SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

電車でGO!風頭山~本宮山縦走 2017/5/17 [山歩き・ウォーキング]

DSC03901.JPG
 本宮山の山頂で至福のひととき^_^


場所・山行日  「風頭山:ふうとうさん:597m:独標」「本宮山 ほんぐうさん:789.31m:一等三角点」
 愛知県岡崎市・豊川市・新城市 境
ルート  宮崎小学校前バス停~風頭山~大日山~本宮山~天狗岩~本宮の湯~JR長沢駅
歩行距離 19.1/20.0Km(平面/沿面距離)
標高差  宮崎小バス停~風頭山+550m 風頭山~本宮山+207m 本宮山~天狗岩-290m
天狗岩~本宮の湯-400m 本宮の湯~JR長山駅-60m
所要時間 08時間15分 07:04~15:19 (休憩・昼食時間含む)
実測ルート図はここをクリック!   Google earth俯瞰図はこちら

 年に数回かは公共交通機関利用のハイキングをするのですが、その利点は周回コースをとらずにスタート地点とゴール地点を別々にできること。同じ山を歩くのでもコース取りの巾が拡がって新鮮です。そしてもう一つが、山歩きの後にお酒を大手をふって飲めることです!(ここが一番重要なのですが^^)
 この日は山SNSでお付き合いのあるkameさんがご一緒して下さる事になり、さらに楽しく山ビールが楽しめそうです。


R0011359.JPG
 愛知県の独占私鉄、名古屋鉄道の本宿(もとじゅく)駅から名鉄バスに揺られること約25分、岡崎市の宮崎小学校前のバス停からハイキングスタート。まずは「愛知の130山」のひとつ風頭山(ふうとうさん)を目指します。自身9年ぶりの山です。バス停から100m程戻って信号の所を左折して橋を渡ります。


DSC03805.JPG
 ヒトツバタゴ(ナンジャンモンジャ)の花が満開です。ここ宮崎は岡崎市内でも山間部に位置しているので、春夏の到来は少し遅れている様です。
 


DSC03806.JPG
 男川に架かる橋を渡って山中へ。車道は一旦右へ大きく曲がり左へ急に折り返すのですが、畑の中をショートカットさせてもらいました。


DSC03807.JPG
 道路脇に綺麗な花、オオツルボと言うそうです。田んぼのあぜ道に咲くツルボの仲間だそうです。


DSC03810.JPG
 最初の分岐。右へ入ります。


DSC03817.JPG
 さらに100m程登るとさらに分岐。ここも右へ。


DSC03818.JPG
 分岐地点にあった案内表示。


DSC03819.JPG
 やがて藪がかった道に変わってきました。


DSC03820.JPG
 倒木の多い荒れた急な道を歩くと林道に出ます。その地点に咲いていたタニウツギ。この植物は主に積雪の多い日本海側に分布しているそうですが、愛知県では東三河付近が分布域の境界だと教わりました。地方によっては忌み嫌われているそうです。こんなに美しい花なのにどうして?


DSC03821.JPG
 林道に出た所の直ぐ反対側からまた山道へ。


DSC03824.JPG
 植林の急斜面に変わり、ジグザグに登っていきます。9年前より踏み跡がハッキリして分かりやすくなりましたね。


DSC03825.JPG
 マムシグサです。これは東海地方に多い「スルガテンナンショウ」。毒草ですが球茎からデンプンを採りだして飢饉の際の食べ物にしたそうです。性転換する植物でもある。


DSC03826.JPG
 写真のところで風頭山や本宮山へ続く稜線に到達です。一旦右(西)へ移動し三角点ピークへ行ってみます。


DSC03827.JPG
 ピークを下って登り返すと三角点がありました。
 


DSC03829.JPG
 四等三角点:河原551.26m


DSC03830.JPG
 引き返して風頭山へ向かいます。この岩場から北方向は展望があります。


DSC03831.JPG
 息を切らしながら急斜面を登って、


DSC03832.JPG
 風頭山の頂上です。木々が茂って展望はありませんが、南へ少し下ると、


DSC03834.JPG
 展望地があります。これから向かう本宮山が遙か遠くに見えます。三河湾も見えました。


DSC03837.JPG
 オリジナル山名板。あるとホッとしますが、あまりにも多いとちょっと辟易。ここはそんな事はありませんでしたが…


DSC03839.JPG
 こんな立体加工のもぶら下がっていました!( ゚Д゚)


