SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

「インターバル速歩」の威力  [山歩き・ウォーキング]

DSC05228.JPG
「インターバル速歩」
 中高年を対象とした体力アップトレーニング法で、信州大学・大学院教授 能勢 博 氏が考案されたものです。


 5ヶ月実践すれば最大20%の体力アップが図れるということで、テレビ・ラジオ番組でも取り上げられていますので、ご存じの方もいらっしゃると思います。今回は考案された方の著書のご紹介です。


DSC05443.JPG
 長野県の統計では、年間150件の遭難のうち約70%を中高年が占めるそうです。理由は中高年の体力低下が背景にあり、多くの人が自身の体力の90%に相当する運動強度(つまり限界に近い)で登山しているのが現状とのことです。そこで、中高年の体力アップを図るため教授が考案されたのがこのトレーニング法です。


 まず自分の体力がどれ程なのか?を知ることが基本。そこで測定するスマートフォンアプリ「山ウォーク」を開発されたとのことです。(※現在の所 iPhone用のみ、記事末にレポートがあります。)


 トレーニングのやり方は単純で、「速歩き」と「ゆっくり歩き」を3分間づつ交互に繰り返すだけ。これを1セットとして、1日で計5回行なえばOKというものです。毎日続ければ2ヶ月経過する頃から効果が出て来るそうで、山歩きを始めたいけど体力的に不安な人や、より負荷の大きい山を目指す際のトレーニングとして勧めています。「速歩き」というのは大股で少しキツイと感じ、汗をかくくらいの速さとのこと。


DSC04699.JPG

 能勢教授は学生の頃から山岳会で山に親しんでおられ、この本では山に対する考え方や姿勢、失敗談、ストックのこと、食べ物の事、ストレッチ方法など、インターバル速歩のことだけでなく、ご自身の経験を元に「山登りとは?」という視点で色々書かれているので、山歩きを趣味とする人には参考になる部分があるかと思います。


 筆者は生理学に詳しいお医者さんなので、心肺機能に関すること、山登りに必要なエネルギーの生成について、筋力増強のメカニズム、高山病のこと、体温調節のこと、効果的な水分補給、山小屋で疲れを回復させる方法などについても書かれていて興味深いです。


 ”登る前に地形図を眺めながら山状況を想像する(イメージトレーニング)”

 ”登る前に山の写真を見てしまうと、先に手品の種明かしをされたみたいで面白くない”と書かれていて、同感できる部分がありました。今はスマートフォンのアプリで山ルートのナビまでしてくれると言う便利な時代になりましたが、それに頼ってしまっては面白みが半減してしまうと私も思うのですが…


DSC03786.JPG

 ”現代は自分で判断する機会が驚くほど減っている”

 カーナビは考えなくても目的地に連れて行ってくれる。テレビゲームはいつか必ず課題がクリアされる様に出来ている。職場のマニュアルに至っては、自分の判断でしたことが罰せられたりする。文明の進歩によって豊かになったが、その代償に窮屈な人生を強いられている気がする、そこで山登り。

 

DSC04867.JPG

  山登りはそんな窮屈さから解放してくれる方法のひとつ。本の締めくくりに次の様に書かれています。


 ”自分自身で目標を定め計画し、準備をして全力を出し切って挑戦してみよう。成し終えたら生き生きとした自分を再発見できるはず” 初めは連れていってもらったとしても、自力で思う様に山を歩けるようにしたいものです。


  興味がある方は一読されてみてはいかがでしょうか?


【iPhoneアプリ・山ウォーク】


 「インターバル速歩」の理論に基づいて開発された能勢教授監修アプリを試してみました。
IMG_1474.JPG
 このアプリはGPSの位置情報でA点ーB点間の距離を測定するらしく、3分間全力で歩くとなると長い直線が必要です。そこで河原にやってきました。


IMG_1448.jpg   IMG_1449.jpg
 体力測定の前に自分のデータを入力を済ませ、測定開始ボタンをタップすると3秒後に測定が始まります。



DSC05952.JPG
 3分間全力速歩だとかなりの距離を進む事になります。家の近くではこれだけ長い直線はないので、往復や周回しても測定できるようにアプリの改善が必要だと思いますね。



IMG_1450.jpg 
 teppanが全力で試してみた結果が74歳… 
 次に家内が試した所、なんと13歳!どうも測定誤差が大きい様です。自分がもう一度試してみると今度は68歳。だいぶ若返りましたが、それでもまだ実年齢より上です。これは誤差なのか?それとも実力なのか?山歩きをやっている自分としては、ちょっと納得がいきませんね。


 IMG_1456.jpg
 測定した体力年齢に基づいて推奨される山が表示される様になっています。トレーニングを続けることで体力年齢が若くなれば、登ることができる山が増えるわけです。もっと安定して正しく測定できれば、良い指標になりそうですね。




nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

totok

こんばんは。
これはまた興味深い実験ですね。
やっぱり奥様はお若いですね(^▽^)/
私も試してみたいところですがiPhoneじゃないのですよ。
でも、試すのも怖い気がしますから、ちょうど良いかな。

アプリはないけど、実践してみたいです。
よい情報をありがとうございます。
by totok (2019-10-25 18:31) 

teppan

こんにちはtotokさん

 自分もAndroidなので、家内のiPhoneを借りて測定してみました。
それにしても家内の測定結果は若過ぎですよね。一体どうなっているのやら?自分の結果は案外正しいのかもしれませんが…(汗)

 3分間速歩は結構疲れます。通勤の街中でやるのは気が引けますし、お休みは山へ行っちゃいますし、結局トレーニングできるのはお天気が悪い休みの日くらい、長続きしませんね~^^;
by teppan (2019-10-26 12:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。