SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

【愛知】海上の森から猿投の森へ 2019/10/3 [山歩き・ウォーキング]

IMG_0335.JPG
 猿投の森散策路


 以前は毎年何度も歩いてお世話になっていた「海上の森:かいしょのもり」ですが、近頃は年に一度行くか行かないかくらい疎遠になっています。そこで久しぶりに秋の花を撮影しに訪れてみました。

  ここは14年前に開催された万博のメイン会場として計画されていた場所(県有林が多い)でしたが、オオタカの営巣が確認されのをキッカケに反対運動が起こり、開発が中止されたところです。おかげで都市部に隣接する貴重な自然観察の場所として残される事になり、今では多くの人が訪れる様になりました。
 一般に好まれる様な派手な花の野草が群生する訳ではありませんが、多くの種類が自生していて、四季を通じて楽しめる素敵なところです。


IMG_0239.JPG
 海上の森駐車場をスタート


DSC05102.JPG
 伝言板にスズメバチ情報


IMG_0246.JPG
 イヌタデ


IMG_0247.JPG



IMG_0249.JPG
 エゴノキの実


IMG_0253.JPG


IMG_0260.JPG
 ヒメキンミズヒキの実、服に付くとやっかいです。


IMG_0261.JPG
 クサギ


DSC05115.JPG
 四ツ沢から篠田池分岐


IMG_0262.JPG
 オカダイコンあるいはヌマダイコン 種ができないと判別は難しいそうです。湿った場所ではなかったのでオカダイコンなのかも。



IMG_0264.JPG
 ヤブマメ 葉は三出複葉


IMG_0266.JPG
 ツユクサ この鮮やかな青は素晴らしいと、いつも思うteppanです。


IMG_0268.JPG
 ミズヒキ 花の半分が紅くて半分が白い


IMG_0270.JPG
 花が白いギンミズヒキ


DSC05123.JPG
 篠田池 海上の森の中でも好きな場所です。


DSC05124.JPG
 篠田川の上流へ向かいます



IMG_0279.JPG
 ヒメジソ


IMG_0280.JPG
 ヒヨドリバナ アサギマダラ蝶が良く訪れる花


IMG_0282.JPG
 ガンクビソウ


IMG_0285.JPG
 シロヨメナ


IMG_0290.JPG
 セイタカアワダチソウ 嫌われ者ですが花はとても可愛いです。


IMG_0291-2.JPG
 メナモミの一種


DSC05133.JPG
  マムシグサは実の生る季節、たぶんスルガテンナンショウだと思います。


DSC05134.JPG
  葉っぱが茎の片側に集中して付くんですね。


DSC05137.JPG
 石割りのクサビ跡


DSC05140.JPG
 林道のベンチ裏に捨ててあったゴミ、持ち帰りました。


IMG_0303.JPG


IMG_0306.JPG
 ホタルガ そっくりなシロシタホタルガは白い模様がもう少し上に入るそうです。


IMG_0310.JPG
 シュウカイドウの雄花 花弁は左右の2枚で、上下の大きいのは萼片だそうです。


DSC05186.JPG
 こちらは翼がある雌花、垂れ下がって咲いていました。


DSC05185.JPG
 そして対称形じゃない葉っぱが付くのも特徴。


IMG_0318.JPG
 オトコエシでしょうか?


IMG_0321.JPG
 赤花のゲンノショウコ


DSC05144.JPG
 この車止めの脇を通って山路の森へ。フェンスの向こうには太陽光発電パネルが並んでいます。県の許可を得ず造成されたので、当時大村知事が説明を求めていましたが、その後どうなったのでしょうか?



DSC05147.JPG
 測量実習地ですって。


DSC05148.JPG
 山路ゲート


IMG_0323.JPG
 途中林道を逸れて「猿投の森」散策路に入りました。コブシの実


DSC05152.JPG
 シュレーゲルアオガエルがお昼寝中でした。


IMG_0325.JPG
 イタドリの実


IMG_0327.JPG


IMG_0328.JPG
 ミヤマガマズミの赤い実、目立ちます。


IMG_0330.JPG
 シラヤマギク


DSC05158.JPG
 サルナシ湿地


IMG_0334.JPG
 ヤマハギでしょうか?


IMG_0337.JPG
 ナツツバキ(ヒメシャラ)


DSC05162.JPG
 赤猿峠方面分岐


IMG_0338.JPG
 ツルニンジン(ジイソブ)


DSC05163.JPG
 林道脇の水場、ここは昔から瀬戸の人に知られていたそうで、山路ゲート(車止め)が出来るまではここまで水汲みに来る人が居たそうです。


DSC05164.JPG
 せっかく設置した樋などを取り払われてしまったりするので、イタズラされないようにお知り合いの彫刻家に仏様を彫ってもらったそうです。


IMG_0347.JPG
 アキチョウジ


IMG_0349.JPG
 ベニバナボロギク、ユニークな造形です。


DSC05165.JPG
 ツルニンジンのツボミ



IMG_0352.JPG
 ツクバネの実


IMG_0353.JPG
 ノギランの花


DSC05171.JPG
 センボンヤリ


DSC05172.JPG
 秋の閉鎖花なので開きませんが、これはまだツボミなんでしょうね。


DSC05173.JPG
 北歩道を通って猿投山の主稜線へ。稜線に出た所のベンチでしばし雑談したあと、別れて海上の森へ戻りました。


DSC05175.JPG
 新しく造成されたひな壇の休憩地でランチ。


DSC05177.JPG
 鉄塔展望地からは瀬戸・名古屋市街地方面が見渡せる。


DSC05178.JPG
 赤猿峠


DSC05181.JPG
 この踏み跡を真っ直ぐ行くと往きに歩いた林道に出ました。


DSC05182.JPG
 バイクで掘れてしまった道


DSC05188.JPG
 海上の森ゲート


DSC05191.JPG
 実を付けたイタドリ、枝の付き方がよくわかる。


DSC05200.JPG
 海上池(瀬戸大正池)


DSC05197.JPG
 シマヘビを見つけましたが…


DSC05199.JPG
 お食事の真っ最中でした(^^;


DSC05198.JPG
 リスアカネでしょうか?


DSC05201.JPG
 ミゾゾバ


DSC05203.JPG
 海上の森サテライト(古民家)付近で咲いていたハナトラノオ


DSC05204.JPG
 水田脇に紅白のヒガンバナ


DSC05205.JPG
 アレチヌスビトハギ


IMG_0360.JPG
 ツリガネニンジン


(あとがき)

 猿投山のセンボンヤリの花を確認しに行こうと林道を歩いていると、東海自然歩道パトロール員の男性にお会いしました。そのまま猿投山の主稜線までお話をしながらご一緒することになりましたが、年間200日以上歩道整備に携わっておられる事などをお聞きし、頭の下がる思いでした。野草の花の情報なども色々教えて頂きとても参考になりました。

 猿投山の休憩ベンチでお会いしたもうお一人の男性を加えて、4人でしばらく雑談タイム。短い時間でしたが楽しいひとときを過ごすことができました。当てもなくぶらぶら歩くつもりだったのが、思わぬ出合いで充実した一日になりました、感謝ですm(_ _)m

 ※三叉広場近くのトイレ横にロープで保護されたキッコウハグマが群生していますが、パトロール員さんのお話によると、地味な茶色い花しか咲かないとの事でした。teppanは風車の様な小さな可愛い花が咲くものだと思い込んでいたので調べてみたところ、キッコウハグマにも閉鎖花があると知りました。同じ花茎に開放花と閉鎖花が両方着いたりする事もある様です。またひとつ勉強になりました。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。