DSC03843.JPG
 低山と言えども長距離縦走、頻繁なアップダウンはかなり堪えます。


DSC03845.JPG
 石積みの祠です。祀ってあるのが誰なのかは良く分かりませんでした。


DSC03847.JPG
 「大日山」という銘板が置いてあるピークに着きました。


DSC03849.JPG
 三等三角点:市城651.24mあり。


DSC03853.JPG
 662mピーク手前の分岐地点です。ここから”くらがり渓谷”へ下るルートがある様です。


P5170050.JPG
 662mピークからは激下り。(kameさん撮影)


DSC03855.JPG
 サルノコシカケ


DSC03856.JPG
 アセビが繁った稜線を下る。


DSC03857.JPG
 東側が少し開けた場所に着きました。


R0011361.JPG
 本宮山に続く1本お隣の稜線とアンテナ群が見えました。他の方のレポートには、見通しの良い季節にここから富士山が見えたとの事です。


DSC03865.JPG
 このあたりの稜線はアセビがちょっと煩わしいです。


DSC03867.JPG
 しばらくすると防火帯の広々とした稜線に変わり歩きやすくなりました。


DSC03873.JPG
 食べられてしまった標板。


DSC03875.JPG
 里山だけに分岐地点表示も幾つか見かけます。
 


DSC03879.JPG
 何度も現れる登りにもうヘロヘロ…(^^;)
 


DSC03880.JPG
 ようやくNTT無線中継所跡に出ました。


P5170075.JPG
 中継所から舗装された道を下ります。(kameさん撮影)


DSC03882.JPG
 馬の背平に到着です。くらがり渓谷からのルートとここで合流。


DSC03886.JPG
 以前はこんなに伐採されてなかったので、何も見えませんでしたが現在はこのとおり、遠くまで見渡せます。でもこのルートはここからが辛いんです…


DSC03887.JPG
 綺麗に咲いていたヤマツツジ。



DSC03891.JPG
 すぐ隣にコンクリート舗装された道があるのですが、一直線の急斜面で歩くのが滅入ってしまうので、林の中の踏み跡を辿る。辛いことには変わりないのですが…


DSC03888.JPG
 ふと足元を見ると丁石が埋まっていました。ここ本宮山は砥鹿神社の奥宮がある場所で、古来から参拝者により歩かれていたことでしょう。


DSC03893.JPG
 平らな部分にたどり着いてホッと一息。


DSC03896.JPG
 山頂はさらに登った所の電波塔が建ち並ぶ場所にあります。実はこの山は車道がここまで通っていて、登山者以外も楽々登頂できてしまう山なんですよ(^^;)


DSC03900.JPG
 最後のひと登りは必死でした。山頂にある「一等三角点:三本宮山:789.31m」ここでkameさんが用意して下さった冷えた缶ビールで乾杯!普段飲むビールに比べて数段美味しかったのは言うまでもありません!(^^)v


DSC03903.JPG
 山頂での昼食休憩を終えたら山の反対側へ下ります。


DSC03904.JPG
 途中にあるアンテナタワーのある施設。自衛隊の隊員さんが何やら訓練中? 屋上に人が居るのが分かりますか?


DSC03905.JPG 真っ赤な大きな鳥居を潜ります。本来の「道ルート」はこのあたりから山腹を下るそうです。

 
DSC03908.JPG
 参道脇のヒノキは皮が剥がされていました。社の屋根葺にでも使うのでしょうか?)


DSC03913.JPG
 社務所近くに咲いていた白いシャクナゲの花。


DSC03916.JPG
 さらに参道を進むと、


P5170092.JPG
 砥鹿神社奥宮です。三河国の一宮で、麓にも立派な里宮があります。(kameさん撮影)


DSC03921.JPG
 大きなご神木が立つ表参道を下ります。荒羽々木神社脇を通過。


DSC03925.JPG
 途中から表参道をそれて「道」ルートへ。照葉樹の落ち葉が積もって滑りやすいです。


DSC03926.JPG
 林道に降りてきました。少し下って右へ大きく曲がったら、


DSC03927.JPG
 この地点から再び山道へ。


DSC03932.JPG
 今日最後の登りを終わらせると天狗岩。大きなケルンがあります。


DSC03931.JPG
 東に展望が開けています。今日は残念ながら視界は良くありませんでしたが、条件が良ければ富士山も見ることができる。


DSC03934.JPG
 天狗岩から急な尾根道を下り、途中から稜線を右にそれて谷沿いの道に入る。


DSC03935.JPG
 立派な「道」標石。”道”なんてありふれていますが、もしかしたらもっと大きな標石で、上部がなくなってしまったのかも…


DSC03939.JPG
 舗装した林道に出てさらに下ると新東名高速の真上を通ります。本宮山の南麓を貫く新東名は、この付近の工事に色々問題が生じ、開通が丸一年遅れたのは記憶に新しいです。


