直火にかけるのは良くないと知りました。写真のとおり赤さび色なので、煤だらけにしたらせっかくの雰囲気が台無しです、結局焚き火で使うのは止めにしました^^; 


DSC07002.JPG
 炭火やIH、あるいは写真のようなバーナーパッドを敷いてガス火で使うことにします。

 鉄瓶の利点に「鉄分補給ができる」ことがあります。多くの鉄瓶の販売元のページあったのが「二価鉄」というキーワード。
 ほとんどの生き物(動植物から細菌にいたるまで)は生命を維持するのに鉄分が要るそうです。そう言えば小さい頃から「鉄分」が体に必要だと聞かされてきました。一般常識なのですが、teppanは「鉄を食べるだなんて、錆びの味がして不味そう」なんて、子ども心にすごく違和感を持っていました。もちろん鉄をそのまま食べるわけではないので、そんな心配は必要ないんですけどね。

 鉄分には動物性の食品に多く含まれるヘム鉄(二価鉄)と、植物性の食品に多く含まれる非ヘム鉄(三価鉄)とがあって、吸収率はヘム鉄15~25%、非ヘム鉄2~5%と大きな差があるそうです。三価鉄イオン(Fe3+)はそのままでは吸収できず、ビタミンCや動物性タンパク質に含まれる消化酵素によって二価鉄イオン(Fe2+)に十二指腸で還元されてから吸収されるとのことで、初めから二価鉄イオンであれば吸収率が高いと言う訳です。
※赤血球中にあるヘモグロビンは、ヘム鉄(鉄ポルフィリン複合体)とグロビン(たんぱく質)で構成されている。

 そこで鉄器の出番、鉄瓶や鉄の調理器具を使うと二価鉄イオンが溶け出して、鉄分が効率的に摂取できるそうなのです。

 人間の体内には約3~5g の鉄が存在し、約6割が赤血球に、約3割が肝臓に貯蔵されているそうです。造血やタンパク質の造成に1日あたり約20~25mg の鉄が必要だそうですが、そのほとんどは老廃血の再利用で賄われているとのことです。
 毎日の鉄分補給は1~2mgで良いそうですが、鉄分が不足しがちな女性や、怪我などで一時的な失血があった後などは、鉄瓶で沸かしたお湯を飲めば効率的に鉄分補給ができるというわけです。
 サプリメントでも手軽に鉄分補給できますが、摂り過ぎると体内に活性酸素が増えて害を及ぼすそうです。やはり飲食物から摂取するのが一番なのだとか。


(おまけ)

 要らなくなったジンギスカン鍋をもらったので調理に使ってみました。
DSC07053.JPG
 作ったのは「鶏ちゃん」岐阜県飛騨の郷土料理です。以前下呂市にある山を歩いた帰りに立ち寄った飲食店で、ジンギスカン鍋で鶏ちゃんが出てきたので真似してみました。オーブンペーパーを使うと後片付けが格段に楽になりますよ。


DSC07058.JPG
 醤油、味噌、味醂、酒、おろしショウガ、おろしニンニクを混ぜて作ったタレに一晩漬けておいた鶏もも肉を、キャベツと一緒に焼きながら食べました。teppanの地方では味付け済みで焼くだけの「鶏ちゃんパック」がスーパーで手に入りますが、自分で仕込んだものは一段と美味しいですね。


タグ:物オタク
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。