SSブログ
 
 
[次項有]てっぱん家の地域別-山記事リストはここをクリックしてください!!
  teppanお気に入りのウェブページは下のリンクをクリッ 
[次項有]山歩き 関連のお気に入り
[次項有]ミツバチ関連のお気に入り

「わらじ」を編んでみる! [その他]

DSC03495.JPG
 不揃いな形ですが草鞋を編んでみました。 いったい何するんだって? それは…

 

 

 

DSC03499.JPG
 材料はワラはワラでもワラ縄風PP(ポリプロピレン)ロープ。本物のワラが手に入らないのもあるんですが、他にも理由があります。

 

 

DSC03490.JPG
 そもそも草鞋なんて作ったことはありません!ネットの動画を見よう見真似で… 縦紐に横紐を交互に潜らせて地道に編んでいきます。初めてなので紐の長さがどのくらい要るのか良く分からないので作りながら試行錯誤。まず一個試作して大体の要領を掴みます。

 

 横幅は編みながら加減するんですが、これが幅を広げるのがなかなか難しいんですね。作る度に形が違ってくるのは俄か職人のなせる業です。(^_^;) (裸足用の片足で、縦紐の長さは3メートル、横紐は8メートル程使いました。)

 

 

DSC03494.JPGDSC03493.JPG
 そして出来上がったのがこれ!わらじって指が全部飛び出すんですね~ 江戸時代の飛脚ってこんなんで走ってたんだろうか? 

 

 さて!いったい何のために作ったかって?それは…

 

DSC03769.JPG
 この為です!   そう、沢を渡渉する際に使う為。 (^^

 

 ある山歩きで沢を渡った際、水量が多くて靴が濡れるのを嫌って、裸足で石の上に乗ったら滑って転んでしまったのが草鞋を作ったきっかけです。

 

 連休中に出かけた山で渡渉する予定だったので、草鞋って幾らくらいするのかな?とネットで見てみたら一足1000円くらいするんですね。本物の稲わらで作ったものは沢歩きの滑り止めとして、未だ右に出るものがないそうです。ただ、稲わらだと濡れたら乾くのが遅いので、性能的には劣りますがPPの紐で自作してみたという訳です。

 

DSC03498.JPG
 例えば転石の上を登山靴で渡る場合でも濡れているとツルツル滑って危ない。そこでこんな大き目のやつも作ってみました。オーバーシューズならぬオーバーワラジってとこです。市販の滑り止めもあるんですが、これのほうが安上がりですからね。(^^


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

水鵬

こばわ~ 草鞋中々良く出来てますね~(*´∀`*)
本当のワラかと思ったらワラ縄風PPなんですね。
それにしても、奥さまの川に入っている足が冷たそう・・・((((;゚Д゚))))

by 水鵬 (2015-05-11 18:28) 

teppan

水鵬さん>こんばんは!

鈴鹿を歩いた日は長時間歩きで、谷を下って神崎川が見えた時、
「蒸れた足を冷やしてリフレーッシュ!」と、喜々として沢の中に入りました。
しかし…「うひゃ~気持ちいい!」な~んて言っていられたのは入った瞬間だけで、
ものの30秒も経たない内に「冷てぇ~((((;゚Д゚))))」でした…
by teppan (2015-05-11 23:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0