DSC03941.JPG
 お待ちかねの温泉施設を目指します。長い歩きも、もうすぐ終着点… と、この時3人とも思っていたのですが…


DSC03942.JPG
 桐の花です。淡い紫色でなかなか美しいです。


DSC03943.JPG
 これは4人で賑やかなフタリシズカ。


DSC03948.JPG
 可愛いピンクのフウロソウの様な小さな花、調べてみたらユウゲショウでした。
 


DSC03949.JPG
 黄色い花はミツバツチグリでしょうか?


DSC03950.JPG
 スイカズラ?の花。


DSC03952.JPG
 本宮の湯駐車場に到着。こんな場所に三角点がありました。それにしてもいつもお客さんで賑わう温泉なのに、車がやけに少ないな~


P5170116.JPG
 な、なんと!本日休館日だって~!>_< あらかじめ調べておけば良かったのにねえ、山後の温泉と生ビールだけを楽しみにここまで歩いてきたのに… メンバーの落胆はそれは大きかったです。^^;


DSC03954.JPG
 待っていても温泉は入れないので一番近い駅を目指す。北には歩いてきた本宮山が見えます。


DSC03956.JPG
 踏切を横断して、


DSC03958.JPG
 JR長山駅から乗車。


DSC03962.JPG
 めげないメンバーは牛久保駅を下車して、1.2キロ先のスーパー銭湯を目指しました。


DSC03965.JPG
 そして!無事入浴後の生ビールで乾杯することができました!いやあ~実に美味しい!^^


DSC03968.JPG
 無料シャトルバスで豊橋駅へ行こうとしましたが…
乗車券がないと乗せてくれないと言う。「フロントでもらって来て下さい」だって。でも、もう戻ってる時間が無い、「何とかならない?」と食い下がったのですが、「決まりなので」と言われて諦めました。仕方なく再び牛久保駅まで歩いて戻ることになりました。フロントで一言教えてくれればなあ…


DSC03971.JPG
 無事豊橋駅から帰路に着くことができました。色々ありましたが楽しい一日でした、kameさん、今日は一日ありがとうございました。

タグ:愛知のお山
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 4

よしころん

下山後楽しみにしていた温泉がお休み…
平日登山あるあるです ^^;
数年前の冬、冬季ということもあり周辺施設がことごとく休館だったことがあり、それ以来事前チェックするようになりました(笑)
by よしころん (2017-05-26 07:40) 

teppan

こんにちは!よしころんさん

いやあ~詰めが甘すぎましたね。
事前に調べておけばすぐに分かることだったのに、営業していると思い込んでいました。
”休館日”の表示を見た途端、全員頭が真っ白になりました~^^;
by teppan (2017-05-26 11:09) 

teln

訪問久しぶりとなってしまいました、
そして最新じゃない記事にコメントすんません(^。^;)。

公共交通機関利用の山歩きいいですよねー!
今回の本宮山は、くらがり渓谷からじゃなく
そんなところから入って行けるのかと大変興味深く。

「タニウツギ」の花っていい匂いしました?
じつは最近行った神石山でいい匂いの花があって、
ネットでいろいろ見てウツギ系かなーとたどり着いて。

「こんな立体加工の」って、都会のものづくりカフェとかで
比較的身近になりつつある3Dプリンター製っすかね?
by teln (2017-05-27 22:26) 

teppan

こんばんはtelnさん、お久しぶりでございます。
風頭山から本宮山への縦走はやってみたいと思いながらも9年が過ぎてしまいました。(^。^;)やっと実現できて満足でした。
公共交通利用の山歩きはビールを飲むために、年に数回やってます^^
タニウツギはですね~… 高いところにあったので匂いは確かめていません。次の機会にはぜひ嗅いでみますね。

写真のプレートは3Dプリンタですよね~きっと
by teppan (2017-05-27 23:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0